〜金城祭 藤木直人 コンサート inランドルフ記念講堂10/21〜
♪anon♪
私の左隣さんは直人君のライブ初めて見たい。ふりもはじめはしてなかったんだけれど、まわりにつられてちゃんと横フリしてくれました。
♪アイネ・クライネ・ナハト・ミュージック♪
そうそう、これも横フリ。2曲続いて横フリくると、腕つらいっすよ。
-MC-
学園祭は5年ぶりです。
学園祭はよんでもらえないと来れないので、よんでくれてありがとう。
今年は学園祭にいくつかよんでもらったんだけれど、今日が学園祭一発目です。
今年のツアーからもう8ヶ月たっちゃってるんで、久々で、舞い上がってます。
♪Wonderful days♪
白いギターからアコギにもちかえてました。
♪知らない曲♪
トゥルットゥ ルルットゥッみたく口ずさんでました。途中♪灰色が何とか〜♪ってとこで視線ゲット♪♪
-MC-
ここ、すごいホールだよね。初めて学園祭に呼んでもらったのが、CDデビューした年だったんだけれど、広島のね、尾道だったの。そこは普通の体育館でね、ステージ終わって、じゃあね〜って出て行ったら、もう外なの。
オバちゃんとかが道歩いてて、車も普通に走ってて(笑)・・・。
ここはね、ホールもすごい立派だし、椅子もフカフカでしょ。みんな金持ちなの??
でもね、さっき楽屋で、ありが散歩してましたよ。
前のアルバムのなかで、一曲だけピアノを弾いてる曲があります。ピアノは弾けるわけではないんだけれど、家でちょっと練習したりしています。
♪ATOKATA♪
チャラッチャ〜がなくて残念。
♪シュクメイ♪
音がわるいんだか、音響が悪いんだか、何が悪いのかわかんないんだけれど、ベースかギターの音がすごく響いちゃって、直人君の声が聴こえない。耳がキーンってなっちゃって、曲が終わったときは頭ん中にキーンって響いちゃって・・・。
-MC-
みんな知らない曲ばかりかもしれないかな。でも、これは聴いた事あるかもしれない?
4月から役者とは違うお仕事を始めました。
いろいろ永くやってるといろんなしがらみがあって、やらなくちゃいけないこともあって・・・。この番組の中では僕は座ってるだけで・・・僕に出来ることは、ゲストの人と外へ出て、いろんな体験をするという・・・そして、この番組の主題歌、あ、歌じゃないか、インストの曲も作って欲しいという依頼を受けまして・・・。(なんかぜんぜん覚えてないけど、こんなようなこといってたような・・・)
その番組みの中で、この曲の部分部分が使われてるんですけれども、フルで、人前で演奏するのは今日が初めてです。
♪SPRING♪
タッタッタッ タタンという手拍子
フルで聴いても、聴いたことある部分が多いですね。全体的に明るくてポップな感じ。SPRINGというタイトルがぴったりです。
♪This is My Life♪
ドラムがダ・ダ・ダダダ・ダダダダ・ダダ と始まると、身体が自然と覚えてて、ちゃんと「レッツゴー」って反応できたのには自分でもびっくり(笑)
♪冒険者の歌♪
もちろん、最後にはお決まりの陶酔ギターソロ♪まずはステージの向かって左側、続いて右側、最後は真ん中、と思ったらドラムのほう向いちゃったよ。「もうやめましょう〜」はなかったですね〜。
-MC-
僕のライブに来たことある人〜〜??お、結構いるんだね。もしかして、この学校の学生じゃないひと??あ〜〜・・・そうなんだ。(なんだ、女子大生ばっかだと思ってたのに違うのかぁ〜みたいな・・・。)
役者デビューして10年がたちました。
今、ドラマをやってるんですけれども、名古屋には結構縁があってですね、一リットルの名古屋・・・涙、一リットルの涙ね、名古屋の話ですよね。本当にいろんな縁を感じたんですよ。実際にあったお話で、脊髄小脳変性症という病気にかかった女の子のお話で、このドラマのお話を下さったのが「愛し君へ」の時と同じ人で、その人が名古屋出身。それから、主人公の女の子が、ドラマでは水内・・・(ここで間髪いれずに「池内!!」と大きな声で突っ込んでみました)え??池内・・・??さんなんですけれど、実際には木藤さん。それも珍しくて藤木をひっくり返した木藤ってかくんだよね・・・。(あまりのリアクションの薄さに)あれ??みんなは思わなかった??(ここでも「思ったよ〜〜」って叫んでおきました(笑))それに、名古屋のお話。(他の声に混じってここでも「豊橋だよ〜」って叫んでおきました。)あぁ、でも、名大病院とか出てくるよね。
あとね、木藤亜也さんの誕生日が僕と一緒、7月19日!!
