haruharu Page

-----no.7872 <<-----2012、06月22日(金、九時)----------
スキャナーが依然だめ。
------------------
詳細不詳のママ出かけた。
----------------
出かける前地図を見た。
「平地公民館」だ。
大体の位置は聞いて居た。拡大したり、
南北東西移動したり。
出てきた。
「昔、スーパが有った処・・」とか言う案内では、不安で、
やはり、パソコンの威力だ。
地図は少し広域にすると、名前が消える。
----------
早めに着いた。
依然一度この前を通った覚えが有る。
確か、向山公民館も有ったと思う。
-------------
早めに来たので、資料を読む。が、
スグ、半田関連の人達が来る。
資料が乏しい地区の講習だ。
失くしたのか、元々無いのか。 新しい町と考えた。
戦国末期に人が住み始めたので無いか??
平安の武士の発性依然に住み着いたとは考えない。
先ず水だが、田を作るだけの強力な力が無いと思う。
まあ、釜程度の自然の制御までだろう。
---------
これ以上の想像は、
じっくり資料を読んでからにしたい。
江戸末期から明治は面白い考察が出来そうだ。
資料もあり、
枝郷か、その辺を調べると、
知多半島がもう少し見えてくる様に思う。
------------
最後、質問時間があつた。
住人としては、当然だが、歴史が知りたい。
個人の想像として、
個人の経験から、想像して、明治を昔と考える。
江戸時代から、移動が少ないと考えるらしい。
氏や苗字が気になるのだろう。
だが、それ、江戸と言うより、明治のような気がした。
明治の風習が江戸時代と思われる。
例えば「小作」だが、江戸と言うより、明治に
年貢が金納に成り、金が分からん人が進んで小作になったなんて話、
想像もつかない様だ。
今の金の経済で江戸時代を考えてしまうのだろう。

2012年06月へ