かわさき 一 の歩み
   (ただ今 Facebook で増殖中)

  
写真をクリックすると大きく表示します

2013年5月3日(金)
山形県米沢市の「上杉まつり」

姉妹都市の米沢市で開催の「上杉まつり」に招待されました。上杉軍陣営の出陣式「武帝式(ぶていしき)」から川中島での決戦までが再現されています。米沢は歴史をとても大事にしているようです。それにしても市をあげての勇壮なまつりで、メジャーな歴史・物語のある自治体はなかなか良いものです。

2013年4月18日(木)
東海(四県)市議会議長会総会

本日午後から「東海(四県)市議会議長会総会」が矢作川沿いの岡崎ニューグランドホテルにて開催。冒頭大村知事の挨拶のあと、19時までの長丁場でした。 

2013年4月8日(月)
東海市内小学校の入学式

東海市内小学校の入学式で残り少ない桜をバックに記念写真。107回を迎える地元の平洲小学校は、6年生に手を引かれた新入生169名・全校児童997名で市内一の規模。担任紹介では全員が女性、新入生のキラキラした目がとても印象的でした。 

2013年4月5日(金)
東海市内中学校の入学式

何とか桜の残る中、東海市内中学校の入学式です。私は地元の平洲中学校に参列。新入生・在校生の代表(共に今回は男子生徒)がしっかりしていて、全体に落ち着いた良い式でした。 

2013年3月28日(木)
地方議会議員セミナーに参加

28〜29日にかけて、東京(駅近く)での地方議会議員セミナーに参加。初日は「議員定数と議員報酬」について、二日目は「H24年地方自治法改正」についてです。日本全国結構広範な地域からの参加となっています。廣瀬和彦氏の講演がトータル5時間の予定ですが、東海市も議論中のテーマにつき真剣に勉強します。

2013年3月20日(水)
星城大学卒業式に参列

星城大学の卒業式が知多市勤労文化会館で開催。キャンパスは東海市にあるので、市議会を代表して参列しました。学長や教授陣は、テレビに出てきそうな四角帽子や裁判官風のガウンを着用。男子卒業生はスーツですが、女性は結構着物姿が目立ち留学生の中には民族衣装も何人か見え華やかでした。太田川に開学予定の日本福祉大学が卒業生を送り出すまで、しばらくは市内唯一の大学卒業式です。 

2013年3月19日(火)
小学校卒業式に参列

市内の一斉卒業式で平洲小学校へ。1000名を超えるマンモス校の為体育館は満員。父母席は卒業生166名×2状態ですから!この子達は色んな行事のとき天気もよく欠席もなく、強運の学年だったようです。今日も全員揃って、雨も上がり良い式でした。 

2013年3月16日(土)
「海外体験学習出発式」開催

商工センターにて「海外体験学習出発式」開催。事前学習も含め準備万端の各中学校代表26名を激励しました。今回はそれぞれ単独のホームステイになるとのことで不安もあるようですが、言葉+ジェスチャーでコミュニケーションを頑張ると意気軒昂です。 貴重な体験となるでしょう。企画運営から引率まで頑張ってくれる関係者の方々に感謝! 

2013年3月7日(木)
中学校卒業式に参加

中学校の卒業式が市内一斉に行われ、私は地元の平洲中学校へ参加。在校生送辞〜卒業生答辞は感動的で立派でした。最近の中学生は私の頃と比べて随分レベルアップしているように感じました。中には気合の入りすぎた格好の卒業生も何人かいましたが、子供を卒業するのが皆より少しだけ遅れるだけで、すぐ追いつきますから大丈夫です。 

2013年3月2日(土)
地元企業駅伝大会の応援

新日鐵住金の駅伝大会に参加(もちろん応援)。風が強く殊の外寒い中で各職場の代表選手が疾走、同郷(鹿児島)の後輩も何人か走っているので、寒風が応えるのではと勝手に心配しています。 

2013年2月24日(日)
文化協会主催カラオケ発表会に参加

社会福祉チャリティー「第24回文協カラオケ発表会」に参加。午前中は市長が登場、午後から私の出番でした。100人以上の方々が日頃のレッスン成果を披露しますが、写真のように演舞や詩吟,日舞で全日本級の団体も登場します。

2013年2月23日(土)
支部行事「イチゴ狩り」開催

設備支部の家族を含めた親睦行事「イチゴ狩り」が ”げんきの郷”近くの深谷農園にて開催。やっぱりお母さん&子供連合はイチゴが大好きのようで、最も人気のある行事の一つです。大粒は一パック600円しますから、参加費を取り戻すには10粒近く頑張って食べる必要あり!

2013年2月18日(月)
「高速道市議会協議会」総会が開催

全国305市の加盟で今回は156都市が参加していますが、知多半島からは加盟も参加も東海市だけのようです。来賓(議連の会長をしている国会議員)の挨拶に続き、「今後の高速道路政策」について国交省道路局長の講演が1時間程度。料金の決め方やら老朽化の進行状況&笹子トンネル事故の説明等、結構中身の濃い講演でした。 

2013年2月16日(土)
しあわせ村にて「東海市社会福祉大会」開催

社会福祉・老人福祉の功労者への表彰・感謝状の授与や、作文・川柳・書道等の優秀作品表彰が行われました。特に、小中学生の最優秀作文の朗読では、地域福祉や障がい者への子供の優しい目線が良く表れていて感動しました。この子達がいれば東海市の将来も明るい! 

2013年2月11日(月)
渡内川・中川沿い桜の植樹祭に参加

少し寒い中、渡内川・中川沿いの桜植樹「21世紀の花咲かじいさん運動」に今年も参加。今年で22年目になるので、親子二代で参加するレベルまで積み重なりました。平洲・渡内両コミュニティーの子供会や町内会の方々が準備から企画運営まで例年活躍しています。子ども達に故郷の記憶としていつまでも残る、良い行事になっているようです。 

2013年2月10日(日)
米沢雪灯篭まつりに参加

姉妹都市米沢の雪灯篭まつりは、三十数年前に始まった戦没者慰霊のための行事です。東海市からは23名の児童が二基の灯篭を立派に作り上げていました。皆さん寒い中で元気に頑張ったようです。 二日目に羽黒神社・普門院で東海市からの五年生23人に再会。相変わらず大変な積雪の中元気に走り回っています。一昨日はプチ吹雪にも見舞われたそうですから、良い経験になったと思います。 

2013年2月4日(月)
議会改革特別委員会近隣県視察(四日市市)

議会改革に関わる条例制定の調査で四日市市を訪問。平成10年頃までさかのぼる以前から取り組んでいるとのことで、制定時の経緯を良く理解している議会事務局職員は残念ながら見えなかった。説明の中で理事者側の「反問権」については興味を惹かれた。質問の確認に止まらず、「あなたならどうするのですか」「あなたの主張はこの点が誤りと思うがどうか」という踏み込んだ反問まで条例上は許可している(実際に反問したケースは無いとのこと)。議員は余程勉強しなければ専門職員の反問に耐えることは困難である。

2013年2月1日(金)
愛知県市議会議長会 in 安城市

県内38市の議長・副議長が大集合。6市から議案上程があり、東海市からは2号議案として「地震防災対策の充実強化について」を壇上から提案しました。想定される南海トラフ巨大地震の減災に向けた提言であり、全会一致で採択されました。総会後の意見交換会では安城市が地域振興の一環でPRしている芸者衆のアトラクションもあり結構盛り上がりました。

2013年1月31日(木)
文教厚生委員会市内視察

本日は東海市内の文教厚生に関わる施設を見て廻りました。障がい者就労支援施設の「エコラ東海」は現工場横に新たな建屋を建設中です。皆さん明るく元気に働いている様です。各施設を廻り、加木屋南小学校で「給食の試食」の後、給食センター明倫調理場で食品の放射能測定では”ゼロ”を確認しました。(これまでに基準値オーバーは無し) 

2013年1月27日(日)
加家町内会公民館まつり開催

東海市公民館まつりが各地域で開催。私は地元の加家町内会に参加中。今年も”おでん・うどん”等、販売コーナーで女性陣が大活躍! いつもの新生児への記念品伝達は4名でした(鈴木市長を真ん中に記念写真)。恒例の平洲中学校吹奏楽団も元気よく参加し地域全体の一大イベントとして定着してきました。役員の皆さんご準備から運営まで苦労様です。 

2013年1月26日(土)
東海フラワーショー2013

毎年恒例の「東海フラワーショー2013」が開会しました。今朝は風が少し強いですが快晴でかなりの人出です。花を栽培している農家の方々が趣向を凝らしたブースを市民体育館メインリーナに展開しています。一見の価値あり、長年花卉出荷額全国一を続けている愛知県にあって「洋蘭の実力ナンバーワン」を是非覗いてみて下さい。 

2013年1月21日(月)
日曜〜 一泊研修会

グリーンホテル三ヶ根にて開催の「一泊研修会」に参加。ナビを過信して、山道を走り回されましたが無事到着。「労働者自主福祉事業の生い立ちと意義について」「愛知県の産業情勢について」等々、5テーマでの講演・研修です。

2013年1月20日(日)
町内会「資源回収」

今年最初の「資源回収」。寒い中、町内会・子供会の役員方が今日も頑張っています。年末年始明けにしてはやや少な目の感じもしますが、再生可能な社会と町内会財源の補填に向けファイト!

