--no.12372--2013年07月16日(土曜、5時40分、--

暑い中、ウロウロしながら、それでも、
さすが、歴史のある街、案内板は多い。
全国に知られた結城市。
------------------------
城跡はそれ程遠くないよう。
が、暑い。
それでも、此処に来たのは、城跡を見たい。
これが、最大の目的。
小学校のその向こうと案内板は見える。
街から一キロは無い。筈。
歩く。
すぐ、小学校。その吊もズバリ、結城小学校。
ここの角に、小公園。
結城行在所跡、結城大本営跡。とある。
明治40年。日露戦後となる。
--------------
この小学校の構えがすごい。
歩くと土塀をめぐる事になる。
その下は石垣があり、堀の様な物まである。
つまり、回りより2、3メートル高い。昔の城跡・・御殿跡と言える。
結城高校でなく、あくまで、結城小学校だ。
-----------------------------
小学校を半周して、右手の高台が城跡と案内。
登る。高さ10メートル程登る、距離500メートルか。
堀跡の案内を超えると、野球場程の台地。これだ。
----------------------------
但し、暑い。茶店らしき物はしまっている。
東屋、兼、便所らしきところで、休む。
この際、上は、裸だ。水は出る、冷たい。
-----------------------------
石碑。表忠之碑。裏に昭和10年・・水野子爵・・とある。
詳しくは未だ上詳。
----------------------
芭蕉の石碑。
総敏神社。初代藩主水野日向守勝成が祭神。
あれ、あの刈谷の勝成か・・
-----------------------
ここを一周するとわかるが、戦国時代前の城にふさわしい。
嘉吉元年・・1441年・・戦争が有った。そのころは臥牛城らしい。
が、兎に角暑い。下城。
浄水場も暑さで静か。金光教もしずか。紬の里も静か。
-----------------------------
この台地入口に飯屋。たまおか食堂。
此処で、冷やし中華と餃子千円。
--------------------------
その道は、結城用水路沿い。水は満々。小学校と城跡の間を流れる。
ここから、小学校の残り半周をする。
------------------------
が、住宅地だった。源翁和尚墓。金槌の事をげんのうと言う。 この人が元らしい。結城八代の頃。1372年。
--------------------------
----------end of page-------