更新日:2011年03月17日



d20110317嗚呼
嗚呼
「東北地方太平洋沖地震により犠牲となられた方々に対し、
心よりご冥福をお祈り申し上げますとともに、
被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。」
以上が東浦のHPの赤枠の文章。
何も出来ないもどかしさ。
「東北地方太平洋沖地震義援金を受け付けています」
11日午後から、土日は行政も動けない。
月、火、水、今日は木曜
取りあえず町は、「義援金を受け付」を始めた。
嗚呼

-------
於大祭りは中止らしい
当然だろう。
1000年に1度の災害らしい、
今回はそれ以上なのは、原発がある
難しい

日本が世界にさらされている。
何も出来ない自分は
今、「世界」に、「歴史」に
学ぶ事だろう。
江戸時代、富士山が爆発した時どうか。
庄屋クラスが訴える。
代官クラスが、無視する。
今の時代も、似てると思う。
----
嗚呼
そう考えながら、飽食の自分が居る。

3月12日,緒川 下見 ふるさと散歩  緒川:平成23年3月26日(土)用
【歩程 約2q】
  道路元標->
  越境寺->
  金刀比羅宮->
  濁り池->
  共同墓地-->
  亜炭試掘->
  磨き砂->
  御岳さん->
  古城
ゆっくり見学自習
昼過ぎ解散
岡崎総持寺の門も有るとか
坂から降りる所交通注意要
亞炭むきだし有り

越境寺キリシタン灯篭有り
キリシタンについて
信長はゆるしたから
秀吉は途中怒る
家康はカトリックより新教へ
その歴史を語る灯篭




堅雄堂 ------堅雄堂---
寛文十年(1671年)、
当時岡崎城主の水野監物忠善が、
先祖供養と曾祖父に当たる水野忠政
(法名「大渓堅雄大居士」)を
顕彰するため建立。
堂は三間四面、
回り縁付宝形造り本瓦葺で、
水野家代々の位牌が祀られている。
----------涅槃会------、
今回参加できませんでした。
東北関東地震津波のニュースをHPで探して、
何か気が散ります。大変な事です。
被災者の皆様、お見舞い申しあげます。
何とか、早く元の生活に戻れますよう、お祈りします。
---「町のHP」
東浦町トップ >産業課>観光・まつり>乾坤院(けんこんいん)ねはん会
陰暦2月15日は釈迦入滅の日です。
その1ヶ月遅れの3月15日に近い日曜日に行われます。
真宗以外の寺では、おはなずくを供え、各信徒にも配られます。
乾坤院(けんこんいん)の「ねはん会」は特に盛大で、
町内外からの参詣者が多く、
参道には露店が立ち並び多くの人でにぎわいます。
-------
本年(2011年3月13日)のガイド協会は
午前は8名、 午後は5名、の参加だそうです
たくさんの人がガイド協会の説明に、
改めて町の歴史を認識したと思います。

ふるさと忘年会

2010年12月18日

ふるさと定例会
2011年01月11日

ふるさと御岳掃除
2011年01月18日

ふるさと消防に参加

2011年01月23日

例会

粘土教室で集会
2011年01月25日

例会
粘土教室で
2011年02月01日

研修会
粘土教室で
2011年02月08日


戻る