haruharu Page

-----no.8171 <<-----2012、0七月12日(木、10時)----------
右は図書館の本である。
二冊はまだ未完である。
三冊目がもう、出ている。アマゾンではある。
NHK大河である。
少し読むと、「NHK清盛」と比較、性格が分かる。
-----------------------
テレビで見ると、「作:藤本・・」とある。
去年末、この本を探した。見つからなかった。
つまり、書き下ろしの「本」は無かった。
「この本」と撮影が、同時進行している様に思える。
例えば一巻「一章、ふたりの父」だが、
これはNHKのと全く同じ、
二巻「二十三章、叔父を切る」は
第二十三回 2012年06月10日 の放映で全く同じ題だ。
--------
つまり、「清盛」が始まる時は、公に出版物は無かった。
つまり、HNKが内部で持っていて、
画像の放映にあわせて、本も出す。
と云うやり方だ。
この方法は大河では知らない。
前の「坂の上の雲」(大河でない)は、
「文章」を「画像」にすると云う事をした。
これが一般である。
好きな人は予習をした。
「文」と「画」は違う。
「文」を「画」に変換は、危険がある。
(特に、これを司馬は嫌がった。)
----------
そもそも「清盛」なんか八百年以上前、謎ばかりだ。
これこそ、NHKの考えた「清盛」である。
そうすると、余り「批判」は無いだろう。
だって、「原本と違う」と言われない。
その反面、関心も無くなる。
最低視聴率を記録している。
(それなのに、まだ見ている。いま、テレビでみたい物は無い)
しかし、NHKに金は取られる。もう少し安くしたら・・
それとも、一時間見ると幾らと云う方式でもして欲しい。
それなら、「清盛」みないかも?
---------------
以下、とぴつくすを移す。
クランクインは2011年8月19日、 岩手県奥州市で東日本大震災発生以来初となるNHKドラマでの東北地方での大規模ロケを敢行して開始された。
また大河ドラマ史上初の試みとして、東日本大震災の被災者らを招待しての「交流会」をえさし藤原の郷で行った。
NHKドラマでの東北地方での大規模ロケを敢行して開始された。
クランクインは2011年8月19日、岩手県奥州市で東日本大震災発生以来初となる
1月8日に放送された第1回の視聴率は17.3%で、大河ドラマにおいて初回視聴率が20%を下回ったのは、 『功名が辻』(初回視聴率19.8%)以来、初回視聴率としては51作目までの中では3番目に低い。
『梁塵秘抄』に収められた今様「遊びをせんとや生まれけむ」が「夢中になって生きる」というメッセージとして ドラマ全体を貫くテーマとなっている。
番組が「王家」という用語を使用したことについてはインターネットなどで「天皇家の権威をおとしめる表現」 「皇室もしくは天皇家と呼ぶべき」といった反発がある。
その根拠として歴史的に中国では「皇帝」が最も位が高く、朝鮮など近隣諸国の「王」を従えていると考えられてきたこと、 日本の天皇を「王」と呼ぶ国が存在することなどがあるが、本郷は皇室を貶めるものではないと説明している。
---------------
放送回 放送日 サブタイトル 演出 きょうの見どころ 紀行 視聴率
第一回 2012年01月08日 ふたりの父 柴田岳志 - 嚴島神社(広島県廿日市市) 17.3%
第二回 2012年01月15日 無頼の高平太 石清水八幡宮(京都府八幡市) 17.8%
第三回 2012年01月22日 源平の御曹司 渡辺一貴 伊勢平氏発祥伝説地(三重県津市) 17.2%
第四回 2012年01月29日 殿上の闇討ち 平等院(京都府宇治市)得長寿院跡(京都府京都市) 17.5%
第五回 2012年02月05日 海賊討伐 柴田岳志 和田神社(兵庫県神戸市) 16.0%
第六回 2012年02月12日 西海の海賊王 忠海(広島県竹原市) 13.3%
第七回 2012年02月19日 光らない君 渡辺一貴 (明子と時子) 住吉大社(大阪府大阪市) 14.4%
第八回 2012年02月26日 宋銭と内大臣 (藤原頼長) 櫛田宮(佐賀県神埼市) 15.0%
第九回 2012年03月04日 ふたりのはみだし者 中島由貴 雅仁親王 登場 法住寺 / 法住寺陵(京都府京都市) 13.4%
第十回 2012年03月11日 義清散る 義清 禁断の恋 勝持寺(京都府京都市) 吉野山 西行庵(奈良県吉野町) 14.7%
第十一回 2012年03月18日 もののけの涙 渡辺一貴 得子の野心 六波羅蜜寺(京都府京都市) 13.2%
第十二回 2012年03月25日 宿命の再会 ライバル再び 法金剛院(京都府京都市) 12.6%
第十三回 2012年04月01日 祇園闘乱事件 中島由貴 平氏vs寺社 八坂神社(京都府京都市) 11.3%
第十四回 2012年04月08日 家盛決起 - 熊野本宮大社(和歌山県田辺市) 13.7%
第十五回 2012年04月15日 嵐の中の一門 柴田岳志 金剛峰寺(和歌山県高野町) 12.7%
第十六回 2012年04月22日 さらば父上 渡辺一貴 音戸の瀬戸(広島県呉市) 11.3%
第十七回 2012年04月29日 平氏の棟梁 中島由貴 新棟梁誕生 鶴岡八幡宮(神奈川県鎌倉市) 13.9%
第十八回 2012年05月06日 誕生、後白河帝 柴田岳志 帝の世継問題 円興寺(岐阜県大垣市) 13.5%
第十九回 2012年05月13日 鳥羽院の遺言 渡辺一貴 仕掛け人 信西 安楽寿院(京都府京都市) 14.7%
第二十回 2012年05月20日 前夜の決断 佐々木善春 帝方か 上皇方か 熱田神宮(愛知県名古屋市) 11.8%
第二十一回 2012年05月27日 保元の乱 中島由貴 身内同士の争い 高松神明神社(京都府京都市) 10.2%
第二十二回 2012年06月03日 勝利の代償 柴田岳志 激戦の末に 興福寺(奈良県奈良市)相国寺(京都府京都市) 11.0%
第二十三回 2012年06月10日 叔父を斬る 渡辺一貴 忠正に下された裁断 船岡山公園(京都府京都市) 11.6%
第二十四回 2012年06月17日 清盛の大一番 佐々木善春 政の中枢へ食い込め 太宰府天満宮(福岡県太宰府市) 12.1%
第二十五回 2012年06月24日 見果てぬ夢 柴田岳志 平氏と源氏の差 地御前神社(広島県廿日市市) 10.1%
第二十六回 2012年07月01日 平治の乱 渡辺一貴 平治の乱 その発端 熊野那智大社(和歌山県那智勝浦町) 熊野速玉大社(和歌山県新宮市) 13.2%
第二十七回 2012年07月08日 宿命の対決 平治の乱 勃発 光念寺(京都府京都市) 11.7%
第二十八回 2012年07月15日 友の子、父の妻
第二十九回 2012年07月22日 滋子の婚礼
第三十回 2012年07月29日 平家納経
第三十一回 2012年08月05日 伊豆の流人と京の巨人

NHK出版より刊行。青木邦子による公式ノベライズ。全4巻。
1.平清盛 一、 ISBN 978-4-14-005613-4(2011年11月29日発売)
2.平清盛 二、 ISBN 978-4-14-005614-1(2012年3月27日発売)
7月4日現在である。続く・・・

2012年06月へ