haruharu Page

-----no.6594------2012、03月25日(日、10時)
NHK「坂の上の雲」が終わる,今頃何を???,,NHKから消える。
----以下のメールだ。----
坂の上倶楽部 2012年3月16日 18:30
haruharu@ma.medias.ne.jp ,,坂の上倶楽部 3/16号
--------------------
NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」メールマガジンを
ご利用いただきありがとうございます。
スペシャルドラマ「坂の上の雲」の見どころや舞台裏など、
さまざまな情報をお伝えしてきた公式ホームページは、
3月末日をもって終了します。
3年にわたりご覧いただき、ありがとうございました。
---------------
で、ファンとして、忍びず、リストを作る。
以下が国内ロケだ。
------------
------d20120323画像ロケ.mem-----
d20120323A001.jpg=北海道サロベツ
d20120323A002.jpg=北海道  函館
d20120323A003.jpg=福島県猪苗代 天鏡閣
d20120323A004.jpg=福島県郡山 安積歴史博物館
d20120323A005.jpg= 々 々  
d20120323A006.jpg=福島県会津若松 会津武家屋敷
d20120323A007.jpg= 々 々    旧滝沢本陣
d20120323A008.jpg= 々 々    会津武家屋敷
d20120323A009.jpg= 々 々    会津藩校 日新館
d20120323A010.jpg=栃木県日光市  ナイアガラ
d20120323A011.jpg=長野県長野市  松代藩文武学校
d20120323A012.jpg= 々 上田市  信州大学繊維学部
d20120323A013.jpg=石川県加賀市 日本元気劇場
d20120323A014.jpg= 々     日本元気劇場
d20120323A015.jpg= 々     日本元気劇場
d20120323A016.jpg= 々     本光寺
d20120323A017.jpg= 々      本光寺
d20120323A018.jpg=山梨県北杜市 天女山
d20120323A019.jpg=茨城県土浦  県立第一高校
d20120323A020.jpg= 々     県立第一高校
d20120323A021.jpg= 々 つくばみらい市 ワープ江戸
d20120323A022.jpg= 々 々     ワープ江戸
d20120323A023.jpg= 々 々     ワープ江戸
d20120323A024.jpg= 々 々     ワープ江戸
d20120323A025.jpg= 々 々     ワープ江戸
d20120323A026.jpg= 々 々     ワープ江戸
d20120323A027.jpg= 々 々     ワープ江戸
d20120323A028.jpg= 々 々     ワープ江戸
d20120323A029.jpg= 々 々     野堀地区
d20120323A030.jpg=千葉県香取市   香取神宮
d20120323A031.jpg= 々 房総    のむら
d20120323A032.jpg= 々 々     のむら
d20120323A033.jpg= 々 々     のむら
d20120323A034.jpg= 々 佐倉    佐倉庭園
d20120323A035.jpg= 々 市原市   おぺn
d20120323A036.jpg=埼玉県川口  x
d20120323A037.jpg= 々 々   x
d20120323A038.jpg= 々 々   x
d20120323A039.jpg=東京都八王子市  瀧山城址公園
d20120323A040.jpg=神奈川県横浜市  開港記念館
d20120323A041.jpg= 々 々     帆船日本丸
d20120323A042.jpg= 々 々     三渓園
d20120323A043.jpg= 々 々     氷川丸
d20120323A044.jpg= 々 々
d20120323A045.jpg= 々 横須賀市  三笠公園
d20120323A046.jpg= 々 々     三笠公園 
d20120323A047.jpg= 々 々     三笠公園
d20120323A048.jpg=静岡県伊東市・・  伊豆海岸公園
d20120323A050.jpg=愛知県犬山市    明治村
d20120323A051.jpg= 々 々     明治村
d20120323A052.jpg= 々 々     明治村
d20120323A053.jpg= 々 々     明治村
d20120323A054.jpg= 々 々     明治村
d20120323A055.jpg= 々 々    明治村
d20120323A056.jpg= 々 々    明治村
d20120323A057.jpg= 々 々    明治村
d20120323A058.jpg= 々 々    明治村
d20120323A059.jpg=名古屋市   市政資料館
d20120323A060.jpg= 々 々     明治村
d20120323A061.jpg=滋賀県彦根市  彦根城
d20120323A062.jpg=京都府舞鶴市  赤レンガ倉庫
