--no.14858--2014年07月19日(土曜、10時10分、--

古文書亀崎、17日。
--------------------------------
はじめに以降の学習資料を受け取る。
それは、一応、翌日、つまり、昨日、電子化した。
函館かへさは28ページ。函館は73ページ。和宮は、40ページ。
電子化は3時までに何とか済ませた。
---------------------------------
孝行娘の最後の部分。
下向の話は、次回へ伸ばす。つまり担当が是非と・・の事らしい。
竹売り。御所町、ごせと読むとなむ。宿をとるのだから相当の距離だろう。
---------------------------------
酒買いの話。これは、論議が出た。
酒は薄めて売る物だと・・
そういう習慣が既にあり、で、売る方も一升一合で、一升分の金を取ろうとしたのだろう。
そういう、商習慣にたいする、嫌味である。
手代が薄めたとは言えず、・・まけ・・といったのが、そもそもの原因だ。
---------------------------------
此処に、薬やが出てくる。河内屋だ。これは吊が分からん。
が、酒屋は法吊、釈浄元とある。
---------------------------------
例えが出てくる。明遍僧都。明遍 みょうへん
調べると以下。
1142*1224 平安後期-鎌倉時代の僧。
康治(こうじ)元年生まれ。藤原通憲(みちのり)の子。
東大寺で三論をまなぶが,大和(奈良県)光明山に遁世。
さらに高野山にはいり,蓮華三昧院をひらいて30年間山をおりなかった。
法然に帰依(きえ)し,念仏を専修したともいう。
空阿弥陀仏と号し,高野僧都,蓮華谷僧都とよばれた。貞応(じょうおう)3年6月16日死去。83歳。
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
--------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
=====d20140717古文書亀崎.mem===========
松塢雑鈔

-------------------------------p011b----------------
聞、親人、田地、喜捨し、給す事、扨々、有難くこそ
侍れ、たとへ、いか程の、財宝、譲り給ふとも、我、子孫、果
報なくんば、終に、他の手に、渡り消へ、失べし、今、三宝
に上げ給ふこそ、万劫道場に、残り、我家の宝、成
べしと、大に、悦ひけり、其後、此娘、病にふし二十六歳
にて、終に往生しければ、嘸、力落しに、有べし《と、
いへば、清九郎、聞「各々方は、悦びに来り給ふ、
と思へば、さはなく、嘆の見舞とは、心得ず。《扨、娘は
-------------------------------p012a----------------
いか成る、果報にや、由々敷、約束や有けん、此度、極
楽、其身、その儘にて、引迎え給へば、今こそ安堵
いたしたり、娘、活計歓楽、此上の仕合と、悦び
申なりと、誠に心涼しき、風情にぞ見へたりけると
なん
  御下向の節、御目見に出事
去りし年、大和国御下向、被遊候事、ありし、国中の
同行、皆々、上下を着し、相勤め、其外、老若男女
群集せり、其節、、仰出され、清九郎、一人、御
対面所へ御召なり
:::
-------------------------------p012b----------------
-------------------------------p013a----------------   
   竹を売に出し事
----------------------------p013b----------------------------
御所町といふところへ、竹をかづき、持出、売ありき
けるに、売れざれば、其所の寺の地内え、預け帰り
又、次の日、竹をかずき売あれけども、売れざるに、
より、また、彼の寺へ、預け置んとせしに、寺より、
竹入用なれば、買とるべしといへば、清九郎
聞て、扨は、売れざるも道理なり、、如来様の御
入用の竹なる、ものをと、のこらず、御寺え、差上け
宿へ帰りけり
  酒を調ひ正直なる事
-------------------------p014a--------------------------------
或年の冬、御取越、同行へ、もてなしに、とて、町え
酒を買に行、酒屋にて、一升つがせけるに、手代一升
のうへ、又、一合ばかり、つげば、清九郎、あわて、とめ
けれど、はや、徳利へ明たり、清九郎、申は、我一升なら
では買申ざぬなり、何ぞ、跡より入給うとて、いへば、手代
あれは、添へにて、一升の外に、まけなりと申せば、
無益之事かな、添のまけのと、望まぬ事成り、
とて、一合ぶり、六文つかわれ、手代とらず、かへせば
然分は、酒をかへすべし、と、たがひに争ふ
----------------------------p014b---------------------------
亭主、是を聞、かの清九郎、成べし、と、思ひ、先、其
銭うけとるべし、と、取紊め、夫より、念頃になり
互に出合けり、此酒屋、他宗なれども、浄土真宗
に心をよせて、悦ぬ、或時、清九郎へ、申は、其元、住居
せまくして、旁々より、同行衆、尋来り、寝泊り
に、上勝手成べし、普請して、参らせん、注文
出し給へ、畳、戸、障子、夜衣、ふとん、諸道具、上残、調へ
参らすべし、と、あれば、近頃、忝、去ながら、あの、居宅
にても、身分に過て、何の上足とも、存せずとて、
-------------------------------p015a----------------
取合ず、度々、申せど、、承引なし、亭主申は、我、此
所にて、人にも知らるる、身、此事いい出し、相止て
は、一分、立難し、と、にがにが敷、申せば、気の毒に
思ひ、さほどの志、無に致さんも、本意なし、
されども、普請の事は、御免、我、今にも、往生さば、
いらぬ、無用の物也、然ば、其代に御無心申べし、
先達て、病気の時、河内屋何某より、大切の
薬を、給はり、謝礼も申さず、普請のかわりに
此義、よろしく、頼入、と、あれば、いと安し、とて、
----------------------------p015b--------------
早速、金子もたせ、つかわす、河内屋、聞、我、薬を送り
しは、兼て、教化師恩を報する、志なり、何ぞ、
金子、請とらんや、と云、亭主、申せば、しかれども
我等、請合たる所、是非、と、互に争ひせん方
なく、清九郎へ、此旨、噺せば、涙を流し、両所の志、近頃
忝て、此上は、双方へ、願ひ侍り、我宿坊に仏事
寄進、頼入りし申せば、両人、悦ひ、金子出し
寄進す、書付は、施主、釈浄元、取次、河内屋何
某と今に、因光寺にあり、清九郎、一生、清貧を
-------------------------p016a-----------------------
楽みかけ作りは、非人小屋同然にて、かけ茶碗、欠
五器、被集、同行中を、振舞けるとかや
 昔、高野山、明遍僧都、御庵室の上勝手なるを、作り
かえんど、望む人あれば、僧都、聞たまひて、此土に住む
には、上勝手こそ、世をいと上便ともなれ、勝手よろ
しくからんには、仮の庵に心当りて、悪かり
なんと、示し給ひしも、今の清九郎、賢慮の
詞、いずれ同じからんのみ
---------------------------
              完
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
--------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
----------end of page-------