--no.015118--2014年08月31日(日曜、8時30分、--

30日の勉強。
と言っても数分。
---------------------------------
借りた本をそろそろ返したい。
で、調べたのがこれ。
---------------------------------
15000円の本は、奥深く、保存しておくべきだと思う。
---------------------------------
さて、本題。
以前、千石以上のメモを作る。
それの役吊をメモした。打ち込んだ。
---------------------------------
いろは順が一番の苦労。慣れてない。
---------------------------------
以下にその主な物を乗せる。
生駒、水野・・・その他。
---------------------------------
===========d20140830尾張藩士録.mem======
石河 年寄 出羽守、10、009
生駒 年寄 因幡守 4、000
竹腰 両家   兵部少輔  30、000
織田 xxx       4、000
竹腰 両家   兵部少輔  30、000
成瀬 隼人正    35、000
    列     4、000
    大番頭  3、500  
    用人   1、800
山村  信州福島 5、700
    寄合    1、500
志水 xxx  10、000
水野  側   1、260
千賀  大船奉行 1、404
---------------------------------
少し感想。隼人正は役吊ではない。
成瀬、竹腰 は、両家と書いてあり別格といえる。
それと成瀬家だが、千石を越える家が、その他三家ある。
竹腰には千石以上が他に無い。力の差は大きいと考える。
---------------------------------
石河、志水が10000石だ。
だが、歴史に余り聞かない。
---------------------------------
千賀家は知られた船奉行だが、石高は此の程度。
福島領は、結構大きい。でも、米では無い筈。
---------------------------------
問題の生駒だが、千石を越えるのは之だけ。
年寄。官吊は、因幡守だ。格式は高いと考える。
従五位以上と思う。
---------------------------------
水野家は千石を越えるのは一家。
家としては、沢山有ったようだ。
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
----------end of page-------