衣類乾燥機の省エネ
■ 脱水は十分に
十分に脱水しておくと早く乾き、電気代も少なくなります。しずくのたれるような衣類は入れないでください。故障の原因にもなります。
■ ちょっとした工夫で乾燥上手に
化繊と木綿、厚物と薄物などは、分けて乾燥すると効率よく乾燥できます。
- ■ フィルターのお掃除はこまめに
フィルターが目詰まりすると乾燥時間が長くなり電気代のムダになります。また、フィルターを確実にセットしないで使用すると、故障の原因になります。
- ■ 入れ過ぎにご注意
洗濯物を入れ過ぎると乾燥時間が長くなったり、乾きムラができることがあります。
■ 衣類を入れる前に確認を
衣類には素材、織り方、厚さ、形態によってシワがひどくついたり、縮んだりして、乾燥に向かないものがあります。乾燥前に衣類の取扱絵表示をよく確認します。
戻る