あとね、陣内さんと共演してるんだけれど、初めて陣内さんと会ったのが名古屋の番組。公開生放送でゲストに呼んでもらって出演したんだけれど、陣内さんに「こんなに観客の応募があったのは初めてですよ。」っていわれてですね、でも、その番組が実は2回目だったという・・・、前回より多いだけじゃんって言う・・・。ま、陣内さんはドラマの収録でも、シリアスになりがちな雰囲気を盛り上げてくれています。
毎週火曜夜9時、皆さんに愛を届けます!!(ここで会場から「キャー!!!」)・・・・・・って沢尻エリカちゃんも言ってたね。(なんておちゃめ!!!)
♪サンクフル☆エブリナイ♪
もう、まったく踊れませんでした・・・。前にいた人もFANの人だったんだけれど、全然踊れてなかった(笑)私だけじゃなくて安心。
-MC-
学園祭って言っても、出店とかないんだね。スポーツ大会なんだね。でもさ、バドミントンって・・・。もっとさ、みんなでワ〜ッと盛り上がれるスポーツのほうがいいんじゃない??
金城祭「Possible」ってことだけど、「Possible」って学生が言うといよね。僕ぐらいの年齢になってくると・・・。年をとるごとに可能性が1つづつ減っていくんだよ。
ですから、「今」を楽しんでください。
たくさん遊んで、少し勉強して、たくさん恋もしてください♪
♪OH!!BROTHER!♪
これもフリが思い出せない・・・。やってるうちに少しづつ思い出せるんだけれど、思い出せたときには歌も終わりでしたわ・・・。
♪七色♪
直人君がすご〜〜く嬉しそうに会場中を見渡してました。
バンドメンバーを紹介して「じゃぁね、バイバ〜〜〜〜イ」と手を振りながら下がっていきました。
アンコール
♪陽のあたる場所♪
そうさ、BABY!んとこ間違えたね〜〜♪BABY、BABY!って歌ったのかな〜?
あちゃ〜〜な顔してました。
-コメント-
ツアーでは、僕も踊っちゃったりもしています。必ず名古屋に来るので、よかったら、ツアーにも遊びに来てください!!!
(ってことは、またツアーあるよね??、絶対あるよね!!)
さいごに何枚かピックを投げてくれました。
なかなか真ん中には投げてくれなくて、でも、ずーっとジャンプしながら「ちょ〜〜だ〜〜〜〜いい!!」と叫び続けてアピール!!!その甲斐あって、最後に、ぜったい私に投げてくれた♪♪♪
でもね、1m、わずかにずれてゲットならず・・・。
18時5分開始、19時25分終了。
ツアーのライブよりは短かったけれど、ほんとうに楽しかった。
学園祭ってことで、誰でも楽しめる選曲だったし、ライブ初めての人も、直人君の魅力満載なステージに満足したんじゃないかな??
ただね、私たちはしゃぎすぎちゃって、後ろ振り返られたりしたときは、一瞬恥ずかしかったなぁ〜〜(笑)
学生さんよ、壊れた姉さん達はほっといてくれ。
で、直人君ですが、黒で絵が描かれている白いTシャツに、黒いジャケット。首からギンギラギンのタイを軽く結んでぶら下げてました。
ダメージジーンズをひざ下ハンパ丈のブーツに入れ、左後ろの腰からは真っ赤なスカーフを結んで下げてました。
顔はほっそり、また痩せた感じ。で、お髭あり♪♪
ギターは新しいギター??白いギターと、金のギターとアコギ。
顔はほっそりしたような気がしたけれど、ジャケットを脱ぐと相変わらずたくましい腕。ギター弾く合間に頭の上で手拍子とるときがね、ドキッとしますよ☆
今回、ライブに参加できるようになるまで、いろいろあったんですよ。チケット取ることから大変だったし、結節性紅斑から来る関節痛は、飛び跳ね続けるライブに持ちこたえられるのか心配だったし、仕事はどうやってはやく切り上げさせてもらおうかと悩んだり、どうやって駆けつけたら間に合うのか、会場に着くまでドキドキの連続でした。
無事、ライブにいけたのは、みんなの応援と、暖かいサポートのおかげ。
友達にも、家族にも、職場の皆さんにも、そして運命にも、本当に感謝です。
私的には、(夢で)直人君からもらった「会いたい」メールからはじまった、金城祭ライブ。
「会いたいって言うから、会いに来たよ」そんな妄想いっぱいのライブでした。
今度は、私から・・・「また、はやく会いたいよ・・・」
最後まで読んでくれてありがとう。