--no.14875--2014年07月22日(火曜、8時10分、--

幸田へ行った。
パンフ整理で、出てきた。
この日が最終日。
---------------------------------
23号線で行く。比較的早く着いた。
こんな立派な施設が何時出来たのか、知らない。
考えてみると、東浦も幸田も町だ。
頑張っている町といえる。
後からチズを見ると、岡崎とか、豊田とか、西尾とか広い面積だが、
それは、田舎と合併したから。
で、頑張っている町と言いたい。
---------------------------------
とりあえず、図書館に入り、・・
入り口の横が、展示会場。
部屋は広くない。
展示物も、それ程多くは無い。
ただ、初心者には是で良い。初心者とは俺が、深構松平についてと言う事。
---------------------------------
そして、この家は島原へ行く。が、墓は此処に置く。
それが、述べられている。
上思議である。
多分未練があったのだろう。
各藩は江戸幕府に所替をさせられる。石高は増える場合も有るが。
それは、喜んでばかりでは無い。
---------------------------------
古い墓は置いていくことはある。
例えば、上杉は酒田へ行くとき、謙信の墓はもっても行くが、置いてもいく。
がその後に藩主は故郷には今更、墓は作らないのが普通。
---------------------------------
遺体を運ぶ、遺体道中は大変だろう。
また、数代後の藩主は、未知の地だ。其処に葬られる。
がそれを続ける。
--------------------------------
今少し思い出した。司馬遼太郎、故郷忘れがたく・・という小説がある。
薩摩の陶工の話だ。
---------------------------------
墓から、ギアマン、ガラス細工が出てきた。この展示の目玉だ。
ただ、話は述べない。
---------------------------------
藩主とは、転勤族のサラリーマンの意識なんだろう。
江戸と国許を行ったりきたり。何処がふるさとか??
先祖の土地なんだろう。
---------------------------------
一旦、図書館に入り、郷土資料部屋をのぞき、
会館・・ホールは無いもしてない。
その後、再度、展示を見て、帰る。
---------------------------------
立派なプールが隣に有った。
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
----------end of page-------