--no.12966--2013年10月28日(月曜、12時45分、--

そろそろ昼を廻る。
午前は、昨日の桜井行きの頁作りと、
壁利用、写真の掲示を工夫する。
それは、メール用ホトフレームの処理である。
10月のマトメと言う意味もある。
-------------
話は変わる。
今、長押(なげし)を調べて見た・・
すると、以下だ・
法隆寺をはじめ奈良時代以降の寺院建築にも使われているが、
鎌倉時代に中国から伝わった様式である大仏様、禅宗様では見られないため、
和様の特徴になっている。
-----------------
室町時代以降の物と思っていたが、これによると相当、古い様だ。
昨日、桜井の聖林寺で、羅漢図の屏風が長押に止めてあった。
---------------------------
我が家、この部屋だけ、これが有る。
が、和室と言うより、、物置に近くなってきた。
だから、現代的に改造となる。
壁は土だから、釘は無用だ。
で、ベニヤを張り付けだした。少しずつ進行している。
------------------------
半分は、汚くなった・・が、これも、生活を感じる改造だと諦めたい。
取り敢えず、額縁に写真をいれ、之を掲げた。
-----------------------------
長押はモノ掛けで無いと書いてある。
この方向で、直したいが、今のところ、未定。
------------------------
写真は、撮ることはとる。
が、紙にすることがほとんど無い。
それを、今、少し紙にしてみた。
--------------------
まだ、L版の紙がある。葉書サイズもまだある。
之を使い切って、A4に移行したい。
------------------
アルバムも、整理したいし。
------------------------
ここで、飾る写真は殆んど孫。今、四人になつた。
近い孫だけの、写真ではまずい。
その按配を考慮しなくては???
----------end of page-------