BOOK’S 

見ずに戻る

×→ △→ ○→ ◎→ ☆
注)読んでから日が経ったものは感想がなくなります。

〜NEW〜

作者         タイトル 出版社 感想
よつばと
モンキー・マジック
モンキーの改造日記みたいなものです。とことん49ccにこだわったものです。バイクに興味ないと難しいかも。専門用語ばしばしっと。打ち切り?ネタ切れ?
私は最初タイトル聞いたときに 「ゴダイゴ?」 と聞き返してしまいました。
バスタード 24 集英社
こんなに遅いともうどうでもいい、はなしがつづいているのかいないのか・・・・・・?
ひぐらしのなく頃
いっぱいでているなぁ。なにを考えて読めばいいの?
N.H.K.へようこそ 角川
お気に入りなんだけど・・・今回は私にはわかる部分ありました。「うんうん」とうなづきながら読みました。読み終わり・・・・・・かなりの体力精神力の衰弱。見ないほうがよかったかも・・・・・・
一刀 バカ世界地図
ばかばかだ。宇宙地図もバカ。この本を手に取った自分もバカの1人だ。本読んでて納得してしまったのも自分だ。同レベル。
追伸のほうがおもしろかったような気がする。

これもこれでよくわからん

魔女と犬
ん〜 なかなか

設定に惹かれて買っちゃったんだけど――ラチカンキン

犬と共に人までもが飼われることに・・・・・・これってラチカンキン?

でも話が進むと変な方向に

にゅ〜

おもしろかったのかな?1日で読んじゃったけど。

乙一 GOTH 夜の章
乙一 GOTH 僕の章
西尾維新 ネコソギラジカル 下 講談社
いやぁ〜戯言シリーズ最終巻です。いーちゃんは玖渚は!もう出会えないのか
水野良 新ロードス島戦記5 角川スニーカー
長いですね。あと1巻で終わりだそうです。

~OLO~

作者         タイトル 出版社 感想
日日日(あきら) ちーちゃんは悠久の向こう 新風舎文庫 保留
よくわかんねす・・・
飯田譲治・梓河人 アナザヘブン 角川ホラー文庫
もっかい映画みたいです。確認のために
映画見てからずいぶん経って原作の本読みました。でもそのたびに食べれる料理が減っていきます。本の中でもしっかり言葉で表現されていたりで。
ほんではもう少しテンポよく続いてくれたほうがよかったのでは・・・・・・
梅原克文         ソリトンの悪魔 上 ソノラマ文庫NEXT
ソリトンの悪魔 下
         M?J
 ん〜ゲームが原作であるぶん魅力に欠けますね。
 話も突然始まり突然終わるといった感じで、ページ数が少ないのでしょうか?それとも私に原因が?
大石栄司        救難飛行隊 角川書店
雪山で遭難者。救助に向かう隊員も悪天候のため帰れず、怪我を負ってしまう。隊員と遭難者の運命は・・・・・・
大塚英志        冬の教室 徳間
デュアル文庫
乙一         失踪HORIDAY 角川
スニーカー文庫
表題作『失踪HOLIDAY』の他に『しあわせは子猫のかたち』を収録。両方とも良かったです余ぉ.。しかもジャケ買い。
乙一 きみにしか聞こえない 角川
スニーカ文庫
かなしいです。表題のきみにしか聞こえない・・・・・・何度読んでもせつないです
乙一 さみしさの周波数 角川
スニーカー文庫
乙一 天帝妖狐 集英社
乙一 死にぞこないの青 幻冬舎文庫
よくマサオ君はあのような状況にあって、登校拒否にならなかったし、多重人格になったりしなかったです。ただお母さんたちに迷惑がかからないようにだまってた。よくつぶれなかったと思います。途中から出てくる《アオ》の姿格好が不気味でしたね。心の中にいたものなんでしょうか。ほかの人には見えないようですし・・・・・・

読みやすかったし、先へ先へと読みたくなった作品です。

夏と花火と私の死体 集英社
子供って無邪気なぶん怖い。何を考えていることやら・・・・・・
それよりも怖い事実が後からわかるんだけど、それもこわいです。
あと「書き方もこういう書き方があったんだなぁ」って殺された人からの視線でかいてます。面白い書き方だよね
石の目
神林長平 永久帰還装置 ソノラマ文庫
よくわからんかったです。
貴志祐介 十三番目の人格
ーISOLAー
角川
ホラー文庫
京極夏彦         姑獲鳥の夏 講談社
難しいです。でも面白かったよ
鯨 統一郎         なみだ研究所へ
ようこそ
祥伝社
ちょっと変わった推理?ものです。あるメンタルクリニックに訪れる患者と先生のやり取り。
甲田学人 missing 神隠しの物語 電撃文庫
不思議系、オカルト系な読み物でした。
個人的にはなかなか良です。

