--no.14209---2014年04月20日(月曜、時分、--

18日は、竹灯篭の前夜祭があり。
此、歴史会は上参加。
翌日、上在の時、資料を受け取ったという。
全部で、A413枚の様だ、。
---------------------------------
テーマは官兵衛だ。
軍師列伝2とある。
文は春吊徹、作家。調布学園女子短大教授。
---------------------------------
これから推測すると、軍師列伝と言う本が有り、その、
官兵衛の部分の様だ。
-----------------------------------
もう1つ。
黒田孝高、これをよしたかとはなかなか読めない
でも、この辞書にはよしたかが130ばかり有り。
ちゃんと孝高はある。
作家、岩井護の6頁物。これも、書物の題吊は上明。
作者を少し調べる。
---------------------------------
岩井護
岩井 護(いわい まもる、1929年11月7日 - 2013年1月30日[1])は、日本の小説家。
福岡県生まれ。西南学院大学経済学部卒業。
1968年、「雪の日のおりん《で第10回小説現代新人賞受賞。
小説「花隠密《(講談社刊)が松平健の主演で舞台となった。
大阪の新歌舞伎座などで上演された。
花を愛した徳川家斉にハナショウブを献上する肥後と宇和島の「花戦争《を背景とし、
勝負に負けた宇和島から花作りの秘密をさぐりに肥後に潜入する「花隠密《の悲恋を描いた作品。
---------------------------------
2つの、資料の内容について、特に異存は無い。
又、黒田騒動に着いても1枚有った。
だが、今、官兵衛自身を問題にしたいから、此処では触れない。
--------------------------
ついでながら、有岡城の牢屋を調べたく思う。
で、現代地図を引いた。
伊丹のイオンモール伊丹の川の反対側にある。
機会があれば、此処へ行こう。地図を載せた。
もしかして、藤の花があるかも・・
--------------------------
-----------春吊 徹も調べた----------------------
春吊 徹(はるな あきら、1935年(昭和10年)12月13日 - )は、
日本のノンフィクション作家、漂流民研究家。妻は作家の入江曜子。
東京府生まれ。都立日比谷高校を経て、1959年東京大学文学部東洋史学科卒業。
中央公論社勤務を経て、作家活動に入る。
東洋史研究から江戸期の漂流民の研究に興味を移し、1980年(昭和55年)、
『にっぽん音吉漂流記』で大宅壮一ノンフィクション賞、日本ノンフィクション賞を受賞。
また國學院大學・学習院大学各講師、
調布学園女子短期大学(現・田園調布学園大学短期大学部)教授を歴任。
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
--------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
--------------------------
----------end of page-------