--no.14637--2014年06月18日(水曜日、7時50分、--
新居の続きだ。
----------------------------------
少し、迷子状態。愛宕山がコースである。
が、住宅街であり、この先行き止まりと表示。
----------------------------------
車道に出て、あきらめ、街道まで戻る。
ただ、どれだけ街道を進んだかが上明。
---------------------------------
寺がある。登ると墓。佐橋甚兵衛。幕府直轄時代の関奉行。
----------------------------
街道に戻り、少し進み、一里塚跡がある。
東にエノキ、西に松と書いてあるが、勿論跡形も無い。
これは地図にある。自分の位置が判明。地図に従い進む。
---------------------------------
新規道路工事の所。此処が以前曲がり角だ。
つまり、宿場はずれと考える。其処を折れる。
---------------------------------
直ぐまた曲がり角。氷に旗があるが、メニューは甘党である。
石碑は棒鼻跡。土塁は消えているが、枡形である。
氷が欲しいが、止めた。
車で買いに来ている人が、・・並んでいるかと聞かれた。
---------------------------------
車の道路を超えると、神社。此処でみかんを半分食う。
蟻が寄ってくる。
後から考えるとここからは歩きのコースである。がそのまま進む。
---------------------------------
川の畔のうなぎやを回れと書いてある。
うなぎや出なければ入ったかも、
---------------------------------
この辺り、砂地の様。
公園に出た。2人の若者がスケボー。
子育てセンターの様。
-------------------
川に沿い歩き、道に出る。ホルト通りとあるが、命吊の由来は知らない。
---------------------------------
公園に出た。休む。鳩が来るがやるものは無い。
ここは図書館の隣だった。
---------------------------------
高校前を通る。新居高校。ただ此処は、湖西市。
---------------------------------
掘割には多くの船。新居は農業でなく、漁業だろう。
---------------------------------
無人駅に着き、自販機でジュース。乗り場は橋を渡る。JRに乗る。
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
----------end of page-------