haruharu Page

-----no.5447-----
--2011/12月28日(水)朝
宿題の一頁が右であり、以下で有る。
(表紙)
元禄七年
 知多郡、寺本庄堀之内村
  天王山、福寿寺、由緒、書上ケ帳
 戌閏五月
------------------
答えは、次回一月貰えるが、多分之で良いか。
再度掲載するが、HTMLは同じで無い。
------------------
元禄七年
 知多郡、寺本庄堀之内村
  天王山、福寿寺、由緒、書上ケ帳
 戌閏五月
------------------
上は、同じ頁だが、
以下は新しい頁、
HTMLは同じで無い。
------------------
元禄七年
 知多郡、寺本庄堀之内村
  天王山、福寿寺由緒、書上ケ帳
 戌閏五月
------------------
------------------






















---------------------
元禄七年
元禄
元禄(げんろく、旧字体では元祿)は、日本の元号の一つ。
貞享の後、宝永の前。
1688年から1703年までの期間を指す。
この時代の天皇は東山天皇。江戸幕府将軍は徳川綱吉。
元禄七年(甲戌) 一月 二月 三月 四月 五月 閏五月 六月 七月 八月 九月 十月 十一月 十二月
グレゴリオ暦 1694/1/25 2/24 3/26 4/24 5/24 6/23 7/22 8/21 9/19 10/19 11/17 12/17 1695/1/15
-------------------------
寺本庄堀之内村
そして時代が経ち、知多郡寺本(愛知県知多市八幡町)にある
堀之内城の城主であった花井播磨守信忠の子孫の花井播磨守平次の子の
勘八郎が城主となりました。
しかしその勘八郎も戦国時代の天正八年(1580年)に祖先から
所有していた堀之内城に移り、吉川城は廃城となりました。
その後、堀之内城に移った花井勘八郎は苦難の道を歩みます。
慶長五年(1600年)の関ヶ原の合戦時に西知多一帯も戦火に巻き込まれ、
志摩国鳥羽城主(三重県鳥羽市)で海賊大名の九鬼嘉隆(西軍)の軍の攻撃を受け、
勘八郎のいる堀之内城も落城してしまいます。
勘八郎は長男の清捨と共に命からがら信濃国(長野県)に逃れました。
のちに花井清捨は再び尾張に戻る事ができ、
波月村(半月村)(愛知県大府市吉田町)に住み余生を送りました。

2011年12月へ