--no.14620--2014年06月16日(月曜日、時分、--

この旅の動機は説明がいる。
確か、3月頃この切符を妻から受け取る。
期限は6月末。吊鉄線なら何処までも乗れると聞いた。
そうなると、貧乏根性、遠くまでと考える。
理想的には、豊橋、岐阜でも良いんだが、そういう機会はまあ、無い。
-----------------------------------
朝、聞かれた、今日どうするの?・・・予定は無い。
で、使おう・・新居へ、
以前、舞阪に行ったとき、この新居の関の資料館を窓から見た。
---------------------------------
7時24分、巽駅。神宮前7時46分。豊橋、8時39分。
時間だが、少し・・20分ほど遅れている。
電池交換の時の差と想われる。
---------------------------------
この日、吊鉄の歩け大会らしい。知立まで隣の人と話した。
切符を使う旅と。
---------------------------------
吊鉄のマナカを忘れた。探してない。
で、トイカを買おうと決めた。
---------------------------------
豊橋で、続けて乗っても同じ料金、駅を出る。
駅前で、数枚写真。トイカの買い方。5000円程と考えたが、
手続き上、2000円となった。
と言うのは、選択肢が、2000円しかなかった。
---------------------------------
JRは10分程待ったのだろう。
鈊行、9時25分着。初めての駅。新居駅で無く、新居町駅。
---------------------------------
駅から出る。改札はだれも居ない。パンフが並び、
後は、飲料の自販機のみ。
---------------------------------
地図が一枚。ある。是がこの日の行動を支配した。
---------------------------------
駅前に町の観光地図。が、そんなもの暗記出来るわけでない。
直ぐ、山頭火の石碑。
500メートルで、関所と旅籠とある。で、向かう。
---------------------------------
俺、一人旅。多分、山頭火も、一人だろう。
ただ、俺は句を読まない、読めない。
水のまんなかの道が、まっすぐ・・・とか、是で句??
地図一枚で、歩く新居関跡・・これ、俺の句???
---------------------------------
---------------------------------
きれいにまとまったので、次頁へ。
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
----------end of page-------