-======d20110708古文書東浦.mem====002975==============================
さっき、東海地方の梅雨明けの発表有り。部屋は31.1℃、午後2時。 午前前期最後の講習が有り、済んだところ。 古文書東浦
最後の2件の資料も、金の話。
-----d20110708古文書東浦C起.mem---
-----表書--万助様 急用事 村役人
--本文---
弥(イヨイヨ)御清安珍重、奉賀候
志加礼者(しからば)氏神様ふしん
諸払之儀、本郷ニても、追々
出金被致申候間、何卒(なにとぞ)
新田二ても、今度金拾両
七日頃迄二、御徒合(ごつごう)披成、御差出
可被成候(様)御頼申上候、右々も
右日限頃迄二、御頼申上候  早々
以上
 七月二日
--end of d20110708古文書東浦C起.mem----
1件目は、氏神様普請の分担金を出せと。「氏神様」とは、入海神社らしい。金を出したのか、否か。多分出した。
請求が来て出した。進んで出して無い。独立したい、と思いながら出来ない。(昭和になるまで出来ない。)
本家が有り、江戸時代の事、分家が三代四代経っても独立できない。年号無いから、何時か分らない。
「氏神様普請」で、分るか。毎年の年中行事で無い様。これを書いた人は、「当然もらえる、遅れているだけ」の、感じ。
-----d20110708古文書東浦D起.mem------------
-----表書--新田 万助様 当用 日高利兵衛
--本文---
弥(イヨイヨ)御壮健披為在御座、奉賀候
然ハ(しからば)今般、御備金調達割合
昨日差送り申候帳面之通、使を以
申上候通、今日中二、御持参可被下候
付テハ、御地難渋之者三人
願出候処、明日之上納差支候間
右三人之分、暫く之内、貴家様にテ
御取替被成下、可被下様、致度候
尤、此方二おいても難渋者ハ
五七日之処ハ、組頭手前二て取替、右三人之者
其外難渋者も、有之候ハバ
五七日中二御取立候様申付
被成、ふ足分ハ御取替、可被下候様
致度候、右申上度、如此、御座候、以上
 三月十四日 
尚々、昨日之帳面二家別二
印形御取置、可被下候
---end of d20110708古文書東浦D起.mem------
こちらの文は、格差が発生している様。ただ、払い渋りか。何人に対する「三人之分」か?。「御備金」とは「いくら」か
「五人組」は、どうした。「備金」が気になる。「税金」は必ず取に来るが、「町内会費」程度なら、踏み倒すのも可能と、 考える人も有ろう。年号無い。この場合、「日高利兵衛」=組頭で、検討着かないか?
======end of d20110708古文書東浦.mem==================================

戻る