洗濯機の省エネ

洗濯物は一度にまとめて洗う

小分けにして何度も洗うのは電気や水のムダです。又、つめ込みすぎは汚れ落ちが悪くなり非効率です。一番効率よく洗えるのは容量の70%〜80%くらいです。

お風呂の残り湯を利用

温水で洗濯すると汚れ落ちがよくなるので、洗濯時間は短く、消費電力も使用水量も少なくてすみます。

洗剤は適量を心がけて 洗剤は適量を心がけて

洗剤の量が多ければ汚れはよく落ちるといったものではありません。洗濯物の量や洗剤の指定量に合わせ、適量を使うことが大切です。さらに多く使いすぎるとすすぎに時間がかかり、ますます不経済です。


戻る