〜ap bank fes'09 7/20〜

今年はね、行くつもりなかったんですよ。
06、08と参加してきたから、偶数年参加でいいかな〜?なんて漠然と思ってた。
そりゃ、本当は毎年行きたいけど、ねぇ。

でもね、Mr.Childrenとキマグレン大好きな友達が誘ってくれた。
最終日なんて自分じゃ絶対取らないし、でも一度は最終日行ってみたいじゃん。
シークレットゲストとかサプライズされたいじゃん。
花火も見たいじゃん。
最終日には最終日の盛り上がりとかありそうじゃん。
誘われて、二つ返事で行くって言っちゃったよ 笑

友達んとこにチケットが届いてさ「B1だったー。超端っこでごめん」なんてメールもらったんだけど、全然!
だってーB1とかA1ブロックのそばって、出番の終った出演者や有名人出没するって聞いたよー。ねー。
それはそれで楽しそうじゃん。


で、いよいよ当日。
雨は降らないと思うけど、バリバリの快晴でもなさそう。
始発の電車に乗っていざつま恋へ。
新幹線の中で朝ご飯食べて、この3連休便秘だよーなんて話で盛り上がってると新幹線のアナウンスが「掛川〜」って。
えーーもう掛川ですか?あぶないあぶない、乗り越すとこでした。

駅を出ると、シャトルバスの列。セミの声。
あ〜、ついにきた、つま恋。
tomaとんにメールするとすでに開場の列に並んでるらしい。

バスを降りて、とりあえず、トイレ。
すいてるところで1回行っておかなくちゃね。
友達を待ってる間に、鞄に大きなてるてる坊主を下げてる女の子発見。
思わず「大っきなてるてる坊主かわいいですね」って話しかけちゃいました。
そんなふうに知らない人にでも話しかけれちゃうのが、ap bank fesの雰囲気なんだよねー。

トイレを済ませて会場の列に並ぶと、去年よりも随分坂の上。
こりゃ、相当並ぶことになるかな〜・・・なんて思ってたけど、去年のように列が途中で左へ曲がってくねくねしてなくて、まっすぐだったー。
こりゃはやい。

あっという間にメインゲート。とりあえず、記念写真。
青い空に白い雲、そしてap bank fes’09の文字。なんてきれいなんだー。

意気揚々とリストバンド交換所へ行きリストバンドをもらう。
かわいいお姉さんが「お手伝いしましょうか」って声をかけてくれたけど、リストバンドくらい自分でつけれるよ。
「大丈夫でーーす」って言ったものの、全然つけられない・・・。
心配そうにもう一度お姉さんがそばに来てくれて、満面の笑みで「えへ、やっぱお願いします」ってつけてもらっちゃったー。

歩き始めると青い芝が広がってくる。
あーーー、今年も来たんだな〜、本当に来たんだな〜って言う実感がわいてくる。
青空に、芝生に色とりどりの旗がすごくきれい。これだけで感動する。

17日の夜、一晩中ap bank fesの夢ばっかり見たんだよね。
新幹線のキップの時間が遅かった夢とか、クロークに荷物預ける予定がなかったのに、急に預けたくなっちゃった夢とか。
そしたら、夢に出てきたクロークと同じ光景が目の前に見えてくる。
あーこれこれ、夢で私を悩ませた場所。うん夢と同じだよ。

クロークを過ぎるとグッズ売り場が見えてきた。
あらま、こんなところで売ってるの?今までと違うよね〜?去年はpihaで売ってたような・・・。
とりあえず、グッズに並んで旦那様にお土産としてきゅうりのTシャツ買いました。
多分、パンフは帰りに出口で買えるハズ。

グッズ買って、ライブエリア入場の列に並ぶ。
ちょうど、胡瓜とかトマトとか売ってる。美味しそうだ〜。
めちゃ天気いいし、もってきたボトルの水飲みながら待ってたら、あっという間に水が減る。
まだ列が全然進まない。tomaとんにまだ動かない〜ってメールしたら、まだ時間前だって言われた 笑
ほんとだ、まだ9時前だった。

