
屋外テントエリア
屋内イベント
PR展示
みんなで作ろう手形アート「つながってつくってひろがって」
市民活動現場体験巡りバスツアー「つながちったX」
こどものひろば
|
★屋外テントエリア |
【屋外ステージ】
テントエリアの特設ステージで、演奏や大道芸などを行いました。
26日(土)
9:30〜 |
オープニング(あいさつ、八幡ブローイングの演奏) |
10:00〜 |
和太鼓演奏(楽打) |
10:45〜 |
尾張万歳(尾張万歳保存会) |
27日(日)
10:15〜 |
大道芸(日本福祉大学大道芸サークルBoochiBox) |
11:15〜 |
フラダンス(レフア・フラ・クラブ) |
13:15〜 |
大道芸(日本福祉大学大道芸サークルBoochiBox) |
15:30〜 |
エンディング |
 |
 |
オープニング 市長あいさつ |
オープニング 八幡ブローイング演奏 |
|
【テント出展】
市民活動団体による、活動紹介や軽食販売、体験の提供などを行いました。
26日(土)〜27日(日) 10:00〜16:00
場所 |
団体名 |
出展テーマ |
内容 |
1 |
自助グループちた |
人にやさしい福祉用具をつくる |
人にやさしい福祉用具をつくる |
2 |
環境を良くする市民の会 |
いま生活を変えよう 未来に向かって |
手作り(紙飛行機、牛乳パックを折り紙細工等体験) |
3 |
知多市国際交流協会 |
日本の食文化を体験してみませんか |
26日:もちつき、豚汁の提供
27日:おでん、おにぎり、ソーメンの提供 |
4 |
知多市カタール友好交流会 |
すばらしき出逢いの国 カタール |
カタールテント内にて民族衣装試着、アラビアコーヒー試飲、展示等でPR |
5 |
[26日]ちた半島演劇鑑賞会 |
暮らしの中に演劇を 演劇で絆を |
演劇展示、活動内容映像の放映 |
〃 |
[27日]ヒッポファミリークラブ |
7カ国語で話そう |
国際交流の様子、マルチリンガル体験、多言語クイズ、ヒッポグッズ(シールやボールペン)販売、各国民族衣装試着、ホームステイ研修生との交流 |
6 |
地域福祉サポートちた |
個人のかがやきを応援します |
Ada-coda焼き菓子、コーヒー豆販売、サポートちた広報 |
7 |
福祉救援ボランティア こだま |
防災を見て、作って、体験しよう |
サバイバルコンロ作り、家具転倒防止用具展示 |
8 |
だいこんの花 |
住み慣れた地域で楽しく暮らそう |
デイサービス等活動の紹介、利用者様の作品展示等 |
9 |
[26日]らぶどベジタブル |
地元の農家とケーキ屋さんのコラボ商品! |
コミュニティビジネスによる農産物、加工品などの販売PR |
〃 |
[27日]クリーンシティ・アスパ知多 |
生ごみがつなぐ ひと、まち、くらし! |
アスパ作り実演 |
10 |
[26日]知多市障がい者活動センターやまもも第2 |
自立を目指して |
パン販売 |
〃 |
[27日]ガールスカウト |
簡単!覚えて使ってね! |
風呂敷等を利用して袋作り |
車 |
むそう |
ラーメンカー出店 |
半田市の社会福祉法人むそうさんのラーメンカーです。 |
車 |
[26日]ゆめじろう |
コロッケカー出店 |
武豊町のNPO法人ゆめじろうさんのコロッケカーです。 |
 |
 |
テント 国際交流協会のもちつき |
テント クイズラリーの受付 |
このページの先頭に戻る
|
★屋内イベント |
センター会議室で団体独自のアイデアあふれるイベントを開催しました。
26日(土)
会場 |
時間 |
内容 |
2階会議室 |
10:00〜 |
「市職員と市民のまちづくりワークショップ」
(市民協働のあり方研究会) |
〃 |
13:00〜 |
「わたしたちのまちづくり」
(八幡・つつじが丘・南粕谷コミュニティ、日長三区、