2013年1月6日(日)
消防出初め式

大池公園にて「東海市消防出初め式」が開催されました。気温は下がりましたが風もなく快晴の中での式となりました。消防本部・1〜8分団・新日鐵住金,東レ等の地域企業消防隊・町内会等々総動員となり、恒例のちびっ子消防隊も元気よく参加していますので、若いお父さんやお母さんも結構見に来ています。鈴木市長の挨拶の中で「昨年は東海市始まって以来の少ない火災発生件数だった」とありました。消防に確認したら火災報知器の普及で鍋の空焚きが早期に発見されるようになったことも大きいようです。今年も「火の用心」

2013年1月1日(火)
平成25年元旦〜4日

年明け5時からの元朝式(早起き会)に始まり、氏神さんの元旦祭と続き、お約束の各種行事に参加して、本日(4日)から仕事はじめです。仕事はじめのセレモニーと年始の挨拶回り(後援会だより配達)でほぼ1日を終えた格好になりました。来週7日から本格始動となります。今年も頑張りましょう。

2012年12月29日(土)
年末夜警の各分団を激励

市長・国&県会議員・警察署長・正副議長での8分団激励巡回を実施。今年は比較的暖かい中での激励となりました。各分団、年末の忙しい中でも地域の方々を含めてしっかり体制を整えていました。全国的に入団者が減少傾向にある中で、自分の時間を削って頑張って頂いている大切な方々です。

2012年12月21日(金)
安全餅つき大会

今年も残り少なくなり、21〜26日にかけて恒例の安全餅つき大会が開催。それぞれに趣向を凝らした運営をしていますが、目標は一つ「無事故・無災害」です。最近では交通死亡事故ワースト1の愛知県に鑑み、交通事故・違反ゼロも追加されています。年末年始を「ご安全に」!

2012年12月11日(火)
年末特別警戒合同出陣式

年末恒例の合同出陣式が開催されました。それぞれのコミュニティーから「青色回転灯パトロール隊・見守り隊」が参加され、寒い中元気に出発して行きました。「ご苦労様です!」

2012年12月8日(土)
どんでん広場イルミネーション点灯式

太田川駅西どんでん広場のイルミネーションが綺麗に輝きだしました。準備は結構大変だった様ですが、大勢の方々に楽しんでいただいてスタッフも一段落でしょう。行事のたびに毎回頑張っていただいている関係者に感謝!

2012年11月15日(木)
労組結成50周年レセプション

新日鐵名古屋労組結成50周年レセプション。歴代役員・近隣行政関連をはじめ多くの来賓をお迎えして盛況です。組合員のより良い生活を目指した活動が最大の使命と言えるでしょう。折しも衆議院解散前日の激動の時を迎えています。

2012年11月11日(日)
東海秋まつり2012表彰式

東海秋まつり2012表彰式に参加。花壇コンクール,農産物品評会,文化祭の各々の受賞者が表彰されました。メインアリーナでは受賞作品の展示や物産展も開催され、あいにくの雨模様の中大盛況でした。毎度、企画運営の皆さんご苦労様でした。 

2012年11月10日(土)
東海秋まつりのオープニング

東海秋祭りのオープニング。釜石からは支援のお礼で炭焼ホタテ貝の無料配布を明日も予定しています。その釜石に災害派遣された陸自のブースでは様々な装備と200人分の食事が40分で調理できる特殊車輌も展示しています。 

2012年11月3日(土)
釜石産業祭りに出席

東海市ブースは開会式直後から行列ができています。売り上げは釜石復興チャリティーに寄付するとのことで、気合が入っている様です。 

2012年8月19日(日)
東海市総合防災訓練

東海市総合防災訓練が無事終了しました。私もアマチュア無線非常通信協力会の一員として参加。今年度から初参加のテントにて、GPSによる避難誘導のトラッキングと非常通信を実演。見学者には概要を説明。暑かったけどメンバーは結構楽しそう。

2012年6月5日(火)
東海市平洲中学校公開授業

学校訪問(東海市平洲中学校公開授業)に参加いたしました。20授業ほど駆け足で見せていただきましたが、先生も大変です。色々くふうしながら頑張ってます。写真は理科の時間[体の仕組み]まさに体当たり授業。

2012年5月23日(水)
全国市議会議長会定期総会に参加

日比谷にて開催の全国市議会議長会定期総会に参加。全国から議長(or副議長)が集合したら大変な人数です。平成の大合併でずいぶん減ってこれですから!

2012年3月25日(日)
太田川駅東広場町開きフェスタ

東海市は爽やか青空です。本日、名鉄太田川駅東広場で、町開きフェスタが開催されます。既に準備万端、9台の山車も勢揃いしています。

2012年1月29日(日)
加家公民館祭り

本日、快晴の中で[東海市加家公民館祭り]開催。年明け最大の地域行事に大勢の方々が詰め掛けています。少子化の中でも結構元気なこの地域では、多くの新生児が紹介されました。おばあちゃんが嬉しそうーーーー!

2012年1月8日(日)
成人の集い

東海市体育館にて[成人の集い]開幕。新成人1250人の代表が企画運営にたずさわっています。全国的に人口が減少する中で、じわりと増えているのは嬉しいことです。

2011年12月19日(月)
新労働会館落成記念に出席

新労働会館落成記念に出席中。近隣の企業&議員が集う[住みくら会]の事務所も会館内にあります。写真:東海市東海町の会館正面玄関

2011年10月28日(金)
建設環境経済委員会視察(25〜27日:九州)

九州(福岡・熊本・鹿児島)へ視察に出かけました。開通間もない九州新幹線に乗車するのも目的の一つでしたが、ゆったりした座席でなかなかの造りでした。鹿児島では、日本で最初の新婚旅行と言われる「龍馬・お龍」が訪れた霧島の谷川沿いにある温泉を通りましたが、ことさら名所に仕立てようとの思いもないようで、湯船は近寄ることもできずこれ程の史跡を持たない当方としては何とも勿体ないような気がしてなりません。それにしても、新幹線で九州内の移動時間が劇的に短縮されたことは、あらゆる面で良い効果をもたらすと実感できました。

2011年10月14日(金)
東日本大震災被災地訪問(釜石)

震災から7カ月が経過し、懸命な作業により瓦礫の撤去作業が進んでいるが、一部に瓦礫が残ったままになっている。しかし、まちづくり構想が決まらない現状において、完全復興には相当な時間が掛ると思われ、海岸部にも被災者独自で大改修をしたと思われる家屋有り。寒さの厳しい中で被災し、猛暑を耐え抜き、また寒さを迎えようとしている被災地では、一部に活気が戻り明るさも見えています。ただ、来春まで発生以来一年間もこの状態を続けさせることは許されないと強く思いました。

2011年10月11日(火)
先進地視察(北海道)&議長会フォーラム(青森)

北海道八雲町では、町内公共施設への無線LANアクセスポイント設置事業について説明を受けました。青森では、元総務大臣の増田寛也による「二元代表制と地方議会改革」の基調講演があり、少し前話題になった阿久根市の市長専決処分問題や、名古屋市のリコール問題等を引用しながら「首長と地方議会」について語られました。国と違い地方自治体はそれぞれが直接選挙で選ばれた二元代表制であり、多くの場合「与党・野党」の関係ではなく「大多数の市長派と一握りの反市長派」となる。名古屋にしても大阪にしても、首長を中心に与野党を形成し「反対勢力」を敢えて作り出そうとするところに混迷の根がありそうだが、今後の地方議会の趨勢との印象も受けた。

2011年8月11日(木)
瀬戸大府東海線整備促進期成同盟総会
この地域では最も古い期成同盟(昭和30年代から)の総会に参加するために瀬戸市まで行ってきました。国道155号線の整備促進を目的とするもので、東海市内では高横須賀交差点から知多半島道路大府インター手前までの区間が整備対象として残っています。出退勤時の混雑緩和のために片側2車線化を進めているところです。
当日の会場は「瀬戸蔵」という施設で、瀬戸焼きのミュージアムと販売店を併設しているので、会議終了後に見学させて頂きました。瀬戸焼きの歴史から貴重な作品等の展示まで結構楽しめる内容でした。
2011年8月1〜7日
恒例の盆踊り大会めぐり
今年も地域(加家町内会・木庭町内会・太平社宅)の盆踊り大会を訪問しました。
3月11日の大震災以降、日本全体が沈みがちですが東北地方に姉妹都市を抱える東海市から元気を発信しようと頑張っているようです。
役員・幹事の皆さん毎年ご苦労様です。
2011年7月13〜15日
会派の先進地行政視察で北海道へ