動き始めたらつるつると進むじゃないですか。
pihaあたりで食べられなくなったお米から作られたゴミ袋もらって、早速匂いをかぐ。
ん〜〜香ばしい香り。

リストバンドチェックのところでは腕を高く上げてスタッフにリストバンドを見せるんだけど、ここで写真撮影してる。
せ〜のでジャンプ!!するんだけど、人多すぎて絶対映んないよ。
ちょうど、カメラの真横に来たときも、撮影の掛け声がかかりかけたんだけど、列が進み初めて写真とってもらえなかったー。

混雑しながらもそこそこ順調に進むせいか、足元の木の板と木の板の間にサンダルがグサっと挟まって抜けなくなっちゃってる女の子発見。
あらあら、足元危ないよねー。

そんなこんなで10時ごろには、ようやくライブエリア到着。あーーステージだー。

まず、場所、どのあたりにしようか。
やっぱ、ステージに近いほう?でもさー、どーせ、見えなくない?
逆に、後ろに、遠くに下がったほうが人だかり避けてよく見えるんじゃない?
ってことでB0との境目の柵んとこに決定。
B0ってさ、ここ、やっぱ、有名人とか関係者の席っぽくない?
なんか綺麗でおしゃれな人が多い。
汗まみれで日焼け対策に力入ってる私たちと、なんか違う。

まずは、tomaとんに会いにゆく。
お誕生日を祝って、昨日までの2日間の事(最前列で見ることの苦労話とか、汗で色が変わる桜井さんの帽子の話とか 笑)を聞いた。
んで、友達と、まずは腹ごしらえに行く。
kotiのエコレゾトークステージで武くん発見。
発見って言うか、まぁ、イベントだからいるんだけどね。
んで、なに食べようか迷ってたら、キマグレンのイセキに後ろ姿が似てる人見っけ。
キマグレン好きな友達と、もしかしたら本物〜?イセキならふつうにここで歩いてそうだし〜とかいいながら、後を追って、顔確認。
爆! 全然似てないしっ!

まぁ気を取り直して、御飯選び。
まだ、食べるには早くない?でも、このあといつ食事にありつけるかわかんない。
まず、2人で、はんぶっこして食べよ〜。
んで、どこのお店だっけ?
蒸し鶏丼みたいの食べたよ。
雑穀米の上に千切りキャベツと蒸し鶏がのってるの。美味しかったー。
それがさ、御飯食べに来たのに、友達ってば、カトラリー忘れてきてて、仕方ないから私のスプーン貸してあげたよ。
あれ?そいえば去年は、私が忘れかけて、tomaとんにチョナン見ててもらって、走ってとりに帰ったっけ 笑

そんで、またkoti内をうろうろ。
GAKUくんがCD販売やってて、買った人、一人一人と握手してる。
このあとステージで歌う人が、こんなそばにいるー!!って、なんか感動した。
んで、タワレコのタオルだかTシャツがもらえるって事で、タワレコのサイトにしようと思うんだけど、わたしの携帯、なぜかQRコードが読み取れない。
URL入力しても、エラーが出る。
「えーーん。もういい。諦める。」って嘆いてたら、友達がなんか、上手にやってくれたーー。
ありがとーー。
サイトにエントリーできたら、リストバンドにハート型を抜いてもらえる。そんで、くじ引いて、ちゃんとタオルとバッジもらえたよ。
でもねー、毎日のように入るメールがいらなくて、会員やめたいんだけど、どうやってやめるのか、またわかんない。誰か助けて。

そいで、さらにうろうろし続けて、カキ氷のみかん味食べてみた。
オレンジじゃない、みかん味。と〜っても美味しかったよ〜。

で、ライブエリアでも食べられるようにパンも買って、pihaに立ち寄りながら自分のブロックに戻る。
まだ12時前。
退屈。
つまんない。
暑い。
どんどん人が増えてきて、スカスカだった私たちの周りも人が増え始める。
暑い。
つまんない。

