--no.13645--2014年03月02日(日曜、11時57分、--

月は変わった。で、もう2日。
3月のタイトル画像を考えて。
有るパンフから取る。で、改造したのが、3月の表紙だ。
---------------------------------
で、その説明の為、この頁を作る。
-----------------------
先ず、現在の頁の画像を感想する。
ー------------------------
説明を読むと、顔が交換できるらしい。
飽きた顔は、変えよう・・とは、
女の考えか、又ハ、男の考えか。
---------------------------
男なら、・・次の女は・・と言う事か、
女なら・・化粧で変身。
---------------------------
それとも、汚れたから替えたいなら普通だが。
------------------------------------
扨、月の画像だが、
やはり先ず顔の考察。男の俺ならどれでも合格。
しかし、お雛様は。女の物。
買う時は、其の顔は女が・・つまり、母親が決めるのだろう。
多分、子供が成長した時の理想の顔なんだろう。
-----------------------------------
ひな祭りの構成を考える。
内裏だが、これはいつの時代か。
平安時代は、源氏物語に・・女御、更衣、あまたある・・と始まる。
つまり一夫一婦では無い。
そう考えると、鎌倉以降の発想と思える。
-----------------------------------
仕丁が出て来る
調べるまでも無い。箒を持つから、掃除人。
すると、この家の主婦は掃除をしない。
三人官女が居る・つまり、飯も作らない。
-------------------------
五人囃しがいる、そうすると、音楽鑑賞が好き。
--------------------------
随臣が居る。弓を持つ、つまり武官で、決して大臣などではない。
現代で随臣は何か、まあ、運転手である。
-----------------------------
以上をまとめて、この家族を考える。女の立場から・・
すると、掃除、食事は使用人が作る。
生バンドをお抱えで、運転手がいる。
つまり、外出は思いのまま。
---------------------------
是れが、女の夢なんだろう。
江戸から明治、そして現代まで、
好きな音楽を聞き、旅行も気まま。
---------------------------------
この家庭はまだ子供が居ない。新婚生活である。
子供ができると、そうは、優雅な生活は???疑問であるが。
----------end of page-------