--no.14661--2014年06月21日(水曜日、9時30分、--
24日は先ず、東浦ガイドの研修。
最終回。
9吊程受講、二吊入会とか。
---------------------------------
藤江と新田。
俺、なんにも力になれず・・・申し訳ない気分。
それに、便りもまかせっきり。
---------------------------------
終わって、木曜に会議とか。
---------------------------------
まだ、オモダカは葉だけ、
---------------------------------
受講者だが、歴史好きも居る様子。
ただ、町内人で無く、後ろ姿は刈谷人。
この人、西尾でも見た。
---------------------------------
その他、西尾で見た人のは、高浜の人も受講者。
---------------------------------
この会、二面性が出た感じ、
1に、ふるさと、
2に、歴史。
---------------------------------
俺としては、歴史に興味があり、この会に入会して、
会の縛りはゆるくて、ずるずる今まで来た。
---------------------------------
知多、西三河、歴史同好会でも作ると良いとも思う。
---------------------------------
以前、衣浦連絡会とかのHP が有った、あれはどうなった。
それの、支部として、歴史部会でもあると良いんだが・・
---------------------------------
---------------------------------
テキスト、歴史と文化がある。
改訂版はまだ、こうにゅうしていない。
1年で改定、それは、在庫の問題で、内容の問題ではない。
慶長1年を1596年に訂正とかは多くある。
が、比較させてもらったら、殆ど同じ。
新田までだが、
---------------------------------
何れにしても、今回で、内容はほぼ、読破できた。
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
----------end of page-------