最初の視察地は苫東地区(苫小牧東部)の国内最大規模(約10万ha)工業用地を造成したテクノセンター。近隣に進出している自動車産業を支える衛星企業の「鋼材評価試験」を中心に、法的に認可された試験装置のソフト・ハード両面からの装備力を有している。
次は、札幌の河川防災ステーション。
開所式は済ませているようであるが、地域の区画整理事業の伸展を見ながら本格的に立ち上げていく過渡期か。
最終日は、余市町の行政改革でした。平成18〜20年度の3期連続で赤字予算を編成し、19年度は決算でも赤字になってしまったとのことであるが、大きな危機感の中で「福祉バス・福祉タクシー・敬老行事」等の廃止にも町民・議会が理解を示したとのことである。(当然一部議員団4名は反対)但し、痛みを分かち合う観点から、町側も人件費削減策(賃金カット・降格人事・人員削減)を協力に進めている。当市とは事情は異なるが徹底的な行財政改革のモデルとして参考にしていきたい。

2011年7月8日(金)
安井美沙子参議院議員「エネルギー政策講演会」
東日本大震災による福島原発事故で電力危機が深刻な問題となっている中、安井議員が国土交通省にあってエネルギー政策に携わっていることもあり、我々市友会が発起人となり知多半島内の友好議員および行政幹部に呼び掛けて実施。
この様な企画は初めての取り組みであったが、大変好評を博したこともあり今後も継続して実施したいと考えています。

    講演会レジュメ
          PDF表示後右クリックで回転させてください
2011年6月6日(月)
平洲小学校運動会開催

天候不良で延び延びになっていた大運動会が、ようやく実施されました。
相変わらず新一年生の徒競走は大盛り上がり(親御さんが必死)でした。
それにしても1000名を超える全校生徒が勢揃いしたら圧巻ですが、隣接する小学校区の児童数とのアンバランスを考えると、市内の地域別再開発の在り方や学区の見直しまで議論が進むと思っています。

2011年6月1日(水)
全国一斉労働相談ダイヤル街頭PR活動

早朝(7時〜)南加木屋駅前にて「安心ネットワーク地域センター」による相談ダイヤルのPRに参加しました。働いていて疑問や困ったことがあったら活用してください。
例えば「口約束と雇用条件が違う」「有給が無い」「残業代を払ってくれない」「パワハラ・セクハラ」等々、センターは常時開設です。些細なことでも結構ですから、一人で悩むより何でも先ず相談してください。

   詳細は:  ページ1  ページ2

2011年4月29日(金)
大池公園での植樹祭に参加

恒例の東海市植樹祭が開催されました。今年は大池公園に植樹をしました。
例年のように「花壇コンクール」の表彰も行われ、私が所属するコミュニティーの平洲中学校や平洲保育園も表彰されました。共同花壇の部では、会社の先輩(OB)の方が地域(大池自治会)の代表で見えていましたが、連続入賞されていると思います。個人の入賞者も含め殆どの方が毎年丹精込めた花壇で「緑と花につつまれたきれいなまちをつくりましょう」に貢献されています。
植樹祭の終了後、市長と議長が東日本大震災の被災地(釜石)へ今後の支援内容を協議するために出発しました。今回は、義援金5千万円(募金2千万円と市からの3千万円)と追加物資の目録も持参いたしますが、大切なのは「被災地が要求するものをタイムリーにしかも継続して提供する」ことだと思いますのでしっかり協議してきて頂きたいと思っています。

2011年3月30日(水)
佐波県議候補と共に地域懇談会を開催
3月28日〜30日の日程で地域懇談会(5回:写真は太平工業社宅)を開きました。
私の方から「東海市の3月議会報告と釜石市への大震災支援状況」について説明後、「佐波県議候補予定者」から県政に掛ける思いと現状の課題について話がありました。参加者からは「名古屋市がメチャクチャになっている。県政は知事と緊張感のある適切な関係を築き、減税減税と叫ぶのではなく税金の使い方をしっかりチェックしてほしい」との意見があり、佐波氏も考は全く同じであり皆さんの期待に応えるとの表明がありました。最後までのご支援を改めてお願いいたします。
2011年3月26日(土)
東海市民交流プラザ完成式

太田川駅周辺整備の目玉である商業施設「ソラト太田川」が完成します。
4月1日から営業開始ですが、その前に3階に開設される市民交流プラザの完成式と施設内覧会が開催されました。絵本の読み聞かせ館,親子プレイルーム,託児所,コミュニティー活動支援(印刷等),未婚者支援に加えて、併設の立体駐車場も同時に稼働することになります。
50m歩道,駅前広場,文化ホール等、全体の完成はもう少し先になりますが、
  『賑わいを創出する楽しい広場をつくる』 を目指して急ピッチに開発は進みます。

2011年3月25日(金)
釜石市支援:第3次物資輸送計画

新日鐵体育館にて「衣類等の市民募集」実施。(1000名規模のボランティア)
 3/24(木)16時:海上輸送(トヨタ埠頭)出発→3/26(土)13時:釜石市到着
  10tコンテナ×5台(牽引車1台)・・・トヨフジ海運(株)
 3/25(金)14時:陸上輸送(東海市役所)出発→3/26(土)
  9時:釜石市到着10t車×3台(×2トラック協会,×1日鐵物流)
予定を大幅に上回る支援を頂きました。息の長い支援を宜しくお願いします。

2011年3月22日(火)
REXから被災地釜石へ義援金が送られる

地域の野球チームREXが市役所を訪れ鈴木市長に義援金を託しました。
REXは新日鐵名古屋野球部から発祥していることから、姉妹都市である釜石市には特別な思いがあり、織田理事長,杉本監督とご一緒に「選手会と応援団も少しでも力になれたら」との思いで集められた募金を手に、原選手会長そして応援団の米倉さんもお揃いでお見えになり市長に直接手渡されました。市民からの多くの支援物資と共にREXの復興を願う思いが被災地へ送られます。
  がんばれ東北  まけるな日本

2011年2月24日(木)
制御システム「イチゴ狩り」(2月19日開催)

写真が埋もれてしまい掲載が遅れました。
恒例の「制御GL家族安全イチゴ狩り」に佐波県議候補・島崎知多市議と共に参加。昨年に比べてイチゴの出来も良いようで、型もよく甘みも強いように感じますが、素人の感覚ですから???。取りあえず家族へのお土産を買い込みました。統一地方選挙を控えて「後援会加入のお礼回り」を精力的にこなしている両候補が力強く支援を
訴えています。(私は昨年のお礼を一言)
特に、佐波候補は初挑戦の新人です。皆さんのご支援をよろしくお願いします。

2011年2月21日(月)
東レ労使幹部と市友会との懇談会
リーマンショック後途絶えていた恒例の「懇談会」が復活。
東レの近況説明では、経営状況が回復基調にありリーマンショック前に迫っているとの説明があり、我々市友会側から東海市の新年度予算・新病院建設問題について説明。明るい話題の中で久しぶりの懇談に花が咲きましたが、鉄鋼各社はそれほど明るい見通しはないので、やや複雑な思いも・・・・。
2011年2月11日(金)
第20回中川・渡内川「平成の花咲かじいさん」

あいにくの雪模様の中、恒例の「平成の花咲かじいさん」に参加。
今回は、20回目の節目とあって少々の雪ぐらいでは強行することとなったようです。早朝から準備をして頂いたコミュニティーと子供会の方々「本当にご苦労様」でした。20年目ということで、第1回〜3回目あたりで参加した小学生の子供達が「二代目花咲かじいさん」として参加する日もそんなに遠くないと思います。最初に植樹したシティーホテル付近の桜は見事な花を咲かせるほど大きくなりました。後は、せっかく小魚が帰ってきているので、なんとか水流を増やしもう少しきれいな川にする施策をと考えています。

2011年2月1日(火)
「みその慎一郎」移動事務所〜東海市内街宣

いよいよ知事選挙戦も最終盤。街宣車が知多半島へ入りました。
知多市イトウヨーカ堂前での「移動事務所開所式」をかわきりに、南加木屋駅前〜木庭橋交差点〜名和北交差点で「みその慎一郎」本人が政策を訴えました。
司会進行は、県議会議員候補(東海市)の「さば和則」が担当。知事選後は自身の選挙が控えていることもあり「大変な熱の入れよう」です。とにかく今は「みその」「みその」でお願いします。

2011年1月30日(日)
加家公民館まつり開催

恒例の加家町内会一大イベント「公民館まつり」が開催されました。
準備〜運営に当たる婦人会の方々はビックリするぐらい若い方からお年を重ねた方まで、本当に大勢の女性陣が頑張ってみえます。例年行われている「新生児(昨年の誕生)への鉢植えのプレゼント」も少子化が進む中で我が町内会は5組もありました。
役員の方々は大変ですが、この行事は例年大盛況の中で開催されていますので、確実に受け継いで行く必要があります。
(ご苦労様でした)

