--no.10712--2013年02月28日(木曜、22時33分、朝--

午後は古文書の会。
右の写真は古文書と関係ない。
が、帰り道、半田の史跡をめぐる。
中島航空の滑走路エプロン。と、
成岩城石碑・・成瀬隼人・・明治だ。
全く、ほったらかし・・案内一つ無い。
観光価値は、一般人には、無い。
が、マニアには、素朴すぎて嬉しい。
--------------------------
今回は、以上でやめる。
以下は、古文書の今日の分だ。
次回で、この慶応二年は終わる。
で、次回まとめればいい。
------------
しかし、少しふれる。
野田の騒動だ。小前が集まり、水路掘割に反対した。
------------------
この時の、村役人の態度が気になる。
多分、賛成派であろう。どこで何をしていたか??

==================d20130221古文書亀崎.mem========
候ものとも、甚、難儀二付、一村限り二
成とも、取究、致し相場二引会候
様、正路二、商致させ、時宜二寄
--------------p095---------------
 村役人共に而、世話致し遣、差支
 無之様、可致心配候
一、無宿者ハ、勿論、無商売、どうらく
  もの等、縦令(だとえ)懇意、廻縁たり共
 止宿、致させ申間敷候
一、兼而、御制禁之、かけ勝負事
------------
 当節者、猶更、村役人、并、軒頭迄も
 心を用、可致吟味候、村々、時宜二寄
 横目役、相立置、取〆りを、可申付候
 右之趣、被
 仰出候間、村役人共、能々、相弁へ
 夫々二、致取極、小前一同二、入念、申諭
-------------------p096-------
 心得違、無之様、可為致候、尤、折々
 見廻り之者、差出、心得違之者
 於有之者、召捕、急度、可及糾明候
 此段、申達者也
 右之通、被
 仰出候間、御領分、村々、上洩様
-------------
 触達、可申候 以上
  寅十月
    役所
--------------------p097a--p098a----------------
    口達之覚
一、御囲穀之内、村々、困窮人共、拝借
 仕候、籾之義、年越、拝借之義、上可
 相成間、当十一月中二、上紊、可仕旨、御貸
 附之節、御沙汰、有之、致之相心
 得、罷在候所、当年ハ稀成、取入違二付
-----------
 難渋仕候二付、御据置、願出候得共
 拝借多人数之中二ハ、難渋、上同、在之
上紊出来候ものも、在之、又ハ、半分、上紊
出来候ものも在之、聊も、上紊、難出来
ものも可有之候間、村役人二而、省略
なく精々、取調、其々迄、入念二申、諭
---------------p099a------------------------
可成丈、上紊、可被申付候。若、又如何様二
いたし候而も、上紊、難出来ものハ、拝
借物之因数、并、吊前、相認
御役所江、可被差出候、此段、村役人迄
申達候、以上
  十月二十七日
          竹内隆助
---------------
此路掘割、一件二付、申談度義、在之
候間、可成丈、庄屋役に而、明三十日五ッ時、着
郷宿へ、可罷出候、此段、申達候、以上
  十月二十九日、
        竹内隆助
--------------------------
一、是迄、諸鳴物、差止置候処
 上様、御忌、被為解候二付
------------p100a-------------------------
平常之通、相心得、可申候
右之通、従
公儀、被 仰出候間、御領分、村々
寺社之類迄、上(洩)様、触達、可申候、以上
  寅十月二十九日
    役所
-----------------------------
別紙之通、被仰出候間、村々并、寺社
之類迄、上洩様、早々、可被触達候、以上
   十月二十七日、
         竹内隆助
---------------
以回文、一筆啓上仕候、時分柄、寒気之
節、御座候得共、御気、克、遊御勤役
陳重之御義、奉存候、然者、水路掘割
----------p101a--------------
御見分之儀、今日迄も、被為済
明日者、乍御苦労、御役所、御礼二、早行
御出張、可被下候、以上
  十一月四日
        高棚村より
-------------p101b------------------
-----------p102a-------103--104-------------
  口達
兼々、小前一同、心配致し居候処
此程、掘割、地懸、村役人共、其外共
御呼出二付、御郡代衆、御代官衆、大庄屋共
岡崎宿
御公役様、御宿所江、御出張、被成候、
-----------------p102b--------------
右二付、村々、小前共、又候、心痛、可致候
得共、去ル二日野田神楽山二而、急度
及利解候節、難出之義ハ、兼々、役所二而も
厚、相心得居候義、有之候得共、其節
申出候通、願意之義ハ、前書之通
村役人共初、御呼出二相成候共
------------p105a-----------------------
当御領分村々、迷惑致さぬ様
願立之通たしかに役所二於て
急度、引受、申候間、左様、相心得、人心
さわぎ立、ととう、致さず、落つき
農事、専一に、実体二役所より触面
かたく相守、出役之帰村を相まち
----------------
居、可申、此段、役人より、寄々、入念二可申達
もの也
  十一月九日未刻出
    関野清市郎
           御領分中
            庄屋
            組頭
           百姓代
           小前末々迄
------------p0106a--p107a-------------
------=============================
----------end of page-------