--no.14711--2014年06月30日(月曜日、時分、--

29日、午後。
前頁で、述べた如く、先ず、めだか。
---------------------------------
何時に着いたか詳しくは解らないが、。。
玄関に水槽が有った。
ソコに、まず水草の布袋葵。そして、めだか。
聞くと、以前にも何か飼っていたらしい。
---------------------------------
子供には良い教材だが、まだ世話が出来る年齢ではないから、
親が世話するのだろう。大変だ。
---------------------------------
さて、その後、お茶と買い物に出た。
先ず、お茶。其処にコップが有った。
丁度、父の日のプレゼントに良いと請求した。
確かそんなに高価では無いと見たからだ。
それが、箱に入り、布袋に入り、その上、紙袋が有った。
それを頂いた。
家でよく見ると、とてもいいものである。
そうなると、・・あれ、一桁間違ったか・・と心配になってきている。
---------------------------------
さて、其処のお茶屋だが、子供の遊び部屋が有り、此処でコーヒーを飲む。
適当に狭いから、子供との目線が近い。
此処で、俺と一歳の孫の想とも、親しく成れた。
この後、抱っこも、気軽になる。
---------------------------------
買い物も、楽しかった。下の想の方がよく動いた。
理屈でなく、直感で、行動しているからだろう。
---------------------------------
七夕の短冊もした。
ガチャガチャもした。
トレイを籠に入れず、自分で、持ち歩く姿は、感動ものだ。
一旦、戻り、荷物を置き、
今度は、食事、肉や。
---------------------------------
父親は単独で来ることにして。。。
その前に、このリビングに似顔絵が有る。
少し、男前だが、見覚えがある。
こんなに良い男だったとは思えないが・・
之は画家が上手いと言う事にしたい。
---------------------------------
この部屋、高層だから、風が涼しい。
飯屋へ向かうのは、丁度、日没時だった。
---------------------------------
注文したら、父親はすぐ来た。
バイキングだった。好きなだけ食べれる。
が、上品に、大体腹八部で終了。
---------------------------------
美味しかった。
それと、様子も良くわかり、安心が増えた。
---------------------------------
---------------------------------
飯屋で写真を撮った、四人家族。
左、フラッシュ無し、右有りだ。
---------------------------------
動画をまとめて、一分56秒。
大人の前を歩く、自分の好きを大切にして、探しているよう。
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
----------end of page-------