そうだ!!隣のエリアに有名人がいないか探そう。

柵にもたれて、重ねた両手の甲にあごを乗せて、ボーーッとしてたら、友達が耳元で「ミヤケケンじゃない?」って言う。
ミヤケケン?さっきまで話してたのはケン・マスイだよ。と思いながら「ミヤケケンて誰?」って言った瞬間、およそ3m目の前のV6と目が合う。
あ!ミヤケケンだ。
目があったまま、多分2〜3秒・・・。目が合ったままのこの2〜3秒って相当長いよ。
なんか気まずくなって、一旦視線をそらす。
もう一度チラ見。
で、また同じタイミングで目が合う。
こりゃ、聞こえたな「ミヤケケンて誰?」が・・・。ごめん、三宅君。顔見たらわかったよ。
三宅健君は、テレビで見るのとおんなじ。
顔も小さくて髪形もあんな感じで、どこからどう見てもちゃんと三宅健くんだったよ。
ただね、小さくみえた。
デカっ!って感じはないし、さすがジャニーズ!みたいなオーラとか、特になくって、普通の男の子って感じだった。
目があってた瞬間が結構長かったんで、危うく、恋に落ちかけるとこでしたわ。
まぁ、おねぇさんは獲って喰ったりしないから、安心して。

あ!岡田君好きな職場のパートさんに知らせなきゃ!!ってすぐにメール。
准一君を探して!って返事が来た 笑
いないよ 笑

なんかねー、距離が近すぎて、露骨にそっち向けないんだよね。
斜め左後方に三宅健くんをなんとなく感じながら、そっち見ないように努力してた。

あとね、スキマスイッチの大橋君がいたんだよね。緑のTシャツ着て。
遠めにも、すぐにスキマの大橋君だ!ってわかる感じで。なんだろうねー、ピリッとカッコイイ感じはしなかった 笑
ほんと近所の兄ちゃんみたいな感じで。あ、私の方が姉さんなんだけどね。
本物見たらなんかイメージと違うな〜って言うがっかり感はゼロ。
あ、大橋君を超カッコイイーって思ってる人が見たら、普通っぽくてがっかりしたかもだけど。
いい意味で、普通のお兄さんでよかったな〜って思った。手が届きそうじゃん。隣市出身だし。
友達と「太田川から来ました!!」って大きな声でいってみようか、とか言ってたっけ 笑
なんか、あ〜そうなの〜?って話してくれそうなくらい、近所のおにいちゃんぽかった。

そんなこんなでようやくライブ開始時刻。



〜第一部〜

― Bank Band ―
♪糸
まさか、糸から始まるなんて。心にじーーーーんと沁み入ったよ。
っていうか、なんですか?櫻井さんのその衣装 笑
どうみても、ステテコに肌シャツに見えるんですけど。
その帽子、なんですか?腹巻巻いたら寅さんですよ。
私の気持ちは「きゃーーーーかっこいいーーーーー」って感じには至りませんでした 笑
たしかにね、tomaとんが言ったとおり、時間が経つに連れて帽子の色は変わってゆきましたねー。

♪明日のために靴を磨こう


― GAKU-MC ―
今日の為に靴を磨いてまいりましたーー!!って言ってたかな?
♪Fight for YA right!
♪手を出すな!
この歌を作った三年前の話をちょこっとしてたような気がする。
三年前はジーナンがグッタリしちゃって、手を出すな!を楽しみにしてたのに、堪能出来なかった覚えがある。
あー、手を出すなうちわ、もってこればよかったなーー。


― いきものがかり ―
桜井さんの「いつもお風呂で歌ってます。」の紹介で登場。
♪ブルーバード
♪帰りたくなったよ
♪気まぐれロマンティック
気まぐれロマンティックで、脇をパクパクしながら足もダンダンと弾むような行進する姿がかわいかったな〜。
3曲とも知ってる曲でよかったーー。


― キマグレン ―
伊豆から海を持ってきたかったって言ってたかな?
♪愛 NEED
♪あえないウタ
♪LIFE
友達からノリ方の手ほどきを受けながら、元気に横ふりしたり、タオルぐるぐる回したり、めっちゃ跳ねて、めっちゃたのしかったーー。
でも、もし、キマグレンのライブ行ったなら、ずっとこの調子で楽しむとなると、しかもライブハウスとかで、私には、体力的に無理だーーって思った 笑
3曲でよかったです。コレが私の限界です。


