--no.14762--2014年07月04日(金曜、時分、--

さっき、つまり午前が、古文書東浦。
もう頁作り。
---------------------------------
日照りの辰新田の後半。
---------------------------------
これは、・・・御年処之儀・・をどう解釈するかだが、
質問、上明らしいが、・・と言うのは、無税と無利息との考えが出来る。
伸ばすのだから、次の年まとめて紊めるということだろう。
---------------------------------
つまり、日照りが無ければそれなりに収穫が有り・・潤うのだろう。
未、酉の年も前に例がある。是は亥年。
念のため、十二支をこの部分書くと、午、未、申、酉、戌、亥・・・だ。
一年おきになっている・・つまり、恒例といえる。
要するに、節税対策を、定着させようと考えているのでは。
農民は、こういう点、賢いから。
---------------------------------
---------------------------------
講座の今回の目的だが、、、まあ、・・・飢饉だ。
だが、そういう感じがしない。
---------------------------------
雨乞いの書面が二件。
それが、笛、太鼓、獅子舞だ、それも、夜。
雨乞いと言うより・・お祭りである。
多分、お祈りの後、酒でも飲むのだろう。
農民はそういう手を使う。
家康の、死なぬように生きぬように・・的な締め付けは時代遅れで、
形だけ、そうしていると考えている。
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
============d20140704辰新田日照.mem=======================
------------辰新田日照--------------------------

--------------------
尤、去未酉二ヶ年も、風水之大難にて、御冥加米
御年処之儀、奉願上候処、御聞済、被成下置、難有
仕合に、奉存じ候、何分、当年之儀も、厚、御慈悲之
御憐考を以、右願之通、御聞済、被成下置候はば、
御影を以、右新田、相続、可仕と、重々、難有仕合、
奉存上候、 以上
  亥九月
        緒川村庄屋 理兵衛
          組頭 半治郎
   鳴海、御陣屋
============d20140627辰新田日照.mem=======================
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
============d20140704緒川村雨乞.mem=======================
--------------------------
   乍恐、奉願上候、御事
日照、引続候二付、為雨乞、村方、氏神森え、熱田宮、
御祓、相迎、明後、12日夜、笛、太鼓に而、獅子舞、
仕、并、笹馬、差出、いさめ、仕度、奉願上候、右願の通、
御聞済、被下置候て、難有、仕合、可奉存候、以上
             緒川村庄屋、利兵衛
  亥六月十日、
 鳴海、御陣屋
------------------------------
   乍恐、御達申上候、御事
当月二十日、当村、天王祭りに、御座候処、常例、
獅子三頭、笹馬九疋、花車、等、差出候へ共、去年、
相休み候付、当年は右の通り、差出、相勤申度、
奉存候共、天王立符、毎年当十五日、津島、より、相迎、
候処、右十五日夜、より、二十一日夜迄、七夜の間、毎夜、
笛、太鼓、にて、獅子舞、仕、相いさめ候事に、御座候処、
此節、未だ、鳴物は停止中に付、例年之通、為取斗
上苦候儀二、御座候哉、是、亦、御伺旁、御達申上候、已上、

             緒川村庄屋、利兵衛
  亥六月
 鳴海、御陣屋
------------------------------

============d20140627辰新田日照.mem=======================
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
----------end of page-------