新・大人の学校、大人の学校同窓会) |
〃 |
16:00〜 |
「7カ国語で話そう」
(ヒッポファミリークラブ) |
〃 |
19:00〜 |
「まちのわカフェ」
(市民協働を考える会) |
1階総合
ボランティア
センター |
10:00〜 |
ミニ講座
10:00〜 折り紙工作(ハクチョウ)
13:00〜 手話コーラス(ふるさと) |
27日(日)
会場 |
時間 |
内容 |
2階会議室 |
10:00〜 |
「防災パネルディスカッション」
(知多女性たちの会) |
〃 |
13:00〜 |
「パパ スイッチ ON! やるぜイクメン」
(知多青年会議所)) |
 |
 |
市職員と市民のまちづくりワークショップ |
パパ スイッチ ON! やるぜイクメン |
このページの先頭に戻る
|
★PR展示 |
26日(土)〜27日(日) 10:00〜16:00
センター内で、B紙などで造った団体活動を紹介する展示物を掲示(紙展示)、1分間の団体紹介CMビデオの放映(映像展示)、団体活動ゆかりの作品の展示(作品展示)を行いました。
紙展示 |
センター1階・2階掲示板、廊下、階段 |
【まちづくり】
市民協働を考える会/青年会議所/岡田ゆめみたい
【福祉】
おたすけ会/南粕谷元気会/情報録音ボランティア「じゅげむ」/介護ボランティア「つつじ」/地域福祉サポートちた/OHPコア/楽打
【国際交流】
知多市日本語の会/ヒッポファミリークラブ
【子育て】
ガールスカウト/子育て支援ネットワーク推進連絡会/知多市やまもも親子劇場/KISSサイエンス/日本家族ふれあい協会UNION
【生涯学習】
市民大学ちた塾/八幡台趣味の会
【情報化】
いきいきPC
【居場所サロン】
あゆみ/ボランティアグループひまわり/ふれあいひろばゆう/ゆいの会
【環境】
降下ばいじんを考える市民の会/クリーンシティ・アスパ知多 |
映像展示 |
1階市民活動室、交流室 |
市民大学ちた塾/地域福祉サポートちた/総合ボランティアセンター/知多市カタール友好交流会/ガールスカウト/知多青年会議所/福祉救援ボランティアこだま/てらもと輪が家
/クローバー/知多市国際交流協会/いきいきPC/まうすの会/岡田ゆめみたい/ヒッポファミリークラブ/だいこんの花/楽打/ちた半島演劇鑑賞会/KISSサイエンス/ST会/大人の学校同窓会 |
作品展示 |
センター1階廊下 |
あゆみ、ゆいの会 |
 |
 |
ゆいの会 紙展示と作品展示 |
交流室にて映像展示 |
このページの先頭に戻る
|
★みんなで作ろう手形アート「つながって つくって ひろがって」 |
26日(土)〜27日(日) 10:00〜15:00
市民活動フェアのシンボル的イベントとして、大きな布に染料で、色とりどりの手形を押して、みんなで大きな手形アートの横断幕を作りました。
 |
 |
1日目の午前中はまばらだった手形 |
エンディングの時には幕いっぱいになりました |
このページの先頭に戻る
|
★市民活動現場体験巡りバスツアー「つながちったX」 |
26日限定で、臨時バス「つながちったX(ファイブ)」を運行し、市内8ヶ所の市民団体の活動拠点を巡りました。
てらもと輪が家/そうりプレーパーク/にほんごの会/ゆいの会/
岡田の街並み散策/山法師の会/竹林をきれいにする会/南粕谷地域文庫
このページの先頭に戻る
|
★こどものひろば |
27日(日)10:00〜15:30
27日限定のイベントして、親子で楽しめる「ひろば」を、知多市の子育て支援ネットワーク推進連絡会が開催しました。
本イベントには、ガールスカウトや、おもちゃ図書館あぷりこっと、読み聞かせの石井文庫、おはなし<はーと>ぴん<ぽん>パン(※<ハート>はハートマーク、<ポン>は本に半濁点)、ブーフーウーなどの子育て支援団体が協働で参加しました。
 |
 |
読み聞かせの様子 |
折り紙体験の様子 |
このページの先頭に戻る
|