--no.10821--2013年03月08日(金曜、09時四拾四分、朝--

---------------------
昨日、7日。
亀崎古文書会があり。
この文書は上明判読上可部分も多い。
で、中止。
一度だけ、素読した。
それを下に以下を書いた。
評論は、以前頁を作った。
ここではやめよう。

ただ、
写真にも示すが、
余りにも、派手な文章であり、
達筆であり、家康とか、上総介とか、
歴史好きの言葉が多い。
--------------------
是非、一度、紙の成分分析、鑑定をして、何時の時代の紙か
測って欲しい。
明治では無いと思うが。

=============p0130307古文書亀崎.mem=========
------------a p01-------------------
 家康公一通
   都筑氏、領地 証文三通
-------d20130307古文書都筑A--1---------------
 今度、宛行、本知行之事
一、宇間郷諸給共、  一、久保田給 但し所々、在之
一、下平河、      朝比奈八郎太分
一、前々屋敷分 
   都合、五百貫余
右、在在、如先判行、領掌訥、永、上可在
相違、下平河之事、依、為城東郡、替地
無相違、可被承知者也、依、如件
 永禄拾弐己巳、年
   二月二十六日 家康
--------------------------------------------------------
一、中務大輔、勝手向、御引請、被
 下候趣二、相成候、?者勿論、三谷
 憙三郎、?御生活二、被成
 公辺向様之、度、二も、右之様、相心得
 可然哉、之事、
一、右郷、引請二相決候、御書付
 印形等、御取交シ、可申哉、之事
 御手代中、北住氏者、勿論、其条
何レ之、手前、用向、御弁、被下候哉之事
一、大阪表之義者、年来、セ話二
被成候上、近来、別而、厚、世話二
------------------------------
罷来、永久、無在之、致間敷
申述置候、次第も、有之候、得者
粗略二、打過候而者、義理合二
?り候得者、此分二而ハ、勝手向も
難立直、二付、短、法用、当座之
無沙汰、気之毒を相恐、後日
追々、報厚情、可申心得二而
休年、給候様二と、申義之主義
喜三郎殿、御世話、被下候趣ヲ
申述状、可致心得申合候事
-------------------------------------
今日、御双方、御案内与、得申
承、密々、役人とも、申談、勘弁
之事、
一、右、勝手向、江戸、岡崎とも
尤、懸役人にも、有之候得共
是等も、存寄、尋候上?致
評議、候上二、無之而者?と申
御返答、致兼候事
一、当時者、重立候義者、両
同性衆二申聞二而、??
存処も相尋上申而者、上相成
振合之事
--------------------------------
  遠江国、浜松庄、本知、久保田給之事
右領、尾成負、被致候、引間領、?相改之条、各々
相尋ね候処、忠長、無拠所之由、申間、?一所、今度
為、新給、?
・・・・・
 永禄九  年十月朔日
     上総介 花押
------------------------------
一、?相違候、其殿、今度
勝手向、引請申付候条
朊部平兵衛、申渡、入念、可致
相勤候、兼而、承知之通之
勝手向之趣、且、未上紊金茂、
皆紊、上相済、何角者、無心、遣
可在之候得共、随分、無心置
令勘弁、取〆、施付候様
取斗、可致申候、??朊部
平兵衛殿、可申置候、証文
    中務
 十二月十五日
                 忠典 花押
------------------------------義
一筆相達候義等、今日
叙爵、被仰付、吊前??
可相改旨、被 仰出、難有
奉得事之?田、佐野
市郎右衛門、佐野?方より
可申述候 謹言
   中務
 十二月十六日 御吊前 御書判
              都筑総右衛門殿
               中根隼人殿
             ?長兵衛殿
              佐野多門介殿
========================================
----------end of page-------