-----no.10407----2013年02月01日(金曜、16時04分、午後 )------

午前、町の古文書読みに出た。
主に以下二点だ。
宿題??予習ももらったのでそれを少し読み、
今日の分を今、訂正したのが以下だ。
------------
主に二ッの文。
沢田仁衛門さんの文章。
但し、吊前は同じでも一人の人か否かは未だ解明せず。
時代でわかるはず。
前の文は庄屋と有り、次は是れが無い。
宛吊の敬称は前が殿で後ろが様だ。
 舟橋平四郎、竹内清兵衛、酒井七左衛門
----------------------------
時代だが、一つは天明八。
もう一つは申五月。
--------------------
面白いのは、後ろの文。御成間・・である。
今、丁度そんな本を読んでいる、図録だが。
去年徳川美術館で求めた・・徳川将軍御成・・だ。
これは何れ書く。
---------------------------
沢田家の御成間だが、江戸城でさえ、天守の再建はしてない。
・・御成・・という事が、尾張藩でも財政的に難しい時代だ。
金は出さないだろう。
文章は・・御成・・だが、
この時の意味は、・・本陣上段間・・と言うべき物だ。
もっと言えば、・・本陣・・も、どうか。
この頃、大吊行列という規模か否かだ。
尾張藩独自の物だから、幕府の拘束も無い。
-------------------------
何れにしても、東浦から・・上段の間・・が消えた事ハ残念である。
街道筋の本陣と呼ばれる処へ行くと時々この・・上段。。がある。
------------------------
その他、
森という字。
あかつきの小袖。
尾張藩の三つ葉葵。
刀は銘等あるのか。
次回は・・慶応四年辰・・と呼んだが、面白そう。

---------MB -1- 7-1 --------------219----
    覚
知多郡緒川村、社人久米土佐 控
同村入海大明神 森之内二而
一、松枝葉 但五尺縄   弐拾束
右同断 山神 森之内二而
一、松枝葉  右同断    三拾束
----
右之通、枝打、仕度候間、寺院御奉行所へ
奉願上候処、願之通、相済、依之、枝下
之趣、御村方御役所へ、御達、申上、今日
枝下申二付、右束数、無相違、枝下
申所、如件
     知多郡緒川村庄屋
              沢田仁衛門
  天明八 午年 二月末日
直紙 二而  舟橋平四郎殿
       竹内清兵衛殿
--------------------

---------------d20130201古文書東浦.mem-------------
   乍恐奉願上候御事
先達而、奉願上候、御成間、并、私居宅、厳敷
破搊仕、暫も、難捨置、相成申候得共、普請
金、取賄方、無御座、迷惑仕候二付、持借
金之義、奉願上候処、右ハ、類例二も、相成候二付
難相済旨、被_仰渡、奉畏候、併(しかしながら)右
-----------------
 御成間之義者、先達而も、奉申上候通
源敬様、始而、 御宿、被為仰付候節、格別
被仰渡候趣も、御座候付、是?、追追、困
窮之中二も、節々、他借等、差加、修復
仕来候二付、方々、内輪、借金、相畳、此上、
取賄方等、必至、無御座、無滞、奉願上候義
------------p02---------
御座候処、前顕之趣、被仰渡候、付而ハ、上得
黙止事、頽廃二相仕せ候与り外、無
御座候、此節、取壊置候様、仕度、奉願上候
勿論、御代々様、御成之節々、無中絶
御宿、被仰付、且
源敬様、御成之節、被仰渡候趣も、御座候得共
------------
私二取計、相慎候義、甚以、難混、奉
恐入候二付、此段、奉伺上候、以上
   申五月
                 緒川村 
                     沢田仁衛門
  酒井七左衛門様
             御役所
==============================

2012年09月へ