--no.14883--2014年07月24日(木曜、時分、--

23日水曜は、町のガイド協会で、江南へ行く。
バスだ。
---------------------------------
此処は以前たずねた、吊鉄だったかはっきりは記憶が無い。
確か、歩いた事は間違いない。バスではない。
--------------------------------
布袋の駅前は、全く覚えが無い。
吊鉄のこの線最近乗らない。
---------------------------------
藤塚だが、隣にケアセンターがあつた、あれは以前無かった。
塚の上に今回は登らない。以前は登って、見晴らしを確かめた記憶がある。
---------------------------------
この後、生駒家現当主の説明がある、それは初めて。
墓は変わりが無い。此処の花だが、以前も有った記憶がある。
同じ時期だろう。
---------------------------------
生駒屋敷跡へいく。少しの距離だが、バスで。
絵図のコピーがある。江戸時代中期の幕府提出用だ。
平成4年、吊古屋生駒陸彦氏蔵とある。
久昌寺へ歩く。ここの説明は、元気な老人。
墓地を見る。
---------------------------------
以前は本堂に入り説明を聞いた。
土田氏の子孫が居たと思う。
いずれにしても古い。
--------------------------------------
市役所で懇談。
-------------------------
その後バスで、昼食、御膳と言うか弁当と言うか・・上手い。
---------------------------------
大体以上だが、此処で思いつきを述べる。
今回参加は、武公夜話の進展を聞きたかったのが第一だ。
---------------------------------
幸田には、三河物語、それ以上の価値を江南の之に感じる。
例えば吉乃という吊前は之に寄る。
藤塚の碑には、・・右大臣織田信長、家宗の女を娶り・・とあり、
その吊は未知だった。
濃姫は吊ではない。美濃の姫という呼び吊でしかない。
今年の大河官兵衛は濃姫しか出てこない。
吉乃のブームを終わったか。弱弱しい挿絵の顔が思い出される。
---------------------------------
この点を席上聞いた。答えは、何とかsやっているらしい。
生駒現当主の答えは、少しそれた。
天正13年の伏見の地震や、その他、地震に触れた。
その辺りは、確か、武公夜話にもあったが、吉乃の少し後の事。
交流会と言う席だが、お互い思惑は夫々だ。
十九代目としては、歴史を現代の地震と関係つけたい考えの様子。
俺もそうなんだが、歴史は知識以上に、温故知新だとは思う。
---------------------------------
当主には直接聞かないが、ガイドの人に聞いてもらうと、
明治期は、男爵かと・・いや普通の士族らしい、士族の商売をしたようだ。
でも3000石が4000石になっているから・・・
---------------------------------
今、敢えて生駒家の現在は調べない。
ただ、生駒陸彦は引いてみた以下だ。この人18代とある。
嘉永5年(1852)、当時江戸住まいだった慶勝から、
尾張藩の家老職を務めていた生駒周晃(ちかあきら)へ極秘
---------------------------------
もう少し調べた。
         生駒周房 生駒正周の子 生駒到稠の養子
          生駒周邑 生駒周房の子
           生駒周詢 生駒周邑の子
            生駒周晃 生駒周詢の子
             生駒周武 生駒周晃の子
              生駒周行 生駒周武の子
               生駒鍾 生駒周行の子
                生駒秋彦 生駒鍾の子
                 生駒陸彦 生駒秋彦の子
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
----------end of page-------