し〜かし!買いにくい。表紙カバーが買いずらくしている。
古本屋に流れてきたら買おう

是方那穂子        R?MJ ASPECT
NOVELS
とある病院に見舞いにきたハジメとトモヲ。そこで爆発事故にあい閉じ込められてしまう。無事脱出できるのか。爆発の裏に隠された陰謀とは・・・・・・
時雨沢恵一         キノの旅 電撃文庫
キノと呼ばれる子と2輪車エルメスとの旅のお話し。たびで出会う不思議な人たちとの交流を描いている。
鈴木光司     リング 角川書店
怖いです〜 映画見てからだともっと怖いです
らせん
怖いんですけど。なぞなぞです。
ループ
バースディ
鈴木俊介       es 角川ホラー文庫
S・キング        死のロングウォーク 扶桑社
バトルロワイヤルのアメリガ版?なかなか思いつかないですよ、こんなの。20年以上も前に出版されていたなんて・・・・・・
なかなか面白かったですけど、読むのに付かれます。翻訳本のせいですね。原作読めればいいんですけど、英語は苦手で・・・・・・
ドキドキ感はバトルロワイヤルのほうが上ですね(勝手にそう思ってます)
瀬名秀明        パラサイト・イブ 角川書店
千秋寺亰介        日本霊異物語 徳間書店
なんか難しいです。
高里椎奈        金糸雀が啼く夜
薬屋探偵妖綺談
講談社
高田崇史        百人一首の呪 講談社
百人一首に隠されていた問題がここに今あかされる。
六歌仙の暗号 講談社
6歌仙とい7福神のなぞが今明かされる。
ベイカー街の問題 講談社
S・ホームズのなぞがここに明かされる。
東照宮の怨 講談社
式の密室 講談社
竹取伝説 講談社
竹取物語に隠された悲しい物語り・・・・・・
高見広春        バトル・ロワイヤル 太田出版
全国の中3を対象にした殺人ゲーム。バトルロワイヤル法。それに選ばれた七原秋也たち、楽しいはずの修学旅行生が一変し殺人ゲームとなってしまった。このさきどうなるのであろうか・・・・・・
滝本竜彦 N.H.K.にようこそ 角川書店
ちょっとやばやばでした。読む時期間違えたな。初見のときに読めばよかった。ちょっと後悔。今の自分とぴったんこ?
滝本竜彦 ネガティブパッピー・
チェーンソーエッヂ
角川書店
・・・・・・
永井泰宇         39 刑法第39条 角川書店
すごいと思いました。犯人もすごいですし、それを見抜いた人もすごいです。
39PartU 
フラッシュバック
長坂秀佳 弟切草 角川
ホラー文庫
西尾維新        クビキリサイクル 講談社
クビシメロマンチスト 講談社
クビツリハイスクール 講談社
サイコロジカル 上 講談社
サイコロジカル 下 講談社
西尾維新 ヒトクイマジカル 講談社
そうくるか!ってできです。も一度読まないとね
西尾 維新 ネコソギラジカル 上 講談社
覚えてないです。でも面白かったんでしょうね
西尾 維新 ネコソギラジカル 中 講談社
相変わらず面白いです。夢中です。
2代目
勤勉亭親不孝        
声に出して読みてゃあ
名古屋弁
すばる社
これは笑いました。自分でも知らない言葉がバンバカバンバカ
やっぱり名古屋と言えばケッタマシ〜ンでしょう。
林公一        擬態うつ病 宝島社
坂東眞砂子 死国 角川文庫
あまり怖さが伝わってきません。原因は集中してないからかな?登場人物に感情移入できなかったせいもか? ということでほとんど読めてない!?

けど方言丸出しって感じましました。よかったです。
時間があればもう1回読みたいです。
あぁ でもビデオ借りてきちゃったんで、それで満足してしまうかも。

満足してしまいました

坂東眞砂子 狗神 角川文庫
方言の勉強になりました。
読んでて独特でした。
しゅうばんまでまったりと最後で恐怖と

あぁあと映画と舞台設定は一緒なのに
あとは全然違います。
映画はハッピィエンドなのですが・・・・・・

藤田紘一郎      笑うカイチュウ 講談社
本多孝好         MISSING 双葉文庫
帯の『忘れない人・・・いますか?』で買ってしまった。よかったです。
舞城王太郎        世界は密室で
できている
講談社
書き方が独特ですね。
舞城王太郎 煙か土か食べ物 講談社
なんかよくわからなかった。なんなんだったろう。で、誰が犯人?誰がやったの?
松岡圭祐 催眠 小学館文庫
なんか小難しいです。専門用語とかでてきますし、でも多重人格ネタ。どうしてこうも多重人格の本があるんでしょうか・・・・・・
映画化されています。1999年の作品です。
松岡圭祐 千里眼 小学館文庫
専門用語とかでわかんらところもあったが面白かったですよ
映画と違ったよさがあります
松岡圭祐 千里眼 ミドリの猿 小学館文庫
続きです。催眠ででてきた嵯峨俊哉が出てきます。
はなしは千里眼のときと比べるととんでもないところまで来てます。
メフィストコンサルティングなんか怪しい団体が出てきます。

人の行動ってそこまで読むことができるのでしょうか?