― JUJU ―
♪I can be free
♪明日がくるなら
♪やさしさで溢れるように
友達が好きな歌ばっかりだったみたい。すご〜く気持ち良さそうに聞いて口ずさんでた。
私?私は、聞いたことあるかな〜くらいで、JUJUのうたごえをBGMにしてずーーっと、B0ブロックやA1ブロックの横あたりを見て有名人探ししてた。
そうそう、大橋君はといえば、さっきまで、緑のTシャツ着て、白いシャツの男の人と一緒にステージ見てたのに、もういなくなってる。
白いシャツの男の人は、背がちょっと高くて、すらっとした人。
大橋君が来てるんならシンタくんだって来てそうじゃん?でもさ、ごめんね。アフロじゃないと、シンタくんって認識できないかも。
あの白いシャツの人はシンタくんでしょうか??
もう、2人とも帰っちゃったのかな??なんて思ってみてました。


― 秦 基博 ―
今回のステージには出島があるとは聞いていたけれど、こっちよりの出島に来てくれた。
まぁ、あんまり見えないんだけどね。
「お客さんと近づけるようにね。」「そっちの人遠くなっちゃったとか思うかもしれないけど、大丈夫だからねー」ってなこと話してた気がする。
桜井さんに「うらやましい声の持ち主」と紹介され、誰がどこから登場するかと思いきや、秦君が出島んとこのうしろの黒い幕をピラッとまくって登場 笑
この登場、ちょっと笑えた 笑
♪虹が消えた日
♪キミ、メグル、ボク
♪鱗(うろこ)
ごめん、歌は全然知らない。
でもねー、アコースティックギターで、すごくよかった。
声も、いいねー。味がある。
でもね、やっぱり、私には、レミオの藤巻君に似て見えてしまうんだなー。
大橋君たちがライブエリアからいなくなってたのは、きっとステージ裏まで応援に行ったからなんだね。


― Bank Band ―
♪煙突のある街
あんまり好きな歌じゃなかったけれど、生で聴くと、桜井さんの声がすごくて、この歌をBank Bandで歌う意味がわかる気がした。



〜休憩〜
第一部の途中でかな、私の前にいた女の子がね「みんな超三宅君見てますよねー。私たち近すぎて見えないし。あと、一緒に関ジャニの子もいますよね〜?」
「えーー??関ジャニもいるの??誰?どれ?どれ??」って、超ミーハーな私に「あの、帽子かぶってる子ですよ」って教えてくれた。
もう、近くてもいいじゃん、関ジャニならはづきに教えなきゃ!
帽子の子?・・・・・・っ!!ほんとだ!見たことある!!!!関ジャニか〜?関ジャニは錦戸君、横山君、村上君くらいしかわからん。
友達も「関ジャニ?でも見たことあるよねーー。」って。友達は、関ジャニのメンバーがわかんないみたい。

休憩に入って、さっそくはづきにメール。
はづきってば、間髪いれずに、メールの返信どころか、電話がかかってきた。
かなり興奮した声で「誰?亮君?○×??□△??」とか名前でいうけれど、友達と一緒に、名前と顔を記憶で照らし合わせても、どれでもない。
「ん??ちょっとまて?7人しか名前言ってないじゃん?8人いるんじゃないの??」って聞いたら、7人しかいないんだってねー。
私のかすかな記憶では、関ジャニエイトってやってたような気がしたんだけど 笑
「顔や身体の特徴いってみそ!」って言われて、「背は小さくて〜、タレ目っぽくて〜、ショートパンツはいてて〜、帽子かぶってて〜、髪は茶髪じゃなくて〜、髪は長くもなくて〜、眼鏡かけてて〜、あ!足が蚊に喰われて痒そう!」こんな特徴で分かったらすごいわ!笑
結局、で、わからずじまい。彼が所属してるのは、ニュースやカトゥーンじゃないことは、私にもわかる。
あとは、どんなグループがあったっけ??ヘイセイジャンプほど若くないし・・・。
あ!あとはtomaとんに聞けばわかる!?
でもtomaとんが見に来てくれたときは芝生に寝転がって顔の上に帽子のっけて、多分顔は確認できなかったんじゃないかな・・・。