2011年1月25日(火)
「みその慎一郎」決起集会開催(1/22,1/25)

愛知県知事選挙も終盤戦を迎えることとなり「決起集会」を集中開催。
1/22は東海市(新日鐵労組大会議室)にて伴野外務副大臣を応援弁士に迎え、600人以上を集めて開催。1/25は名古屋にて石田名古屋市長候補と共に、3000人規模の大決起集会を開催。
「減税」「議員半減」「報酬大幅削減」等、選挙目当ての受け狙い政策を並べた「村村コンビ」に水を空けられているようですが、前回の参議院選挙のように「最終盤での大逆転」を目指してやれることを確実にやっていかなければと考えています。是非最後までのご支援をお願いいたします。

2011年1月21日(金)
沖縄を先進地行政視察で訪問(1/19〜21)

二泊三日にて「沖縄市〜渡嘉敷島〜那覇市」を訪問。
姉妹都市である沖縄市では、市長,副市長が出迎えて懇談をセットしてくれました。
渡嘉敷島へのフェリーでは「鯨発見」のハッピーなアクシデント有りで楽しめました。
東海市の中学2年生全員が参加する「沖縄(渡嘉敷島)体験学習」の受け入れ施設の視察では、自然の素晴らしさと集団自決跡地の対比で複雑な感情にはなりますが、カリキュラムを含めて受け入れ環境としては申し分ないと感じました。子ども達の感想でも修学旅行を遙かに超える割合で「良かった」となっていることからも今後の継続が重要だと思っています。

 

2011年1月15日(土)
「みその&石田」決起集会

愛知県知事「みその慎一郎」,名古屋市長「石田よしひろ」
                    両候補の決起集会に参加。
栄オアシス21の街頭に2000人超の参加者を集めて盛大に開催。
対立する元自民&元民主の知事・市長ペア候補の滅茶苦茶な減税施策の批判に、会場もかなり盛り上がる場面もあり、活気ある集会となりました。
現時点での世論調査では対立候補に引き離されている様ですが、残り1ヶ月弱の中で支援の輪を拡げていくしかありません。最後まで宜しくお願いいたします。

2011年1月11日(火)
中央整備・電気計装整備安全餅つき大会

恒例の大餅つき大会に参加。
今年は「統一地方選挙」の年、組織内候補「県議:佐波和則」「知多市議:島崎昭三」も必勝に向けて力強く餅をつきました。
(写真上:さばかずのり,下:しまざきしょうぞう)
知事・県議・市議と5月まで続きますがよろしくお願いいたします。

2011年1月9日(日)
成人の集い 〜 出初め式

毎年恒例の「成人の集い」と「出初め式」のダブルヘッダーです。
全国的に新成人は近年で最も少ない124万人とのことで、東海市も従来よりやや少ない印象でした。成人の集いは例年のように勇壮な祝い太鼓で始まり、新成人みずからが企画運営をしてよくまとまった式典となっています。
出初め式については、ちびっ子消防隊の行進や地域自主消防隊の参加もあり、いつものように大池公園のグランドに入りきれないような人数装備で実施されました。もう少し広い場所でやりたいところですが、例年のことで市民の方々の見学もあるようなのでしばらくはこの場所を動けそうにはないようです。加家・東海の3分団には新日鐵の若者も参加していました。ご苦労様でした。

2011年1月7日(金)
加木屋小学校校舎完成式典

市内小中学校耐震化事業の仕上げとして、最も歴史のある加木屋小学校の立て替え新校舎が完成。旧体育館(これも立て替え予定)にて行われた記念式典は、児童会代表の司会進行で子ども達による御殿万歳,来賓挨拶,児童会長挨拶と大変スムーズに運営され、先生方の指導も含めて子ども達の頑張りに感激しました。
式典後の施設見学では、木目を活かした内装や低学年,高学年で分けられた図書室にコンピュータルームを併設する等、私たちの時代とは隔世の感があります。
特に、国道からも見える展望ルームは東海市のランドマークとしての位置付けを意識した、大変おもしろい取り組みで今後も同種の事業を継続していければと思っています。

2010年10月20日(水)
トルコ共和国ブルサ市ニルフェル区訪問

10月14日〜19日の日程でニルフェル区訪問団に参加。
メインイベントはニルフェル区内に造成された「日本庭園」の落成式を含む日本年記念行事への参列。トルコの方は大変な親日家揃いで、街で出会う一般の方々も日本人と判ると「メルハバ」と笑いかけてきます。特に中部地方については、トヨタ自動車の工場が進出している関係で、愛知県で研修のために働いていた方も多く見えるようでした。
落成した日本庭園は、日本人スタッフ無しで写真を研究して造ったとのことであるが、「茶室」「枯山水」「石灯籠」「太鼓橋」等々、実に素晴らしい出来でした。茶室は「睡蓮亭」と命名され、ボズベイ区長による取り付けセレモニーがありました。
規模的にはブルサ市62万人、ニルフェル区24万人)
       写真集はこちら

2010年9月25日(土)
名古屋製鉄所労働組合定期大会
今年も見学者ホールにて開催。
新綱木体制の紹介及び綱木組合長の挨拶に始まり、昼食を挟んでの結構長丁場となります。組合長挨拶の中で「参加予定の伴野代議士が尖閣諸島問題に外務副大臣として対応するため急遽欠席との電話をもらったが、その際「国家の主権に関わる重大な問題なので毅然とした態度で粛々と処理してほしい」と伝えた翌朝に船長釈放と報道されたので唖然とした」と話されていたが、中国で拘束されている邦人4名をそのままに、唐突に釈放して今後どうするつもりなのか理解に苦しむ。いずれにしてもしばらくはゴタゴタすることは間違いないので注意深く見ていく必要がある。
2010年9月22日(水)
与党四会派研修会

今年は、新日鐵の村本総務部長に「鉄鋼業及び当社を取り巻く環境と当社の対応について」と題して講演をお願いいたしました。我々鉄鋼関連議員だけでなく、他会派の方も「非常に分かり易く、しかも結構深い部分まで説明していただいた」と受け止めているようです。今後も、タイミングを見ながらセッティングして、お互いの理解を深めていけたらと考えています。

2010年9月20日(月)
敬老祝賀会

毎年この時期恒例の加家町内会主催「敬老祝賀会」に参加いたしました。
当日の中日新聞で「80才以上の方が800万人を超えた」,「65才以上の方が国民の25%を超えるのも目前に迫っている」とありました。最近話題の「消えた高齢者問題」について、東海市は19年に記録を電子化する際に整理しているため2〜3人のレベルで大きな問題はありません。ただ、この年齢の方々は、正に戦後の焼け野原から世界第2位の「経済大国日本」を造って私たちに引き継いでくれた「最も苦労した年代」であり、この方々の老後に現役世代の我々がどう向き合うかが日本人としての矜恃を問われることになるだけに、向こう5年間程度で充実を図ろうとしている高齢者福祉施策を着実に進めなければならないと考えています。

2010年9月8日(水)
あゆち会月例幹事会
製鉄所のOBでつくっている「あゆち会」の月例幹事会に参加いたしました。
9月議会の開催中ということで、東海市を中心に知多・大府市の情報を含めて議会報告を行いました。大先輩方で鋭い質問も出ますが「時間の関係で詳細説明は別途」ということで許してもらいましたが、元気いっぱい住みくら事務所に押し掛けられるのは間違いありません。いつもご支援頂いているのでお待ちしています!!
2010年8月26日(木)
かごんま弁で語る会
鹿児島出身の起業家の集まり「東海錦江クラブ」の主催で開催される、鹿児島県人の大宴会です。14回目の今年も名古屋グランドホテルに400名以上を集めて盛り上がりました。ゲストはなぜか北海道出身の「阿部律子」でした。例年鹿児島にゆかりのゲストを呼んでいましたがネタがきれたようです。それにしても宴会好きの地域柄で、何かにつけて宴会を開いています。(4〜5回/年)
2010年8月25日(水)
太平工業玉掛け競技会&安全そうめん大会

毎年暑い中で開催される恒例の行事に今年も参加をさせて頂きました。
競技会については、若手の育成も兼ねた安全動作の啓発活動の場となっていました。
そうめん大会では安全に対するコメントとともに、日頃のご支援に対するお礼を伝える機会を与えていただきました。
あと2週間ほどは猛暑が続くようですから、安全第一で乗り切りましょう。

2010年8月22日(日)
平洲コミュニティ防災訓練

今年も猛暑の中の防災訓練となりました。各町内から平洲小学校へ避難集合し、可搬ポンプ,消火器,救急法,避難シュート等の訓練を実施。
それにしても暑くて若干体調を壊した方が1名ありましたが、8時30分から11時30分まで何とか大きなトラブルもなく無事に終了となりました。
阪神淡路大震災の例では、救護された方の約70%は地域の方々から助けられたとのことなので、東海・東南海地震が想定されるこの地域では特に定期的な訓練が重要となります。