松田美智子        女子高校生
誘拐飼育事件
幻冬舎
アウトロー文庫
性描写がすごいです。
三重武美        パーフェクト・ブルー
ロンドは終わらない
ぶんか社
御影 瑛路 僕らはどこにも開かない 電撃文庫 参加クス
よくわからんかったです。ソフトノベルにしては挿絵がない。
宮部みゆき         R.P.G. 集英社
ネット上での家族ありえるのかもしれないですね。そうなると本当の家族の意味ってどうなるの?裏切りだよね、ある意味。ほんと、あるかもねこういうことが・・・・・・
村上龍         ライン 幻冬舎
ピアッシング 幻冬舎
村上龍 オーディション ぶんか社
ビデオの『オーディション』の原作です。最後の最後に怖いことに。
ビデオもいっぺん見るべし!そっちのほうが怖い
超電導ナイトクラブ 講談社
イン ザ・ミソスープ 読売新聞社
森博嗣        すべてがFになる 講談社
天才真賀田博士登場。彼女にはかないません
冷たい密室と博士たち 講談社
笑わない数学者 講談社
まどろみ消去 講談社
短編集でした。
有限と微小のパン 講談社
あの人が帰ってくる。
地球儀スライス 講談社
短編集です。
夢・出逢い・魔性 講談社
六人の超音波科学者 講談社
捩れ屋敷の利鈍 講談社
朽ちる散る落ちる 講談社
赤緑黒白 講談社
深夜のマンションで発見された死体は全身真っ赤に塗られていた。殺された人の名前は赤井さん。そして手がかりもないまま第2の殺人が・・・・・・
そう真賀田博士登場。少女時代です。
山田 悠介 リアル鬼ごっこ 幻冬舎文庫
全国の佐藤さんたちを抹殺しようと考え出されたゲームです。約5百万いる佐藤さんを百万の鬼たちで捕らえて殺しちゃおうと国王が考え出したものです。これで佐藤さんは国王しかいない状態にするというゲームです。捕まえられたら・・・・・・

全国の佐藤さん /(- -) ってできでした。

吉村達也       卒業 角川
ホラー文庫
一体何を卒業するのだろうか
吉村達也 文通 角川ホラー文庫
文通でも怖いですね。複数の人からの配信。でもそれが同一人物によるものだとしたら怖いです。怖いです。瑞穂の叫び声がいいです。最後は・・・・・・
吉村達也 ケータイ 角川ホラー文庫
ほんとにこういうこと起こると怖いです。今もあなたの携帯が・・・
ケータイを多く使う人ほど恐怖なんでしょうか。その点私は大丈夫。あまり使わないから。

ケータイの液晶がオレンジ色したらご注意を

ラフカディオ・ハーン 怪談 集英社
おとぎの国の妖怪たち 現代教養文庫
おとぎの国の妖精たち 現代教養文庫
若竹七海      死んでも治らない 光文社
なおりませんでした。
飯田譲治
梓河人     
アナザヘブン 上 角川
ホラー文庫
アナザヘブン 下
山本弘       妖魔夜行
真夜中の翼
角川
スニーカー文庫
下村家恵子
友野詳
山本弘 妖魔夜行
悪夢ふたたび
友野詳 妖魔夜行
真紅の闇
高井信
山本弘
水野良 妖魔夜行
悪魔がささやく
白井英
山本弘
友野詳 妖魔夜行
鳩は夜に飛ぶ
高井信
山本弘
伏見健二 妖魔夜行
魔獣めざめる
高井信
山本弘
友野詳 妖魔夜行
闇より帰りきて
清松みゆき 妖魔夜行
影と幻の宴
柘植めぐみ
友野詳
山本弘 妖魔夜行
私は10代の蜘蛛女だった
北沢慶 妖魔夜行
暗き激怒の炎
山本弘
友野詳
山本弘
安田均
高井信
妖魔夜行
しかばね綺譚
友野詳
清松みゆき
西奥隆起
妖魔夜行
眠り姫は夢を見ない
柘植めぐみ
北沢慶
山本弘
妖魔夜行
穢された翼
高井信 妖魔夜行
迷宮の化身
山本弘 妖魔夜行
戦慄のミレニアム 上
山本弘 妖魔夜行
戦慄のミレにアム 下
山本弘
清松みゆき
友野詳
西奥隆起
妖魔夜行 幻の巻
柘植めぐみ
西奥隆起
友野詳     
百鬼夜翔
夜からの招待
角川
スニーカー文庫
北沢慶
川人忠明
友野詳
百鬼夜翔
白昼の冥路
西奥隆起
柘植めぐみ
友野詳
百鬼夜翔
黄昏に血の花を
小川楽喜
川人忠明
清松みゆき
百鬼夜翔
蛇心の追走
小川楽喜 百鬼夜翔
闇に濡れる獣
三田誠
小川楽喜
友野詳
百鬼夜翔
蒼ざめた森の怒り
川人忠明
北沢慶
友野詳
百鬼夜翔
空から奴がやってきた
角川
スニーカー文庫
生島治郎
石原慎太郎
大槻ケンジ
大原まり子
高橋克彦
村田其
森村誠一      
少女怪談 学研

戻る