冷蔵庫の省エネ
■ ドアの開閉は少なく短く、必要最小限にする
ドアを開けるたびに外の暖かい空気が入り、消費電力が増えます。
■ 熱いものは冷やしてから
庫内温度が上昇し、余分な冷却運転が必要となります。又、他の食品にも悪影響を及ぼします。
■ 詰め込み過ぎは禁物
冷気の流れが悪くなり、消費電力が増えます。
■ 冷蔵庫は風通しの良いところに設置し、周囲は適当な隙間をとる
周囲の温度が高くなるとそれだけ消費電力が増えます。設置する場合は、直接日光の当たる所やガスコンロの近くは避けてください。
■ ドアのパッキングの隙間をチェック
冷気が漏れて庫内温度が上がり、消費電力が増えます。
■ 冷蔵庫下部の前面グリルの清掃
ほこり等がつまると冷えが悪くなり、電気のムダになります。
■ 冷蔵庫に入れなくても良い食品
野菜や果物は低温障害を起こし傷んでしまったり、変色したりするものもあります。
-
- ・野菜室に保存しなくてもよいもの
- 玉ねぎ、にんにく、かぼちゃ、ごぼう、いも類、など
- ・野菜室に保存してはいけないもの
- バナナ、パイナップル、メロン、アボカド、パパイヤ、など
戻る