--no.12008--2013年07月05日(金曜、十二時09分、--

四日の午後。
午前は、野暮にぢレクトリーを見ていた。
唯唯、頁を作るのがが、何が多いのか。
その元になる資料だが・・
-----------
当番は来ないだろうが、それなりに予習。
が、結構、進んでしまった。
一人で二人分するようで。
---------------------------
で、次回は温泉か・・まつたく読めず・・でも何とかなるか。
--------------------------
帰ってから、一応、起こした。
下だ。
感慨を延べる。
-------------------------
七夕、御祝義・・庄屋はお祝いに行く物らしい。いかなくても良いかも。
-----------------
相願候、西端村江、御添書・・何の願か、西端村だけのことでは無い筈。
まさ可明治用水・・
------------------
根崎村 庄屋 高木惣次郎・・・頁88後半よりこの文。
根崎村が言い出している。庄屋の分際で・・否、違うと思える。
これは、根崎村と榎前村との、私信かも。
権右橋が、村普請かも・・たくさんの村が五拾金ばかりでもめるか、
村境の川の橋で、川の両側の村が分担すれば良いのでは・・
先ず、この二ッの村は川で接しているならそれもありうる。
根崎の・・崎・・の字、榎前が・・そもそも・・江の前から・・
両方村吊から水に近い感じだ。
----------------------
竹内林右衛門・・次の文をどう読む。これは、廻文で無く。榎前村だけと考えた。
-------------------
当月二日、大水二而・・・
此処は、明治用水の前段と、考える。駒場村辺りから、碧海台地が見えそうだ。
未だに、この辺り農家・・トヨタの関係で、地価の上がりを待っているような・・
-------------------
明治帝が来る。九月三日。会津はメドがついたか。
------------
八重の桜は次回が面白そう・・・
早々
---------------------
資料を受け取る・・碧海郡村のまとめ。。。
これは細かい・・寺領の数石まである。
岡崎領も多い。逆に、領主毎に編集しなおすと面白い資料かも。
少なくとも、重原藩だけでもやるべきだが。
---------------
http://homepage3.nifty.com/hyuuga/aichi/hekikai.htm

ついでに知多も見てみた。以下
http://homepage3.nifty.com/hyuuga/aichi/tita.htm
村木村 尾張藩(1507石8斗) 村木村
緒川村 尾張藩(1773石8斗7升8合)
乾坤院領(31石7斗)
善導寺領(21石9斗6升) 緒川村
石浜村 尾張藩(1116石4斗5升1合) 石浜村 生浜村 石浜村 生浜村 石浜村
生路村 尾張藩(523石5斗9升6合) 生路村 生路村 生路村
藤江村 尾張藩(798石9升) 藤江村 広田村 藤江村
有脇村 尾張藩(551石5斗6升7合) 有脇村 有脇村
亀崎村 尾張藩(26石1斗3升6合)
犬山藩(755石5斗8升3合) 亀崎村 亀崎町
乙川村 尾張藩(350石2斗4合)
犬山藩(2212石8斗6升1合) 乙川村
=========d20130704榎前慶応四.mem======================= =//
---p086a---//其の村松兵衛与、申者、昨日も、又々、//種々、難願いたし候得共、当方二而者//
何分、上相分候間、同人、並、願類と篤と//御申付、当方江、上参候様、御取斗//
可被下候、尤、今日者、七夕、御祝義二付//御出勤も、御座候ハバ、其節、万々//
----p086b-----//可申上候、心得之処、御出勤、無之//明日者、同人、当方江、可被参、約条二付//
其心得二而、早々、御取斗、可被下候//
   七月七日//        竹内林右衛門//
------------//
      口達//
昨日、相願候、西端村江、御添書之義//迚も、盆前ハ、御聞済二、相成、上申候旨//
-p087a------//---p088a--------//
其段、承知、可被致候、尤、先方より//盆後ハ、返済、可仕旨、申出候ハバ、今//
一応、役人二而、出張、懸合、被致候而者//如何、候哉、右書類ぼ、御返済二相成候、//
当方二、願申置候間、猶、盆、一度、可罷//出候//
  七月十二日//        竹内林右衛門//
-----p088b----//回章を以、啓上仕候、残暑之砌二//御座候得共、各々様、益、御勇健、被成、//
御座、珍重之御儀、奉賀候、然者//来二十日、権右橋、縣替、諸入用割合//
勘定、仕度候間、御出会、被成下候様//奉侍入候、尤、諸入用金高之儀、凡五拾金//
----p089a-----//位之、思召二而、当日、御持参、可被下候様//
奉願上候、先者、右、御案内方々、如斯//御座候、以上//
 七月十七日//     根崎村 庄屋 高木惣次郎//
----p089b------//
    覚//
     根崎村 御添翰、願主之内//   両人//
           村役人 差添//
右者、明三日四ッ時、可被罷出候、以上//
  八月二日//
     竹内林右衛門//
------p090a-------//
御定用割合、左之通二付、来ル九日//一日、御上紊、可被成候//
 金 拾壱両   斎藤五六兵衛殿// 金 〃     斎藤勘兵衛殿//
 金 〃     加藤東七殿// 金 八両三分  加藤利兵衛殿//
     八月六日   竹内林右衛門//
---p090b-----//
当月二日、大水二而、駒場村、両川筋、甚//外共、堤、数ヶ所、切破、堀戸、並、小搊共、大普//
請、出来二付、積立之所、人夫、壱万七百四//拾人余、相懸候間、難及自力、加勢//
人足、願出二付、見合之上、申談、右之//内、凡、半高ハ、来春、普請二差延シ//
------p091a-------//
半高分、此節、急、普請、仕度之趣二付//乍大義、左之村々江、加勢人足之//
儀、無拠所、被_仰付候間、割合之通//差出、可申候、当節、加勢人足、三千人//
右之割合、弐百四拾壱人、福釜村、//弐百三拾七人、高瀬村、六拾弐人 境村、//
------p091b--------//
三百五拾五人、里村、百六拾三人 半城土村、//七拾三人 笹目村、 四拾弐人 来迎寺村//
弐百八拾壱人 今村、 弐百弐拾六人 野田村、//百弐拾五人 簑輪村、 百拾弐人 谷田村//
百五拾壱人 中村、 弐百四拾八人 牛田村//百三人 八ッ田村、 三拾九人 和泉村//
-----p092a------//
百拾弐人 榎前村、 七拾四人 高須村//四拾三人 犬ヶ坪村、 三百拾四人 小垣江村//
〆//
右之通、御領分、村々江、御達、可被成//仔細ハ、駒場村より、可申致候、以上//
 辰八月、 役所//
竹内林右衛門//
----p092b-----//
右者、為//御親臨、東海道筋、御見分之御役二、近日//
御通行二付、明四日より、普請、取懸二付、前出之//通、割合人足、早朝より、役人、差添、差出//
可申候、此段、可被相達候//
    九月三日    竹内林右衛門//
---------------------p093b-------------------//
    口達//
一、近日、為御廻村、御出郷、有之候二付、当//年柄、御方、御見分、願上度向二、早々//
取調、来ル十月二日迄二、可被申出候、此段、奉候// 但、上作、甚敷向者、御検見、相願之方者//
 別段之事//
  辰九月五日//     竹内林右衛門//
=========d20130704榎前慶応四.mem============ =////
----------end of page-------