B0ブロックとの境の柵の下に荷物置いてたから、柵のほうを向いてしゃがんで、荷物の中からさっき買ったパンをゴソゴソと取り出して食べ初めて、自分の格好に気付いた。
私、思いっきり三宅健君たちのほうむいてパンかじってた。
あー、なんか、ガン見してるみたい?でも、三宅君はあちこちウロウロしてるし、関ジャニ?の子は寝てるしまぁいいか。

そしたら、B0ブロックに大橋君が入ってきた。
なんか女性としゃがみこんで話してる。私たちに背を向ける感じでしゃがんでる。ほんの数m先。
・・・・・・なんかつむじが・・・・・・ナンカツムジガスズシクナイデスカ・・・??
ちょっと衝撃を覚えながら、そして、荷物を持ってap bank fesをあとにして帰ってゆく大橋君を見送ったのでした。

そういえばね!!いつだったか、ナカケーもB0ブロック付近に現れた。
唯一、私が自分で見つけられた有名人がナカケーだったから嬉しかったー 笑
お腹の大きな女性と話してたっけ。
ナカケーが立ち去る時、6歳くらいの女の子が走って追いかけてった。
そのお腹の大きな女性、よほど、有名人さんと関係があるみたいで、三宅健君とも話したりしてるし、その6歳くらいの女の子も三宅健君と戯れてた。
誰かの奥さん??



〜第二部〜


― Bank Band ―
♪スローバラード


― 一青窈 ―
♪ハナミズキ
♪空中ブランコ
♪うんと幸せ
空中ブランコのときだっけ?「この曲を書いてくれた人と一緒に歌いたい」っていって、秦くん再び登場。
そうそう、うんと幸せを歌う前に、知り合いの人の娘さんが自殺した話をしてたかな。
なんか、思ったほど、一青窈の言いたいことが伝わってこなくて、ちょっと残念だった。
私だけかな、そう思ったの。


― 倖田來未 ―
♪FREAKY
♪走れ!(君の待つ場所へ)
♪愛のうた
きっとね、このあと、シークレットあるじゃん。Mr.Childrenの前の休憩はトイレ混むだろうし、もう、今しかトイレに行く暇ないじゃん。
そう思って、倖田來未が登場してすぐ、友達に「今、チャンスだからトイレ行ってくる!」と言い残し、ブロックを離れました。
pihaが近くていいから〜と思ってpihaへの階段を降りて行くとき、階段の途中の道路を通行車両が通るらしく、目の前で停められた。
カーテンが閉められた白いワンボックスが、ステージのほうへ、目の前を走る。
おーー!これ、絶対シークレットゲスト乗ってるでしょ!!
なんかちょっとひとりで興奮しながらトイレを済ませてまたブロックへ戻ると、友達がすぐに、「ちょっと、ムカつく!!!!」
「桜井さんの肩にひじ乗せてくねくねして歌ってるーーーーーーー」とかなりご立腹 笑
あとでいろんなところでもこんな感じのカキコミ多かったから、よほどだったんだろうねー。
見なくてよかったーー笑
友達も「あんなもの見るくらいなら私もトイレ行けばよかった!!」って言ってた。
そんなにひどかったの???


