警報等発表時

(1)台風時における登下校について
1 登校前に発表された場合
解除の時間 授          業
 暴風警報が発表されている  登校をしない
 午前6時30分以前に解除  平常どおり実施         (給食が前日までにカットされている場合、弁当持参)
 午前6時30分から
 午前9時30分までの間に解除
 解除後2時間後から授業を開始 (給食が前日までにカットされている場合、弁当持参)
 午前9時30分から
 午前11時までの間に解除
 家で昼食、第5限(13:45)より授業開始
 午前11時以降に解除  休校
 大雨警報の発表時  原則として登校、平常どおり授業を行う
(ただし、家や周辺の通学路が危険だと判断される場合は、保護者の電話連絡により、登校を遅らせることができる。その場合は、遅刻扱いはしない。)
2 登校後に発令された場合
 安全確認を行い、速やかに下校する。 給食の実施・有無については、教育委員会の指示による。

(2)「東海地震注意情報及び、東海地震予知情報」発表時の対応
 東海地震注意情報(黄レベル)発表時  東海地震予知情報(赤レベル)発表時
 生徒が在校中  授業中止、直ちに一斉下校。
 (学校待機を希望されたご家庭の生徒は,
 保護者が迎えに来るまで学校待機)
 全生徒、学校待機。
 (津波の危険性がない場合は、
 保護者の引取りにより下校)
 登下校時  通学路の途中で職員の指導のもと下校し自宅待機。 ※津波の危険性を考えて、より高台へと非難するのが望ましい。
 生徒が在宅中   休校。                        ※津波の危険性を考えて、より高台へと非難するのが望ましい。
 学校行事等で 
 校外で活動中
 近隣の非難場所に移動及び待機し、状況に応じて行動。