--no.11625--2013年05月31日(金曜、12時35分---

古文書亀崎の30日分だ。
主に江戸時代貨幣の分析である。
少しだけ調べて行く。
-------------------
以下だ。
明治時代、造幣局により江戸時代の貨幣の分析が行われた。
文政金についてその結果は以下の通りである。
金56.05% /銀43.58% /雑0.37% /雑分は銅、鉛、イリジウムなどである。
----------------
此、明治時代が慶応四年三月とは断定できないが、
この時点で、ある程度、出来たということだと思える。
それは、分析結果が細かいからだ。
それと、この時点で通用していた貨幣の種類がわかる。
---------------------------
享保(きょうほう、きょうほ)は、日本の元号の一つ。正徳の後、元文の前。
1716年から1735年までの期間を指す。中御門天皇、桜町天皇。将軍は徳川吉宗。
----------------------
貞字二分判
真文二分判(しんぶんにぶばん)は文政元年(1818年)4月から鋳造が始まり同年6月10日より
発行された二分判で、裏には楷書体の「文《字が刻まれ、真字二分金(しんじにぶきん)とも呼ばれる。
------------------------
慶応四年の金と銀の値段が、鶴亀算で求めることができる。
が、明治五年ごろの対比できる時代の資料がないので、
今は計算しない。
以下起こし文
=========d20130530榎前慶応四.mem========================//
---------------p051a--------------//
御誓約済候向者、一先、御暇、被下候処//其後、上京、御留守中//
滞京//???御誓約、済之面々二而も//
同様、永々、滞在いたし、徒二疲弊//往々、藩屏之任、難堪二至り候而ハ//
--------------p051b--------------//
上相済段ハ、勿論之事二付//五十日余、滞京之向者、追々、御暇//
被下候条、帰国之上ハ//御誓約之//御趣意を、奉体認、家政向者//
勿論、方今、松平肥後等之賊徒//
---------------p052a-------------//
益、暴威を募り//官軍江、相抗候次第、無謂事二付//
此度之形勢二依り、恐多とも、再び//御親征、可致//
仰出儀も、可有之哉、全//皇国内、御鎮定二者、上立至事二付//
-------------------p052b------------//
弥以、上虞、備を厳にし、於国邑//御指揮、可達侍旨、被//
仰出候事//
 但シ、兵隊差残等、総而、先達而// 御発令、同様、可相心得候事//
  閏四月//
-----------------p053a---------------//
一、大政// 御一新二付、宇内、貨幣之定//
 価、御吟味之上、古今、通用、金// 銀銅銭等、別紙之通り?//
 仰出候間、支配、末々迄、上洩様// 可相触者也//
慶応四辰年 //  閏四月//
         太政官//
----別紙----------------//
一、慶長金 小判、一分判  百両目方、四百七十六匁//
   内//
  金 四百0一匁二二六//  銀 七十四匁七七四//
   此通貨、九百0五両一分二朱換//
  ---------//
一、武蔵判//
  右同断//
  --------//
一、乾字金  百両目方、二百五十目//
   内//
  金 二百十匁七三//  銀 三十九匁二七//
   此通貨、四百七十五両二分換//
一、元禄金 小判、一分判、二朱  百両目方、四百五七十六匁//
   内//
  金 二百七十三匁0六三//  銀 二百0二匁九三七//
   此通貨、六百三十五両三朱換//
一、享保金 小判、一分判 百両目方、四百七十六匁//
   内//
  金 四百十三匁0六六//  銀 六十二匁九三四//
   此通貨、九百三十両一分二朱換//
一、古文字金 小判、一分判 百両目方、三百五十目//
   内//
  金 二百三十目//  銀 百二十目//
   此通貨、五百二十八両二分二朱換//
---------//
一、真、真字金 二分判 百両目方、三百五十目//
   内//
  金 百九十七匁四三五//  銀 百五十二匁四五三(四六五)//
   此通貨、四百六十両換//
-----------//
一、文政金 小判、一分判 百両目方、三百五十目//
   右同断//
--------//
一、一朱金 百両目方、六百目//
   内//
  金 七十二匁三二八七//  銀 五百二十七匁六七一三//
   此通貨、二百二十七両一分三朱換//
  ----------//
一、草字二分判 百両目方、三百五十目//
   内//
  金 百七十一匁一二//  銀 百七十八匁八八九//
   此通貨、四百0四両二分換//
---------//
一、古二朱金 百両目方、三百五十目//
   内//
  金 百0二匁六六六六//  銀 二百四十七匁三三三三//
   此通貨、二百六十両〇三朱換//
---------//
一、五両判 百両目方、百八十目//
   内//
------p057b---------------------//
  金 百五十一匁七二四//  銀 二拾八八匁二七六//
   此通貨、三百四十二両一分二朱換//
---------//
一、保字金、小判、一分判 百両目方、三百目//
   内//
  金 百七十匁三二二六//  銀 百二十九匁六七七四//
   此通貨、三百九十六両一分一朱換//
---------//
一、正字判、小判、一分判 百両目方、二百四十目//
   内//
  金 百三十六匁二五八一//  銀 百0三匁七四一九//
   此通貨、三百十七両一分換//
---------//
一、安政二分判 百両目方、三百目//
   内//
  前 金 五十八匁六六六六//   銀 二百四十一匁三三三//
   此通貨、百六十一両三朱換//
----------------p059a ---------//
一、元禄大判 一枚目方、四十四匁一分//
   内//
  金 二十六匁六一五四//  銀 十六匁二四七五//
   此通貨、六十一両一分三朱換//
---------//
一、享保大判 一枚目方、四十四匁一分//
   内//
  金 三十四匁六//  銀 四匁九//  銅 一匁六分//
   此通貨、七十八両一分換//
---------//
一、慶長大判 一枚目方、四十四匁一分//
   右同断//
一、新大判 一枚目方、三十目//
   内//
  金 十一匁//  銀 十六匁//  銅 三匁//
   此通貨、二十六両一朱換//
---------//
一、寛永鋳銭 代り二十四文 天保百文銭一枚に付//枚ヲ以換//
但シ、当通用十二文//
--------------p060b----------------//
一、寛永銅銭 代り十二文 同断二付//八枚ヲ以換//
但シ、当通用六文//
   ----------//
一、文久銅銭 代り十六文 同断二付//  六枚ヲ以換//
但シ、天保百文 銭ハ是迄通り、通用//
   ----------//
右之通、致//
--------------p061a---------------------//
仰出候間、御領分村々、并、寺社//之、類迄、上洩様、触達、可申候、以上//
  閏四月//
        役所//
-------------p062a--------------------//
=========d20130530榎前慶応四.mem======================= =//
----------end of page-------