「これで、終わりって、まだ時間早いんじゃない?まだ明るいよ、おかしいんじゃない?って思うよねー」
「新しい歴史を一緒に見よう!」と紹介されて入ってきたのは永ちゃん!
すげーーーーー!!今日来てなかったら、一生生で見ることなんてなかったと思う、矢沢永吉だよ!!
すげーーー!!イメーーージどおりの矢沢永吉だ!!
白いシャツに白いパンツ。
あれ?桜井さんとかぶってるやんけ。それとも、桜井さんが矢沢永吉を意識して、あえてそのステテコに肌シャツスタイルなんですか・・・?
同じ白でも、矢沢さんの方がイケてる気がするんですけど。
登場前さ、私には見えなかったんだけれど、マイクにも白い布がかかってたらしいね〜。


― 矢沢永吉 ―
♪アリよさらば
♪YES MY LOVE
♪SOMEBODY'S NIGHT
♪止まらないHa?Ha
♪いつの日か
すごいねー、矢沢さんってば、矢沢永吉を生きてる。
Mr.Childrenのロックンロールで「食っていくために奔放なイメージを誇張してたりして」って歌ってるけれど、矢沢さんはどこを切ってみても、きっと金太郎飴みたいにどこもかしこも矢沢永吉なんだろうな〜って思った。
右手の人差し指と親指でピストルの形にして、ひじから横にビンっ!と振って、顔もひょっとこっぽい表情で斜め右上見る感じ、わかるかな?そういう仕草やスタンドマイクを持って、前かがみになって膝を高く上げて行進チックに歩く仕草、そういうのが、矢沢永吉としての演出なのか、自然と出てしまう動きなのか、たぶん、身体のどこかから沸いて自然と出る動きなんだろうけれど、誰がどう見ても、イメージしてたそのまんまの矢沢永吉。
動きはなんかコミカルなんだけれど、矢沢永吉だから、カッコイイ!
そうそう、矢沢永吉といえばタオル!途中でタオルかけてくれたよね 笑   これはみんなを喜ばせる演出。
私、矢沢永吉見てる間「すごい!かっこいい!矢沢永吉なオーラすごいよ!」もう、コレしか言ってなかったと思う。
止まらない・・・では、タオル投げもやったし、ほんと楽しかったーーー。
ただ、タオル投げるタイミングが意外と難しかったな。
楽しくて柵の下の部分に乗っかってステージよく見ようと思ったら、あせで足が滑って、柵からズリッと落ちた 笑
キャーー、お行儀悪い事して失敗したのを、三宅君にみられたかも〜?!笑
それからーー、Bank Bandのこと、ap Band、とかap Bank Bandって言ってたっけ。
これは矢沢さんだから許せるだろうけれど、ホストのBandの名前くらい、言えるようになって帰ってくださいねーー 笑

このfesに出演するきっかけになったのが、ジムで小林さんとあったのがきっかけだったんだってね。
矢沢さんと出会ってすぐ、小林さんがap bank fesに出てくださいって口説いたらしい。
んで、矢沢さんも即OKしたみたいねー。
ステージを去ってゆくときに小林さんと出会えた「プール最高!!」って言って帰っていった 笑

かっこいいけど、とってもチャーミングな矢沢永吉でした。


― Bank Band ―
♪ステップ!
♪奏逢(Bank Bandのテーマ)
♪慕情
桜井さんってば、どこかで、矢沢永吉を意識して、マイク振り回そうとしなかったっけ?違った?
奏逢はね、結局、サビしか聞いてなくてフルで聴くのが初めてになっちゃった。
だってー1回ダウンロードしても3回しか聴けないって言うし、もったいなくて大事にしてるうちに本番になっちゃった 笑
でもね、ほんと軽快な感じでいいねー。
CDにして欲しいね。何度も聞きたいよ。


〜休憩〜
tomaとんが再び関ジャニ?の顔を見に来てくれた。
「あそこの〜、帽子かぶってる〜、ちょっと横向いてるねー、んーー、顔、あんまり見えないねー。」
「あっ!風間俊介君じゃない?」
「!!!!!!!!そうだ!!!!そんな名前だったかも!!!!!」
tomaとんスゲーー。真正面じゃないのに、よくわかるー!?
名前言われてすっきり!!うんうん、そんな名前。確かに私の記憶の中で、顔と名前が一致する!!
「関ジャニじゃないよ。ジュニアの子だよ〜。」だってさーー笑
さっそくはづきに教えてあげた。
「メジャーじゃないから、わかんなくても仕方ないな」ってさ〜。
関ジャニん時は食いつきよかったのに、風間君だって言ったら、特にリアクションなかった〜笑
同じジャニーズでも、そんなに違うんだ!?