2010年8月9日(月)
平洲コミュニティ運営委員会

東海警察署から防災状況と「振り込め詐欺」対策について講演がありました。
毎月実施している運営委員会の冒頭に市の防災課がセッティングしたものです。
結構、東海署管内で振り込め詐欺が多発しているのに驚きです。
市役所でもホームページ等を通じてPRしていますが、被害額も増加しているとのことなので色々な機会を捉えて周知していく必要があります。

2010年8月1日(日)
加家町内会夏祭り

恒例の町内会夏祭りに参加。
加家町内は東海町,荒尾町に富貴ノ台まで含めた大所帯のため例年大盛況。
町内役員の皆さん準備から片付けまでご苦労様です。

2010年7月16日(金)
第27期 本部・支部役員選挙開票速報(祝勝)会

来期の本部・支部新執行部体制が極めて高い信任率で確認されました。
設備関連2支部も新たに酒井執行委員を新執行部に送ることになります。更に長年単組を引っ張ってきた設備部出身の佐波副組合長に代わり、同じく設備の松村新副組合長が誕生することとなり、綱木V期体制を支える責任が益々大きくなったとの思いを強く感じています。
特に、各級選挙の責任者としてその重責を担ってきた佐波副組合長には、これまでの実績と経験を活かして、来春の統一地方選挙でも存分に力を発揮していただきたいと考えています。

2010年7月4日(日)
「安井みさこ」名古屋駅前にて街頭演説

菅直人・鳩山由紀夫の新旧総理大臣を応援弁士に迎えて街頭大演説を開催。
菅総理大臣の人気も相当のもので、名古屋駅ロータリーに大観衆を集め民主党への支援を訴えました。それにしても鳩山前総理の人気は凄まじいもので西口を埋め尽くす人垣にも驚きましたが、名古屋駅構内を練り歩いて次の演説会場「ななちゃん人形」まで進む間は、何事かと思うほどの混雑ぶり。
スタッフは「安井みさこが主人公です」と叫んで歩くのが精一杯の状況。
鳩山さんは分かり易い演説に加え「民主の一人目の候補は見えてきたが、二人目の安井みさこはギリギリのところだ」とハッキリ訴えていました。
支援する我々もこの厳しい状況を再認識して気合いを入れ直さなければと考えています。

2010年6月23日(水)
「安井みさこ」を励ます会開催

知多市勤労文化センターにて「安井みさこ」を励ます会が開催されました。
先の民主党代表選に出馬した時の人「樽床国会対策委員長」も駆けつけ、会場を埋める800人規模の参加者を前に、急な立候補で知名度の低い「安井みさこ」へのご支援のお願いと、足下の政治状況について熱く訴えました。
政権交代後まだ与党慣れしていない民主党が批判を受ける局面がこのところ目立ちましたが、それでも自民党は浮上できていません。このことは、全国紙の社説でも指摘されているように、税金をばらまき全国に100近い空港を造りながら、アジアのハブ空港は国内には無い。また、民主党に指摘されて5兆4千億円の道路特定財源を一般財源化しながら、後期高齢者の医療費を2200億円削減する施策をやってしまった。等々に代表される、長期ビジョンのない国家経営をしてきた自民党へ「時計を逆戻りさせてはならない」との国民の思いです。この参院選で政権交代を確実なものとするために「ガンバロー」

2010年5月17日(月)
安井みさこ(参議院立候補予定者)街頭行動

民主党から公認決定された次期参議院選挙愛知県選挙区の「安井みさこ」さんの支援街頭活動実施。原田県議以下、東海市の議員(市友会)が名和北交差点に陣取って会社帰りの1時間「支援の呼び掛け」をやりました。
岩手県「食と農の研究会」委員,大阪府特別参与,東京財団政策研究部研究員等々申し分のないキャリアに加えて、二人の男の子を育てる母親そして主婦としての視点を併せ持った、今の愛知にピッタリの候補者と感じました。

国政の場では何かと批判されながら悪戦苦闘している「民主党政権」ですが、時計を後戻りさせるわけにはいかないので批判を率直に聞き入れながら、足らないところを補って前へ進んでいくしかないと思います。

これから3ヶ月の選挙戦に突き進んでいくことになります。最後までご支援をいただけるようお願いいたします。

2010年5月16日(日)
設備支部バーベキュー&潮干狩り

設備支部恒例のバーベキュー&潮干狩りが今年も「魚太郎」で開催されました。
原田県議をはじめ他の議員が「安井みさこ氏(参議院立候補予定者)事務所開き」の方へ出掛けているため、こちらの行事へ参加する議員は、3月の選挙のお礼がてら私一人となりました。
今回は時間的余裕もあることから、久し振りに腰を据えてバーベキューを楽しみましたが、さすがに潮干狩りは海岸の混み具合に圧倒されパスです。
こちらの参加者も200人を超えていましたが、全体ではアサリの数より人が多いのではないかと言うぐらいごった返していました。
楽しい半日を過ごすことができました。

2010年4月25日(日)
第9回中部屋久島会が中日パレスにて開催

今年も恒例の屋久島会に参加しました。今回は我が家に同居しだした父親も同伴です。親戚やら古い知り合いとの再会で盛り上がっているようでした。
屋久島からは町長が駆けつけて少々長すぎる気合い十分の挨拶あり。
我がふるさとも環境事業を「縄文杉一本やり」から屋久島モデルエコツーリズムへのシフトを進めているとのことです。
宴会の最後にはいつものように皆で踊りだすのです。

2010年4月7日(水)
入学式への参加(平洲小中学校)

4月6日小学校,7日中学校の入学式に参加致しました。小学校については新入生203名で、ついに全校生徒が1000名を超え1029名となりました。来年以降、増加傾向は少し落ち着くようですが、依然として市内で横須賀に次ぐ大規模校となります。学区の見直し等の意見もありますが、なかなか難しいのが実情です。少し長いスパンで状況を分析しながら、教室の転用等で子供たちが窮屈にならないよう対応していかなければなりません。
中学校の入学式では、久しぶりに男子生徒の「新入生誓いの言葉」を聞きました。堂々としてとても好感が持てました。

2010年4月1日(木)
消防団入退団式

毎年4月1日は曜日,祝祭日に関係なく、消防団員の入退団式が開催されます。地域住民の人間関係が希薄になっていると指摘されている中で、18名もの新人に入団して頂けることは有り難いことだと思います。地域企業にもご協力をお願いしており、新日鐵からも4名の若者が消防団員に参加していますが、本日新たに1名の方が新規入団となり、5名となりました。いずれも第3分団(新日鐵と同じ町内会)となっていますので色々な活動に私も一緒に参加していきたいと思っています。

2010年3月28日(日)
皆様方のご支援で二期目の当選

昨年12月から長期間ご支援を頂き大変ありがとうございました。
向こう4年間新たな気持ちで、市民生活を支える最も重要なテーマである
「安心・安全」の達成、そして「元気あふれる快適都市」の実現に向けて議員活動を展開して行きます。
引き続きご支援を頂きますようお願い致します。

2010年3月20日(土)
いよいよ出陣式前日
(事務局は作戦会議,候補者は激励に訪れた大塚副大臣と)

東海市議会選挙が目前に迫ってきました。明日告示〜28日投開票です。
選対事務局の滅私奉公で準備万端だと思いますが、朝から最終ミーティングで漏れがないよう確認しているようです。私は後援会への加入のお礼廻りを終了して、事務所に激励訪問に来ていただいた「大塚副大臣」としばし懇談。

28日までは公職選挙法により ==ホームページがフリーズします==

2010年3月19日(金)
名古屋半田線(名半バイパス)開通式

待ちに待った名半バイパスの開通です。ただし今回は国道302号線(日向根交差点)から荒尾へ抜ける分です。加木屋まで抜けるのは今月(3月)末になります。最近の渋滞状況が少しでも緩和されるのか期待。
太田川中心街だけではなく、このバイパスを基軸に東海市が南北に街の賑わいが進展していくことが理想です。

2010年3月9日(火)
民主党愛知県連定期大会

名古屋クレストンホテルにて、「民主党愛知8区幹事会」を開催後、同ホテルで開催された「民主党愛知県連定期大会」に参加。
さすがに、政権与党となった民主の牙城「愛知」ということで、報道陣を含め大盛況であった。大会の中では、河村市長と対峙して苦境に立っている名古屋市議から、執行部の考え方を質す場面があり、たぶん地域の代表と思われる方との大激論(ヤジっぽかったが)がありました。「50万票獲得した市長は何をやっても良いのか」「県議より名古屋市議の歳費が高くていいのか」等々、この問題は、名古屋だけでは終わらない根深いものがありますが、現状では推移を見守るということになります。

2010年3月6日(土)
ばんの豊後援会バス旅行

バス10台を連ねて、430人を超える大人数で新名神経由京都へ。
せっかくの旅行が雨模様となってしまいましたが、嵐山を過ぎて清水寺を巡るころはあがりました。
久しぶりのバスハイクは結構楽しめました。

