haruharu Page

-----no.5084---2011/11/18---
半田を探している。
時代毎の半田だ。
今は、歩くと出てくる。
で、歩いた。
結果が写真だ。
現代でも昭和が残る。
此処から明治四十年頃を思う。
序に、幕末も思う。

半田小学から、踏切は、
「上半田踏切」「隅吉踏切」
JRの命名は、地元の名前と字は関係なく読みで付ける。
小学校の後者の窓に注目。
祝、開校100周年。
今、2011年、だから、1911年は明治44年だ。
凄い歴史だ。
学校のメモは、
明治45年半田第一尋常高等小学校、
木造校舎新築完成
とある。
住吉町の通りは出来たから変わっていないと思える。
これは、又、後日述べたい。
ざっと言うと、武豊線が出来て、それは田んぼの中を通していると考える。
それに対して、道を造り、町の地面を造り、で、町が出来た。
其の考察は、いずれ何時かする。
この辺を見てきた事だけにとどめたい。
地名で旧「勘内」と「西勘内」で、 今だに、小学校辺は「勘内町」後は住吉町。
その他は、住吉町7,8が殆ど。
此処、今でも、殆ど店だ。最近マンションが出来、これが、住宅地である。
その他は、ほとんだ「店」又は「商売」家と言える。

2011年11月へ