相変わらず私は、さっきと同じようにB0ブロックのほうを露骨に向いて、さっき食べ残したパンをかじってたの。
でね、風間君も、三宅君も芝生に寝っ転がってるんですよ。
足広げて、軽く膝立てて。
私の視線の先には、ジャニーズの股間が、バーーーーン!!と・・・・・・そう、ジャニーズの股間が2つもバーーーンと 笑
写メりたくなっちゃいますよ。
理性でおさえましたけどね。

そういえばね、私たちの右側にいたカップルが、三宅君を盗撮しまくり。
ライブ中もカップル2人でカメラを見つからないように何度も何度も盗りまくり。
彼女よりも、彼氏のほうが熱心に盗ってたっけ。
あれはね、引くね。ばかじゃないの?って。
有名人だって私たちと同じように楽しんでいいじゃん!
隣にたくさん女の子いたっていいじゃん。
三宅君が女の子を呼ぶって言うより、集まってくるって感じだったんじゃないの?
そんな盗撮カップルよりも、堂々と、股間を見ながらパンをかじる私の方が健全です!



― Mr.Children ―
♪Simple
♪靴ひも
♪箒星
♪エソラ
tomaとんからは最初の4曲で力尽きるって言われてたけど、ほんと。死ぬかと思った。
柵の横でよかったーー。もたれられるじゃん。柵につかまって飛べるじゃん。柵最高!
柵のおかげでメチャメチャ楽しめたよ 笑
そうそう、靴ひも、サビんとこ、前後のフリだったねー。前はなかったよね?
これはナオトがしこんだのか? 笑

♪彩り
♪タダダキアッテ
♪overture
♪蘇生
♪and I love you
♪終わりなき旅
タダダキアッテって、遠いほうの出島で歌ったっけ?
大丈夫だよ〜って桜井さんが言ってたけど、大丈夫じゃないよーーーー、遠いよーーー!まったくみえないよーーー。
終わりなき旅最高〜!素敵このアレンジ。ますます心に響くよね。

「とうとう、次が最後の曲です。」
かいじょうからは「えええええーーーー!」とか「やだーーーーーー!」の声。
でここで、あのハートズキュンな「オレだってやだよ。」発言。
もう、「きゃーーーーーーーーーーーーー」だったよねーー。
あまりの会場の過剰な反応ににっこり笑って「今、2のセンだったね 笑」って。
そしたらJENちゃんがあごの下で親指と人差し指を広げて2枚目のポーズ。
会場からはもう一回もう一回のコール。
そしたら、桜井さん今度は「ボクもいやでちゅー」って 笑
JENちゃんは親指をしゃぶる仕草。このコンビ、素晴らしいね 笑
もう一回もう一回コールがかかる中、「次の曲が答えだよ」みたいなことを言って始まった僕らの音。

♪僕らの音
バイバイが、せつな〜い。君は7月のつま恋にって歌ってくれたけれど、バイバイはいやだーーー!

― アンコール ―
♪to U
友達は、また「ちょっと!!なんで倖田來未がまた桜井さんの隣なの!!!!」って怒ってた。
サビんとこの横フリ、身体ぜーーーーんぶ使ってしてきた。ほんと楽しかった。
コレが終ったら、新幹線のって帰らなきゃいけない。帰る体力なんてないよもう。
明日から日常に戻って仕事行く気力だって、ないよ。
最終日って、やっぱ、明日が辛いじゃん〜。いきなり日常に戻れないよぉーー!

最後、みんなで写真撮影したけれど、こんな端っこじゃどーせ写らないし、写ろうって努力さえしなかった 笑

花火ね、綺麗だった。
思ったよりもたくさん上がって、本当に綺麗だった。
この夏初めて見る花火が、つま恋でよかった。
もう最終日には来ないかもしれない。だからつま恋では見納めの花火かもしれない。
でもね、また来るからねー。ぜったい、来るからね。