2010年2月27日(土)
イチゴ狩り(システム制御)

必勝祈願を終え、保全支部ボーリング大会を経由後イチゴ狩り会場へ到着。
先週は設備支部イチゴ狩りでしたが、ここのイチゴがやや甘い感じです。
もう何年もこの農園で開催しているため、ベテランのお得意さんということで事前説明は無し。
皆さん親子で楽しんでいました。

2010年2月27日(土)
必勝祈願祭

3月28日投開票の東海市議会選挙に向けた「必勝祈願祭」を開催。
熊野神社にて4選対合同で厳かに開催をされ、それぞれの必勝だるまもお祓いをしてもらいました。
左の写真はだるま3個に見えますが、両サイドは候補者と本部長です。
もらったお札は、屋久島の親父お手製の神棚「ふなだまどん=船霊さま」に安置しています。
この「ふなだまどん」を祀れば、どんな大時化でも荒波を越えて生還できると信じられています。
(激戦を勝ち抜いて議会へ生還できるように祀っています)

2010年2月1日(月)
設備部新成人祝賀会

中華料理店「朱紅」にて開催の、新成人お祝いパーティーに参加。
久しぶりに新日鐵社員としての女性新成人もみえて華やかでした。
残念ながら、私は挨拶廻りのために冒頭で失礼しました。
これからは同じ社会人でも、大きな責任を担うことになります。(選挙権も!!)

2010年1月22日(金)
沖縄市との姉妹都市記念植樹&祝賀会

沖縄市との姉妹都市締結を記念して、太田川駅周辺中心街整備のメインストリートに記念樹「ヒカンザクラ(緋寒桜)」を植樹。
写真は沖縄市からお越しの市議会議員のお一人とパチリ。
東海市は少し寒かったのですが丁度この日は沖縄の桜祭り開始日だそうです。
夕方からの祝賀会では、当市の伝統芸能「尾張万歳」が子供達の熱演で披露されました。メインストリートも数年後には友好の桜が満開になると思います。

2010年1月11日(月)
東京にて開催の新日鐵名古屋労組主催の研修会に参加

一泊二日で開催された研修会に参加致しました。
結構なハードスケジュールで、国会議員から企業・労組の幹部までバラエティーに富んだ方々による講演が続きました。

政権交代による様々な変化に対応した、政治活動,企業活動の考え方が示され大いに参考になり、今後の地域活動へ活かして行かなければと考えています。
その場で、今春の東海市議会選挙で我々「市友会」の新しい仲間となる ”藏満(くらみつ)さん” が紹介されました。
私と同郷でもある "藏満(くらみつ)さん" は人柄,キャリア共に申し分ありません。左の写真で ”ばんの代議士” に比較して顔がかなり大きいのは多分に遠近法の影響です。

2009年12月25日(金)
2009年納めの安全餅つき大会

年末恒例の餅つき大会に参加。
 (中央整備・電気計装整備,制御技術,エネルギー,太平機械)

櫓同好会による和太鼓の勇壮な技も披露されて大盛り上がりでした。
それにしても年々餅つきの持久力が落ちてきているのを実感します。
3月に向けて健康管理と体力増進に努めなければ!

2009年11月30日(月)
エコカー(電気自動車)全国キャラバンに遭遇

構内でエコカー(100%電気自動車)全国キャラバンと偶然出会いました。
何ともユニークなフォルムで大変目立っていましたが、エンジン本体と周辺の機械部品がが無いので自由に設計できるようです。
高性能のバッテリーが普及したら本当に電気自動車の時代になりそうです。

2009年10月1日(木)
安全集会に参加

日頃お世話になっている太平工業さんの安全集会に参加。
参加者全員が危機感を持ってかなり気合いが入っていました。
特に、5S,6Sの前に3Sを徹底する。大きな長期目標ではなく「短期の目標を100%達成して積み上げていく」という考え方には共感しました。
ご安全に!

2009年8月3日(月)
ばんの豊参加で早朝安全呼び掛け

新日鐵正門前にて「ばんの豊」前衆議院議員も参加して早朝安全呼呼び掛けを実施。
別働隊(ばんの街宣車)は加家インターにて「民主ばんの」への支援を訴えました。
18日〜30日に政権選択の最終決戦を迎えるに当たり、参加者一同「気合いが入ってきました」。
これからフル回転になります。

2009年8月2日(日)
愛知鹿児島県人会総会

恒例の県人会が今年も国際ホテルで開催されました。
鹿児島からは副知事と県議会副議長が来賓として参加。
参加された多くの方々とは一年ぶりの再会となります。
今年は若手の参加もチラホラとあり、参加者も昨年より若干増えているようです。
最後はいつものように全員が踊り出して収拾がつかなくなります。
ではまた来年。

2009年8月1日(土)
地域の夏祭り始まる

天候がやや不順の中、恒例の夏祭り(盆踊り)が始まりました。
太平工業社宅をトップに木庭町内,加家町内と廻りました。
各町内は二日間の予定ですが、太平さんは1日だけなのでなんとか晴れてほっとしました。
いつものように趣向を凝らした演出で大盛り上がり・・・ご苦労様でした。

2009年7月31日(金)
知多北部三市議会議員研修会

恒例の東海・知多・大府三市の研修会を今年は知多市勤労文化会館にて開催。
内容は政務調査費の適正な運用を中心とした、クリーンな議員活動について。
昨今大きなテーマとなっている「コンプライアンス」の一環でした。
要は議員の独りよがりではなく、市民から見て適正な活動なのかです。
改めて自らの議員活動を見つめ直す機会でした。

2009年6月21日(日)
鹿児島工業会:中部支部総会

今年も恒例の鹿工中部支部総会を国際ホテルで開催。
関東・関西・中国支部からの激励参加と鹿児島からのOB会長&校長の参加で盛り上がりました。
これから、県人会→屋久島会と続いていきます。南方系の同郷集団は結束が堅いのです・・・。

2009年3月21日(土)
加家緑道・公園整備記念植樹

加家緑道と公園の整備を記念して、町内会・議会・市長・企業が大集合。
ここの桜は最近では結構有名になり、かなり遠いところから見に来ています。
まだまだ小さいですが近いうちには名所になりそうで期待しています。

2009年2月28日(土)
東海市:養父新田植樹祭

県との共催事業で産業道路沿いの養父新田地区に7万本の植樹を実施。
近隣の企業からも大応援団を派遣していただきました。司会を担当した娘と大活躍の所長と三人でパチリ。
東海市の植樹事業も15万本を超えるところまできました。

2008年5月22日(木)
連合愛知:格差是正街頭キャンペーン

中心街整備事業で変わりつつある太田川駅前にて、格差是正に向けた早朝行動(7時30分〜)の一環として、道行く人に宣伝ビラとティッシュ配りです。
いつもなら受け取らない人も結構多いのですが、今日は殆どの人に受け取ってもらったうえに「頑張ってください」と声をかけてくれる方も結構いました。道路特定財源関連の再可決,後期高齢者医療問題,基礎年金の全額税方式等々善く善く考えていかなければ、将来の格差拡大に直結する課題が山積です。
駅を利用している多くの方々も通勤途中に拘わらず熱心に聞いていただき、この問題に対する市民の関心の高さを痛感しました。働く仲間の代弁者として、今後も「格差是正」に向けた活動を地道に継続していきます。

2008年5月19日(月)
設備支部・整備支部合同議会報告会
先日の住みくら・知政研の議会報告会に引き続き、設備&整備両支部に対する報告会を開催いたしました。熱延大修繕終盤にも拘わらず多くの支部員に集まっていただきました。報告内容は12日とほぼ同一ですが、身内の支部員相手ということで細かいところまでフランクに説明いたしました。
資料については、ここにアップしておきますのでご参照をお願いします。
2008年5月12日(月)
議会報告・地域政策報告会(知政研&住みくら)

既に、ばんの豊代議士(8区),山尾しおり氏(7区)のポスターも掲示されている労館大会議室にて、愛知県および知多半島北部地域(3市1町:東海・知多・大府・阿久比)の予算関連&主要施策の説明会を開催。
近隣の労組および企業関係の方を中心に150名ほど参加していただきました。平成20年第1回定例議会の予算関連を中心に、愛知県,各市町15分程度にまとめての報告となりました。いつもながら、熱心に聞いていただき感謝・・感謝・・です。

2008年4月21日(月)
新入社員受入れ教育(東海市の概要)

新日鐵に入社した116名への受入れ教育に、東海市の歓迎セレモニーを加えてもらいました。(市役所商工関連職員2名+鈴木議員&川崎にて対応)
新入社員全員がビジネススーツで決めています。確か私達の頃は(30年以上も前ですが)最初の給料orボーナスまでは学生服が結構いた様に記憶しています。先日の名協会新入社員研修と同様に、
殆どの人がビックリするくらい礼儀正しくおとなしい感じがします。 「第二の故郷となる東海市へようこそ」心から歓迎します。

