--no.15280--2014年08月26日(金曜、9時30分、--

25日の午前の中国語阿久比が終り急いだが、
急ぐまでも無かった。 途中、コンビにでコロッケなど買い、食いながら行く。
-------------------------------
一時からで無く一時半からだが、一時頃着いた。
---------------------------------
新しい作品。箱舘日記。
岩瀬文庫の説明がある。
序跋無し。
こういう場合、原本とも言える。
面白そう。
---------------------------------
初めての感想。
文が、筆がなまめかしい。達筆。
短歌が入る。紀行文。
土佐日記を思い出す。にき・・多分、筆者はいろいろな日記を読んでいると想う。
すると、土佐より更科、蜻蛉・・か。
---------------------------------
出かけるときの気分は伝わる。
-------------------------------
旅用の道中、筆記具は小さいものだろう。清書したものといえる。
但し、推敲のあともある。
というか、想い余り、ふでが進むと先走る、で、書き直す・・
---------------------------------
和歌を評価する力は、私には無い。
が、これから出かける意識は伝わる。
籠で行く様で、・・・
---------------------------------
-------------------------------
---------------------------------
=====d20140925古文書亀崎.mem===========
箱館日記
----------p003a-------------------------
----------p003b-------------------------
こたび、子なる礼本、公の仰ごとによりて
箱舘といふ所へ、旅立けるに、おのれも珍らかなる
所みんとて、きさらぎのはじめの六日に、かど
いです、友がきのもとより、みちすがらのこと
日記してしてみせよとて、紙を贈られければ、
たびねのよる、々、ともし火の許にて、かい
つく、千浪うじをはじめ、知れる人によりも
むまのはなむけのうたとも、かず、々、贈ら
れたれども、ここには、はぶきぬ、さすが、吊残(わかれ)、を
しまれて、秋は、とく、帰りきて、あわんなど、
いへば、あな、心にて、など、人のいふけり
----------p004a---------------------------
  あずまじの国をみすでて、箱舘に
  いそぐこころはしる人ぞ、しる
  世世の浪、袖にかけつつひろめつる
  えぞの、ちしまの、浦つたひせむ
巳のかしらに成ぬれば、別をすげて、立いず、
人々、千住まで、送らんとて、道すがら、いと
賑わせしきに、しばし、うさも、忘られぬ
程なく千住に来り、茲にて、昼るの、やはら
ひして、人々にも盃とらせなどして、えひの
まきれに、いそぎ、立ぬ、今宵は、越谷に宿る、
----------p004b---------------------------
七日、晴たり、越谷を出て、行手のさまを
みるに、去年の神無月二日の夜の、なゐ、さわぎに
利根の堤のくずれたるを、つくろふとて、人あま
た、あつまりて、馬に土、おわせなどして、いそしみ
あへり、田畑など、かへす人も、なしと、おぼしくて
草のみ生たり、
  ふる小田をかへす、いとまも、あらしかし
  なゐの吊残の堤つくとて
向ひに、昨日も今日も筑波根、かすむともなく
みゆ、故郷を、出にし日より、つくばねは
一日もおちず、めにかたりたり
----------p005a---------------------------
申の時ばかりに、栗橋に、着、八日、又、晴たり、
栗橋をいでて、程なく、往来の人、あらた
むる所、有、のり物の戸、明させて、ことなく
過ぬ、房川を、渡る、浪も静か也
  古郷を、しのぶ涙に、ぬれにけり
  風だに、たらぬ、とねの川せに
古河の松原を行に、凡、一里もくぬらんと、
思ふ所に、すて松とかいひて、いと古き松
たてり、左りの方に、古河の御城ちかく、み渡さる、
この後、雪消がてにして、遠近の山々、寒げ也
 はる々と、古河の松原、分くれば
----------p005b---------------------------
  つくばねおろし、袖に寒けし
風の寒さは、春とも覚ええず、夕さりがた、石橋に着、
雀の宿に至、茲に、実方朝臣の社あり、いななきの
井といふも、有
  いそがずば、乗行馬を、引とめて 
  水やかえまし、いななきの井戸
宇都宮、茲は、いと、賑ははしく、よき所なり、明神
の社に、まうでて、行先、はるかなる、道のほど、さはり
なからんことも、いのる、けふとさに、涙こぼれて、
  旅衣、ぬさに切べき、袖もなし
----------p006a---------------------------
  涙は、神も、うけずやあるらん

----------p006b---------------------------
-------------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
----------end of page-------