支援情報のタイトル画像

各種相談窓口の情報

市民活動団体などが相談したい内容に対応できる知多市内の相談窓口を紹介します。

相談名 NPO・市民活動相談
内容 まちづくり活動を始めたい方の相談や、団体の組織化・運営などに関する相談
日程 毎週(水)
時間 午後1時〜4時
相談場所 市民活動センター(市民活動室)
問合せ 市民協働課(市民活動センター)0562-31-0381

各種補助金、助成金の情報

市民活動団体などが活用できる各種助成金情報をまとめました。

市民活動センターに届いた助成金情報(助成団体へのリンク)

(下記の助成金情報をクリックすると、新しいウィンドウが開きます。)

コメリ緑資金助成(2023年10/31締切)
⇒自然環境保全活動や地域の植栽・美化活動を対象に助成します

第104回リユースPC寄贈プログラム(2023年10/16締切)
⇒情報化支援を目的としたパソコンの寄贈プログラム

手のひらパートナープログラム 第12期 助成団体募集(2023年11/15締切)
⇒難病患者の「生活の質(QOL)向上」のために活動を行う団体への助成を行います。

赤い羽根共同募金 生活困窮者への緊急支援活動助成(2023/10/13締切)
⇒生活困窮者支援活動を行う団体を助成します。

SOMPO環境財団 環境保全プロジェクト助成(2023/10/31締切)
⇒環境問題に取組む団体の活動が、より充実したものとなるよう資金助成を行います。

お金をまわそう基金 助成対象事業の募集(募集終了しました)
⇒NPO法人などの非営利団体が実施する公益事業の活動費を助成します。

中央共同募金会つながりワーカー助成及び実践活動助成(2023/10/3締切)
⇒つながりワーカーを地域に増やしていくことを目的に、養成講座の開催、地域サロンや
 相談活動に助成します。


セブン−イレブン記念財団 環境市民活動助成(2023/10/5〜31締切)
⇒地域の環境問題に取り組む市民団体を支援します。

生活学校助成(2023/11/30締切)
⇒「生活学校」の趣旨に賛同する地域活動団体への活動経費を助成します。

第19回TOTO水環境基金(2023/10/13締切)
⇒水にかかわる環境活動に継続して取り組む団体へ支援します。

NPO基盤強化資金助成(2023/10/6締切)
⇒「認定NPO法人」の取得に必要な資金を助成します。

公園・夢プラン大賞2023募集(募集終了しました)
⇒公園で行われ「夢の実現」となった、もしくは「やってみたい」「できたらいいな」と
いう楽しい素敵なイベントや活動やアイデアを募集します。

TOYO TIREグループ環境保護基金(募集終了しました)
⇒環境保護、環境保全関連の事業活動に助成します。

スミセイ コミュニティスポーツ推進助成プログラム(募集終了しました)
⇒スポーツを楽しむ文化が地域に根付き、社会の新しい価値を創り出すような取り組みを応援します。

第17回未来を強くする子育てプロジェクト(募集終了しました)
⇒より良い子育て環境づくりに取り組む団体や個人を表彰します。

そらべあスマイルプロジェクト(募集終了しました)
⇒幼稚園・保育園・こども園等に太陽光発電設備を寄贈する支援プログラム

LUSHチャリティバンク助成プログラム(2023年偶数月末日)
「人権擁護・動物の権利擁護・環境保護・復興支援」の各分野の課題解決に取り組む、
草の根団体に寄付・助成されます。

-------------------------------------------------------------------------- 

新型コロナウィルス感染症対策による行事等の中止・延期について各助成団体の対応【特設サイト】
⇒新型コロナウィルス感染症対策による、各助成団体の行事等の中止や延期についての対応が一覧でご覧いただけます。

NPO(市民活動団体)のための新型コロナウィルス対応お役立ちサイト
⇒・さまざまな情報を「支援情報」「寄附情報」「IT活用」「衛生管理・感染対応」「行政からの通達・支援」「NPOの声・提言」に分類しており、必要なところから調べることできます。(新しい情報は、各ページの上に掲載されています)

-------------------------------------------------------------------------- 

特定非営利活動法人 ゆめ風基金 (随時募集)
⇒障がい者市民が災害にあったときの活動・支援を行う団体に助成します。

JT「SDGs貢献プロジェクト」(随時募集)
⇒格差是正・災害分野・環境保全に取り組む団体の事業を支援します。

--------------------------------------------------------------------------

CANPAN決済サービス
⇒活動実績1年以上の団体対象。インターネットで寄付・会費集めができる決済サービス。

知多市の行政各課が提供している助成金

いずれも、予算の範囲内において交付・支給されます。申し込みの条件、方法、時期など、詳しくは、各担当課にお問い合わせください。

     (下記の助成金情報をクリックすると、新しいウィンドウが開きます。)

知多市多文化共生事業補助金(市民協働課)
⇒多文化共生社会の実現を目指す市民活動団体等に交付します

助成金情報

助成金情報の掲載されている他団体のホームページにリンクしています。

    (下記の助成金情報をクリックすると、新しいウィンドウが開きます。)


日本財団公益コミュニティサイトCANPAN(カンパン)(助成制度一覧)

愛知県社会福祉協議会ボランティアセンター(助成団体一覧)

NPOWEB

公益財団法人 助成財団センター

  

▲このページの先頭へ

トップページに戻る