2008年4月18日(金)
基幹労連主催「国の基本政策」説明会

名古屋市「アビタン」にて開催の説明会に参加。
憲法に対する考え方から教育・医療・保険そして消費税まで、これまでの運動の中で触れることの少なかった部分まで広範に提示されています。しかも、憲法改正・消費税率引き上げに言及する等、国政に対する強い責任感を感じさせる内容でした。
← 綱木組合長・菊地議員と相席(窮屈そうに見えるのは気のせいです)

2008年4月6日(日)
平洲コミュニティー総会

平成20年度総会を鈴木市長臨席の元開催。
「19年度の役員さんご苦労様でした」
「20年度の役員さん宜しくお願いします」

新旧の役員名簿を見ると、前会長,前々会長はじめ殆どのOBの方々が
バックアップに入っています。

地域の方々の団結に頭が下がります。

2008年4月6日(日)
大池公園まつりオープニング

恒例の大池公園まつりがスタートしました。
好天に恵まれ大勢の市民に来場していただきました。

← 写真はこれまた恒例の写生大会受付場(団子の配布もあり大盛況)

2008年4月4日(金)
平洲中学校入学式

緊張のあまり転倒し軽傷を負った新入生がありましたが、全体的には良い入学式でした。
昨年と比較して、明らかに迎える側の2・3年の態度が好転しています。
先生の指導に入るタイミングも良くなっているように思います。
このまま平洲中学校が少しずつでも着実に向上するよう期待・期待・期待!

2008年4月1日(火)
平成20年度消防団入退団式

今年も多くの新人を迎えることができました。
(その分だけ退団する方も見えますが)
個々人のレジャーが多様化する中で、多くの方に地域の安心・安全に貢献していただけることは素晴らしいことだと改めて感じています。

2008年3月9日(日)
平成19年度消防団観閲式

嵐の観閲式となった昨年と大違いで最高のポカポカ天気。
我が3分団も元気溌剌に参加。

←左は鈴木市長以下による観閲中の写真

2007年11月17日(土)
平洲小学校「開校100周年記念式典」

古い歴史にビックリ!!
昔の写真を見て話しに花が咲いているグループ多数。

2007年10月30日(火)
30〜01日 文教厚生委員会視察

10月30日(火) 広島県福山市
    視察テーマ:障害者総合相談室について
10月31日(水) 広島県東広島市
    視察テーマ:新・学校教育レベルアッププランについて
11月1日(木) 兵庫県芦屋市
    視察テーマ:院内開業方式について

2007年10月14日(日)
平洲コミ スポーツフェスティバル

いつものように、加家町内会は大健闘。
こども達より大人が興奮。

2007年7月17日(火)
海フェスタ名古屋−海の祭典2007− 視察

名古屋港ポートビルにて開催の海の総合展に行ってきました。
東海市のブースも1階の中央付近にありましたが、
      他市を含めてこじんまりしていて少し寂しそう・・・。

南極観測船「ふじ」は無料で開放されていました。
      思っていたよりかなり小さいと感じた。

屋久島行きのフェリーとちょぼちょぼみたいで、
      この船で南氷洋の氷に囲まれたらゾッとしそう。

最後は、帆船「海王丸」の前でパチリ。

2007年7月3日(火)
3〜5日 先進地視察(宮城県名取市,岩手県盛岡・花巻市)

市友会6名の夏期先進地視察・・・今回は東北
今回の視察で特に印象深かったのは名取市。
仙台市に隣接し仙台空港に近いため、東海市に環境的には類似しているが、平野部分に広大な農地を持っているため大型開発が可能。既に空港近郊で2つの土地区画整理事業が進行中で、事業地内の東北最大級のショッピングセンターはMaxで9万人/日の来館者数を記録している。東海市の太田川駅前再開発とは規模が違うが、取り巻く環境には類似点も多いので研究する価値はありそう。

2007年7月1日(日)
シュノーケリング講習会を開催

東海市潜水クラブ主催のシュノーケリング講習会を開催致しました。
私もクラブの一員として世話役を担当しましたが、親子で参加やシルバー世代の参加等、和気藹々でした。例年、体験ダイビングとシュノーケリング講習会を実施しているので是非挑戦してみて下さい。
天候に左右されるので、次回からは何とか温水プールを使わせて頂けるよう市にお願いしてみようと思っています。

2007年6月30日(土)
セイフティーザ平洲(カーブミラー清掃)

恒例のカーブミラー清掃を実施しました。
前回は用事で参加できなかったので、今回はベテラン軍団にこき使われました。
脚立での作業は慣れないので危ない危ない。もうヘトヘト・・・・!

2007年6月27日(水)
郡上八幡自然園林間学校視察

文教厚生委員会による林間学校激励視察。
今回は加木屋中学校の閉村式と平洲中学校の開村式に立会しました。
入れ替えに際し、それぞれの中学校の良い点,悪い点が垣間見えました。
加木屋中は生徒自らが役割を認識して責任を果たしているように見えました。
一方、平洲中は活気があり子供らしい一面はあるものの、一部の生徒に協調性の無さがハッキリ見て取れました。この様な生徒を除外することなく、敢えて参加させることで、教育指導していこうとする学校側の姿勢は評価されるべきだと思います。時間は掛かると思いますが、地道に指導を継続して頂く様お願いしたいと思います。

2007年5月27日(日)
ピカピカサンデー(渡内川・中川クリーン作戦)

毎年恒例のクリーン作戦を今年も中学生全員参加で実施。
今年は市の方で事前に草刈りを実施してくれていたので、比較的綺麗でした。
この川も水量さえあればもう少し綺麗になると思われるので
         何とかしたいが・・・なかなか妙案がないのです。

他の地域では浄化センター排水を流して成功している所もあるが
         我が方は川下にあるのでポンプで送るしか手がない状況。

所々では魚も泳いでいるので何とか考えましょう。

2007年5月20日(日)
消防操法大会

7月に開催される県大会の代表選考会を兼ねた市内大会実施。
我が地域の第三分団は素人目には完璧に見えたが何故か減点大。
兎にも角にも仕事が終わってからの「猛特訓」ご苦労様でした。

2006年12月28日(木)
安全餅つき大会

年末恒例の安全餅つき大会です。
まずはエネルギーの餅つきで原田県議と息もピッタリでつきました。
今春に統一地方選挙を控えているので気合い一杯!!
右の写真は、昨春の選挙でお世話になった太平工業の餅つき風景です。
ポーズだけとってみました。(このままついたら手がつけそう)

2006年12月23日(土)
愛知県知事候補公開討論

1月18日告示・2月4日投票と目の前に迫った愛知県知事選挙への立候補予定者の公開討論会に行ってきました。内容は現知事の神田真秋氏と前犬山市長の石田芳弘氏へ大学教授の司会者から同じ質問を出して答える形式です。
私の印象では、自分の言葉で答えている石田さんに対して、神田さんは準備したペーパーを読んでいるように感じました。前知事から神田さんが引き継いだ「愛知万博・中部国際空港」は無難にこなしましたが、これからの愛知を引っ張っていくリーダーは「自分で考え強力なリーダーシップを発揮する人」が必要ではないでしょうか。

2006年12月10日(日)
東海市シティーマラソン大会

中学生(富木島中学校)の選手宣誓が大受けでした。
たぶん大学駅伝の応援風景を参考に自分達で考えたのだと思います。
やんちゃな子もいますが、この子達のような明るいやんちゃは大歓迎です。
壇上で原田県議をはじめ来賓の方が笑いをこらえていました。
それにしても愛知製鋼の招待選手は速かった。

2006年12月9日(土)
第2回政策推進議員懇談会総会&講演会

愛知県下で連合に推薦してもらっている議員の総会がありました。
総会は活動実績及び計画の説明〜ばんの豊議員等の紹介と意外とスムースに終わったのですが、講演が2連発+1でややめまい!
それでも県下隅々の市町の方と話す機会はなかなか無いので有意義でした。
途中で挨拶に見えた「石田さん(知事候補予定)」を含め殆どが戦闘モード・・・!

2006年12月1日(金)
3市2町議員懇談会

知多半島の企業・労組系議員団の定例会議です。
定例議会開催前には必ず集まって情報交換を行っています。
各市町の状況が生で聞けるため新人にはためになります・・・。

2006年11月24日(金)
設備部労使懇談会

設備部2支部(設備・保全)と部幹部との懇談会でしたが統一地方選挙を控えて、さながら総決起集会のようになりました。
原田県議,島崎知多市議も気合いが入っていました。
今期は両支部とも執行部が若返り新体制のスタートです。
私も自身の選挙の恩返しで今回の統一地方選挙は頑張ります!!