d20120323A063.jpg= 々 々     舵島
d20120323A064.jpg= 々 々     舵島
d20120323A065.jpg= 々 京都市  洛東遺芳館
d20120323A066.jpg= 々 々    府庁旧本館1
d20120323A067.jpg= 々 々    府庁旧本館
d20120323A068.jpg= 々 々    国立博物館 
d20120323A069.jpg= 々 々    金戒光明寺
d20120323A070.jpg= 々 々    金戒光明寺
d20120323A071.jpg= 々 々    龍谷大学
d20120323A072.jpg=奈良県奈良市  斑鳩町
d20120323A073.jpg=岡山県井原市  美星町
d20120323A074.jpg=広島県福山市  xx
d20120323A075.jpg= 々 々     xx
d20120323A076.jpg= 々 々     xx
d20120323A077.jpg= 々 呉市   神田造船所風呂
d20120323A078.jpg= 々 々    入船山記念館
d20120323A079.jpg= 々 々    海上自衛隊総監部
d20120323A080.jpg= 々 々    海上自衛隊総監部
d20120323A081.jpg= 々 江田島市  海上自衛隊
d20120323A082.jpg= 々 々    海上自衛隊大講堂
d20120323A083.jpg= 々 廿日市市 宮島
d20120323A084.jpg= 々 々    宮島
d20120323A085.jpg= 々 々    宮島
d20120323A086.jpg=愛媛県今治市  七五三ケ浦
d20120323A087.jpg= 々 松山市  松山城
d20120323A088.jpg= 々 々    道後温泉本館
d20120323A089.jpg= 々 々    松山城
d20120323A090.jpg= 々 喜多郡  田丸橋
d20120323A091.jpg= 々 々    田丸橋
d20120323A092.jpg=長崎県佐世保市 ハウステンボス観光丸
d20120323A093.jpg=熊本県宇城市  三角西港
d20120323A094.jpg= 々 々    九州海技学院
d20120323A095.jpg= 々 々    三角西港
d20120323A096.jpg= 々 熊本市  五校記念館
d20120323A097.jpg= 々 々    城内。旧細川刑部邸
ーーーーーー
右画像は、その一部だ。
取り敢えず、既に行った所は除く。
まだまだ、行きたい所が、多く出てきた事になる。
そこの土地に立ち、また、明治を考えたい。
-------------
ところで、この画像、456X13168ドットである。
こんな縦長はおそらく初めて。表示出来ると思う。
-------------
取り敢えず、京都か。
京都府舞鶴市  赤レンガ倉庫  舵島 舵島
京都市  洛東遺芳館  府庁旧本館1 府庁旧本館
    国立博物館 金戒光明寺 龍谷大学
がある。
舞鶴市は考えただけで、いかなかった。
国立博物館 金戒光明寺は、行ったと思う。
再確認要。
洛東遺芳館、府庁旧本館が、取り敢えずの関心と成る。
----------府庁旧本館------------
〒602-8570
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
・ 地下鉄
京都駅から市営地下鉄烏丸線「丸太町」下車、
または二条駅から市営地下鉄東西線乗車、
「烏丸御池」で烏丸線に乗換え、「丸太町」下車、徒歩10分
平成24年3月20日(火曜日、祝日)から4月1日(日曜日)まで開催する
「京都府庁旧本館春の一般公開(観桜会)・ECHO TOUR 2012」の
詳細をお知らせします。(
--------洛東遺芳館---------------
当館は京の豪商であった、柏屋を母体とし、
昭和49年(1974)に開館しました。
以来、今日迄春秋2回特別公開をしております。
 柏原家は、肥後熊本加藤清正公の家臣、
柏原郷右衛門を祖とすると伝えられています。
江戸期の正保2年(1645)初代三右衛門が当所に
居を構えたといわれており、はじめ京小間物・扇子等を商い、
徐々に商種商域を拡げ、
木綿・漆器・紙の店を江戸に持ったいわゆる江戸店持京商人となり、
今日も東京・大阪で盛業中であります。
 展示品のすべては、柏原家の江戸時代からの伝承品で、
婚礼調度・絵画・浮世絵・工芸品・古書古文書等で、
これ等を順次展示しております。
また、現在の建物も幾多の大小火難を逃れ、
数百年来の商家の体裁を保っている京都でも数少ないものであります。
 建物の一部はご希望によりご案内しております。
〒605-0907 京都市東山区問屋町通五条下ル3丁目西橘町472
TEL:075-561-1045 FAX:075-561-3651
開館時間 : 午前10時〜 午後4時(入館迄)
休館日 : 月曜日(祝日は開館)
アクセス : 京阪電車 清水五条駅(徒歩3分)
入館料 : 一般 300円 大・高生 200円 中・小・きもの100円
住所 : 〒605-0907 京都市東山区問屋町通五条下ル3丁目西橘町472
TEL : 075-561-1045 FAX : 075-561-3651

2012年03月へ