haruharu Page  

-----no.8829<<-----2012、09月05日(水、12時昼)------

2日の後始末。
帰りに名鉄に行く。
お返しが買いたいと言う。
ジーと待っていた。
あまり長いので、
待ちきれず。
つい、
金のスプーンを買った。
当然純金では・・ない。
--------------
三脚の脚が折れていた。
再度、作ろう。
100円だが、手間がかかる。
-----------------
土産として、
機関車から石炭が出てきた。
石炭ほどではないが、ちゃんと食べれた。
口も黒くならず、
当然、腹も黒くならない。
いや、腹はもともと黒いかも・・・
---------------
又、戦車煎餅を貰う。
90TK とある。
調べよう。
まだ、鉄の時代は続く。
(電車、車の車体はアルミか)
戦車をアルミではない筈。
----------------
90式戦車 90TK
愛称 キュウマル(そのままだ)

諸元・性能
乗員 3人
全備重量 約50t
全長 9.80m
全幅 3.40m(スカート付)
全高 2.30m(標準姿勢)
登板能力 tanθ約60%
旋回性能 超信地
最高速度 70km/h
エンジン 空冷2サイクル10気筒
ディーゼル機関
1.500ps/2.400rpm
武装 120mm滑腔砲 1
12.7mm重機関銃M2 1
74式車載7.62mm機関銃 1 開発 防衛庁技術研究本部
製作 三菱重工業(砲塔・車体)
日本製鋼所(120mm砲)
備考
陸上自衛隊の第3世代戦車として、
技術研究本部が昭和52年に開発に着手して10年余をかけ完成させた。
62年9月に2次試作車2両を領収、
63年12月まで技本の各研究所で技術試験を続けたあと、
平成元年1月に別の2次試作車2両を領収して、
東方・北方・西方管内で実用試験を行った。
平成元年12月15日、防衛庁装備審議会議で正式に陸上自衛隊の
次期主力戦車として採用が決定、2年8月6日に「90式戦車」として制式化された。

------------------
C62も調べよう。
国鉄C62形蒸気機関車
動力方式 蒸気
製造所 日立製作所・川崎車輛
汽車製造
製造番号 別記
製造日 1948年 - 1949年
総製造数 49両
軸配置(ホワイト式) 4-6-4
軸配置(アメリカ式) ハドソン
軸配置(日本式) 2C2
軌間 1,067 mm
動輪径 1,750 mm
全長 21,475 mm
全高 3,980 mm
最大軸重 16.08 t
(原形 第1・第2動輪上)
14.96 t(軽軸重形 第1・第2動輪上)
動軸 48.23 t(原形)
44.59 t(軽軸重形)
総重量 88.83 t
含炭水車重量 145.17 t
燃料種別 石炭 、燃料容量 10 t 、水容量 22 t
ボイラ 過熱式 、ボイラ圧力 16.0 kg/cm2 、火格子面積 3.85 m2
大煙管寸法本数 140 mm×5,000 mm×35本 、小煙管寸法本数 57 mm×5,000 mm×94本
煙管伝熱面積 147.4 m2 、火室伝熱面積 17.5 m2 、全蒸発伝熱面積 244.5 m2
過熱器形式 シュミット式 、過熱伝熱面積 77.4 m2 、気筒数 単式2気筒
気筒寸法 520 mm×660 mm 、弁装置 ワルシャート式 、出力 2,163 PS
定格出力 1,620 PS 、引張力 13,870 kg 、粘着係数 12,058 kg 、単独ブレーキ 空気ブレーキ
列車ブレーキ 自動空気ブレーキ 、運用者 運輸省→日本国有鉄道 、形式 C62形
同一形式両数 49両 、車両番号 C621 - C6249 、愛称 シロクニ 、運用地域 東海道本線・山陽本線
常磐線・函館本線 、保存 別記(5両。うち動態1両)

2012年08月へ