--no.15025--2014年08月17日(日曜、8時34分、--

図書館の本。
信長燃ゆを借りに行き、新刊棚で見つけた。
それから読み出す。
---------------------------------
サテ、本題。
羅列的に書いている。
つまり、あまり思い入れが無い。
---------------------------------
城は戦国時代からの物もあるが、江戸期の物も当然ある。
戊辰戦争があり、その前後で、消えた物もある。
一般のは、信長の時代と、幕末、城が話題になる。
---------------------------------
明治6年一月、廃城が出る。
この頃、無用の長物扱いされる。
それが、明治も末期になると、懐古気分がでて保存意識が出てくる。
その辺りがこの本の魅力だろう。
---------------------------------
明治期の城の写真を探し出して、現在の物と対比させている。
また、現代地図の上に旧縄張りを書いている。
それらは、想像も加わる。
---------------------------------
---------------------------------
一坂太郎をスこし調べた。
一坂 太郎(いちさか たろう、1966年 - )は、元東行記念館副館長・学芸員。
萩博物館高杉晋作資料室長。防府天満宮歴史館顧問。山口福祉文化大学特任教授。
春風文庫主宰。兵庫県芦屋市出身。主に、長州維新史を中心に研究執筆している。
--------------------経歴[編集]
大正大学文学部史学科卒業
1995年山口県ふるさとづくり功労賞受賞
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
----------end of page-------