旅先スケッチ(四国巡り)
3日目 2012年5月6日(日)
今治〜しまなみ海道〜自宅
朝の道の駅「風早の郷 風和里」
車中泊の車は30台ほどあったと思う(16℃)(5:17)
R196で今治市に入り、r15の旧波方町にて
遠慮気味の「旧」の字が気になってしまって
通過後Uターンしてカメラに収めた(6:03)
r15→r161で糸山公園展望台へ(19℃、1,190km)
来島海峡大橋を望む
雨がパラパラっとしてきた(6:19)
すぐ近くにある来島海峡展望館の前にて(6:32)
糸山公園から下りる途中にあった、来島海峡大橋の
自転車歩行者道、原付道入口(6:46)
歩行者以外は有料(6:47)
これをたどっていけば尾道まで行ける
この青ライン、今治市街に向かっても道路脇に伸びていた(6:47)
今治ICより瀬戸内しまなみ海道へ
その前にIC近くで給油(1,199km)
主に3日目の区間燃費(381km/21.00L)18.1km/L ※参考値
来島海峡SAで朝食(19℃、1,206km)
朝からしっかり食べたい気分で、ラーメンセット(900円)を選択
あっさりした食事が続いたためだろうか
左下はたこ飯(7:29)
紙コップに描かれているのは、本州四国連絡橋のシンボルキャラクター「わたる」
マスコットキャラクターのグランプリでも上位に入ったことがあるとのこと
(本州四国連絡高速道路株式会社HPより)(7:33)
三次元のわたるくんがSA内に
カメラ台としての役割のようだが
他の観光客にも、わたるくん本人がカメラで撮られていた
本来の使い方をされるところを見ることはできなかった(7:48)
8:20にSAを出発
四国側の最初の橋、来島海峡大橋を渡る
橋は3つあり、本州に向かう方向では第三→第一の順となる(8:22)
徒歩で渡る方々(8:23)
自転車で渡る方々(8:36)
多々羅大橋を渡る(8:40)
渡るに連れてケーブルの角度が変わると
橋の表情も変わる気がする(8:41)
多々羅大橋を渡ったところにある瀬戸田PAにて(18℃、1,235km)
「多々羅大橋で使用した直径15cmのものをモニュメントとしたもの
表面には風雨により発生するケーブル振動を軽減するため
インデント加工を施している」(説明プレートより)
表面に凸凹がつけてある(8:44)
主な見どころはこれまで
あとは帰途をじっくり楽しむ(8:45)
西瀬戸尾道ICで瀬戸内しまなみ海道を降り(1,262km)
R2を経由して福山西ICから山陽道に入る(1,266km)
山陽道とはいえ海から入ったところを走るため
思っていたより橋とトンネルが多かった(10:41)
播磨JCT手前のトンネル連続区間
このようにカウントダウンしてもらえると
先の様子がわかって良いなぁ(11:00)
三木SAにて昼食(21℃、1,451km)
みっきーバーガー(500円)
地元の食材(ハンバーグ、鶏の竜田揚げ、トマト、玉ねぎ)が
のこぎり型のパンにサンドされている
(三木の特産が金物であることから)
とてもボリュームがあった(11:57)
中国道→名神(京滋BP経由)で滋賀県の野洲川を渡るところ
予定では新名神経由だったが
草津JCT手前の電光掲示板で
すでに「甲賀土山−四日市 渋滞16km」
とあったため、名神を選択
草津JCT〜米原JCTの名神は初走行である
この時期恒例、こいのぼり吹流し(13:20)
これも恒例、荷物整理は伊吹PAにて(18℃、1,625km)
前回の旅と同じく30分ほどで終了(左14:24、右14:56)
岐阜羽島IC付近での東海道新幹線との交差
西から来ると、「帰ってきたなあ」と個人的に感じるポイントである(15:30)
予定より45分遅れの16:30に自宅に到着(21℃、1,709km)
お疲れさまでした(16:34)
6日の走行距離 550km
6日の歩数 6,693歩
4日目の区間燃費(510km/23.00L)22.2km/L ※参考値
【反省と感想】
四国巡りと言いながらも、主に愛媛県を巡る行程だった
「以前にテレビで見て、一度は行ってみたかった」
というのはいつも通りだが、主なものは3日目に集中したと思う
(外泊石垣の里、遊子水荷浦の段畑、下灘駅)
毎回課題の食事は
行程を重視しながらも、コンビニ依存を軽減できたと思う
自分の中では精一杯の贅沢な食事もできたし…
今回巡った見所は、そんなに有名ではないところもあったが
観光客の受入れに対し、しっかり整備されていたと感じた
(駐車場やトイレ、案内看板など)
どのポイントも居心地も良かった印象が残っている
前半は天気が不安定で、悔やまれる箇所もあった
(特に2日目の石鎚山のあたり)
リベンジしたいところ以外にも
また訪れてみたい場所だらけだったが
機会があれば徳島・高知を中心に
また巡ってみたい
4日間の総走行距離 1,709km
燃費 18.2km/L