2006年11月17日(金)
名労研第43回定期総会

名古屋労働問題研究会が竹下新会長体制でスタートしました。
竹下会長は「かわさき一選対」の初代本部長でもあります。・・・感謝感謝!
組合員が減少する中で、支部役員経験者の役割は組合にとっても職場にとっても非常に重要となっています。
これからも緊密な連携を取りながら地道にやっていきましょう。

2006年11月7日(火)
文教厚生委員会先進地視察(福岡〜長崎)

11月7日から9日にかけて教育及び福祉関係の視察に行ってまいりました
時節柄、政務調査費に厳しい目が注がれている中で有意義な視察となりホッとしました。
不登校の生徒への対応では熱心な先生(校長経験者)の属人的とも思える頑張りで大きな成果を上げているようでした。ただ、システムとして確立されていなければ、長続きしないのは自明の理です。教育関連はなかなかマニュアル化出来ないのですが、なんとか後進に引き継げるような取組も大事にする必要が有ります。

2006年10月28日(土)
しあわせ村祭りオープニング

しあわせ村まつり(福祉フェスタ2006)が盛大に開催されました。
鈴木市長や原田県議の挨拶の後くす玉が・・・・割れない割れない・・・・
これも手作りのご愛敬か。2日間で多くの市民が訪れてくれました。
祭りを支えてくれたボランティアの方々に感謝致します。

2006年10月8日(日)
平洲コミスポーツフェスティバル

平洲コミが一堂に集まり大運動会開催。(町内会対抗で大激戦)
それぞれが大健闘しましたが、人数で勝る加家町内会が僅差で連覇。
反省会も盛り上がりました。・・・・・ 祝勝会でした!

2006年9月24日(日)
ピカピカサンデー(通学路クリーン作戦)

町内会と小中学校で、いつも通っている通学路を中心にクリーン作戦実施。
中学生は自主参加なのに大勢来てくれました。東海市の中学校も一部では荒れ気味との懸念も聞かれますが、まだまだ全体的には優しい子が多いようです。地域行事を通じて出来るだけ温かく見守って行きましょう。

2006年9月21日(木)
授業研究発表会

平洲小学校にて、先生方の授業研究発表会へ参加。
普段、先生方がいかに工夫をしながら授業に臨んでいるか実感しました。
特に、低学年には「元気良さ」と「集団生活の躾け」を中心に、高学年には「自分で考える」ことを大事にする指導を心掛けているのが伝わってきました。自分たちの時代と比べて、自習を静かにやっている姿には少し驚きました。なかなか今時の小学生もやるものです。

2006年8月20日(日)
緑陽小学校にて市民総合防災訓練開催

18年度の東海市市民総合防災訓練が緑陽小学校にて開催されました。
コミュニティーの方々は19日夕方から避難所一泊体験&炊き出し等を既に実施中でした。訓練内容は多岐に渡り、それぞれのテーマについて地域の方々が真剣に取り組んでいましたが、炊き出しやバケツリレー初期消火等の戦中,戦後からのテーマについては懐かしい思いで参加されている方も多いようです。
防災のベテランの方からは「日本には生死を賭けた実体験をされた方がまだみえるので今の内に若手へ伝承しなければならない」とおっしゃっていました。

なるほど、レクリエーション感覚の中にも、防災の心構えを次の世代に確実に伝える企画が重要だと感じました。これから、それぞれのコミュニティーでの防災訓練が実施されますので参加して活発に議論していきます。

2006年8月10日(木)
加家町内会「提灯祭り」

加家伝統の祭りです。
20年ぐらい前までは、威勢のいい若集がちょうちんを担いで元気一杯
何か怒鳴りながら歩いていた覚えがあります。

最近では、若い人たちだけでは100本近くのちょうちんを観音寺まで
担ぎ上げられないので、かなり高齢の方々も頑張って担いでいました。

私も3本担いだだけでヘトヘトになり、腕が痛くなりました。
  (鍛え方が甘い・・・年寄りのほうが強そう)

これからも若い人がどんどん参加できるようなお祭りの雰囲気をつくり、
シッカリ伝えていかなければなりません。

2006年8月6日(日)
第2回嚶鳴祭(青少年文化創造事業合同発表会)

和太鼓「嚶鳴座」,合唱「嚶鳴唄座」,青少年劇団「おうめい」,
おどり「舞美翔嚶鳴」の合同発表会です。

演目は「紙芝居」−猩々−で、先進的な演出でとても良い出来だと感じました。
妻(加家生まれの加家育ち)に聞いてみたら、小さい頃には猩々(ショウジョウ)の竹で叩かれると無病息災とのことで追い掛け回されて泣いたそうです。
伝統行事の復活も考えたら良いのかもしれません。

2006年8月5日(土)
自治会・町内会の盆踊りラッシュ

8月に入り1〜2日の加家町内会,5〜6日の木庭町内会
および太平工業社宅自治会の盆踊りに参加いたしました。
特に、太平盆踊りでは「炭坑節」を連続3回踊って汗だくになりました。
何十年ぶりかで盆踊りを踊ることができ結構楽しいひと時でした。

子供たちが多いのにビックリするとともに、ちびっ子が祭り太鼓を受け継いでいることにも感心しました。

2006年8月2日(水)
山の家(平洲小・緑陽小)視察

早川委員長以下、文教厚生委員会メンバー8名と市役所管掌部署の方5名で出発。
伊勢湾岸自動車道のおかげで2時間足らずで現地に到着。
平洲小学校の閉村式と緑陽小学校の開村式に参加いたしました。
楽しそうな林間学習の中にも、先生方の厳しい指導も垣間見え躾の面でも有意義な行事であることがわかります。
とにかく、猛暑の中ご苦労様です。(先生も生徒も・・・)

2006年8月1日(火)
知多北部3市議員研修会

知多市勤労文化会館にて、放送作家 ひらやまれいこ氏 を講師に
「心が晴れていく簡単テクニック」について講演がありました。

ストレス社会と言われる中で、特に日本人はストレスのマネージメントが下手なようです。リラックス状態を自身でつくりだし、マネージメントする方法についてイメージトレーニングを中心に伝授していただきました。

2006年7月28日(金)
すみくら会「市民フォーラム」

名古屋港水族館長 内田至さん を招き「もっと知ろうウミガメやシャチのこと」<生きものの住みやすい環境を取り戻そう>をテーマに講演が企画されました。
学術研究の評価を含めたややハイレベルな講演でもあり、夏休みの子供さんの数が少なかったのが少し残念でしたが、私にとっては屋久島で幼い頃からウミガメの産卵から孵化まで日常的に見ていたので、とても興味深い内容でした。
次回は、子供さん狙いで企画しましょうか。

2006年7月22日(土)
知多半島観光物産展(東海市の日)

セントレア夏まつり企画として物産展を開催。(22日は東海市の日)
会場では、大田祭り保存会(荒古組)の方々も協力して大盛り上がりでした。
「逆立ちからくり人形とお囃子の実演」には多くの観客から拍手,拍手。
東海市の伝統文化としてシッカリ伝承していく必要性を再認識しました。

2006年7月7日(金)
先進地視察(市友会)で北海道へ

市友会メンバー6人で北海道の3市へ視察に出掛けました。
 7月5日 恵 庭 市:商業の振興について
 7月6日 岩見沢市:中心街活性化の取り組みについて
 7月7日 深 川 市:国際交流の取り組みについて
強行スケジュールで各市役所を回り意見交換&情報収集をしてきました。
北海道は雄大で公園や建物も立派・・・かなり補助金が投入されているのでは?

2006年7月3日(月)
組合・関連協・議員団の早朝安全呼び掛け

原田県議以下、組織内議員団も毎年恒例の夏季安全呼び掛けに参加。
名古屋特有の、蒸し暑い夏を無災害で乗り切ろう!!

2006年6月14日(水)
初めての一般質問

平成18年第2回(6月)定例議会にて一般質問初体験。
すみくら会および平洲コミから大傍聴団が詰め掛ける。
クールビズにも関わらず汗が噴出しました。
質問内容は3市1町合併の破綻を絡めた
「地震・防災対策」および「広域ゴミ行政」と地域の皆さんから要望があった「違法駐車」「河川整備」について。
市当局も真剣に答弁してくれました。

2006年3月26日(日)
開票速報会

夜遅くまで開票速報会に付き合って頂きました。
新人にもかかわらず、事務局,支援組織,そして多くの市民のおかげで初当選。
なんと・・・2千票を超える望外の成績でした。 感謝,感謝!

2006年3月25日(土)
選挙戦最終日

多くの方々がボランティアで助けてくれました。
選挙戦最終日、最後のお願いに出発する直前に記念写真パチリ。
明るい雰囲気の中で戦い抜いてきました。

2006年3月19日(日)
いざ出陣

東海市議会議員に初挑戦。
強風の中、太平支店駐車場に大勢の方々が大集合。

2006年1月12日(木)
「かわさき一」後援会発足総会開催

去る、1月12日(木)18時15分より新日鐵名古屋労働組合大会議室にて、
支援組織など多くの方々が出席し、盛大に開催されました。
後援会規約、役員体制が確認され、参加者全員が決意を新たにしました。

← 写真をクリックして下さい(後援会だより−発足号−が表示されます)