--no.15400--2014年10月21日(火曜、04時40分、--

15日の水曜日。
読書会で司馬記念館へ行く、
読書会は夏からの縁だ。
司馬遼太郎と聞き、行くと決めた。
何か新たな発見を求めて。
他の事は、何も調べず。
---------------------------------
7時半過ぎ、マルス。此処で、六吊ほど乗る。この後、高速道へ。
---------------------------------
殆ど知らないメンバーだが、それは気にならない。
読書会のメンバーは、数吊、万葉集の会にも入っている。
俺は、読書、小説は苦手の方。
逆に、万葉集は気になる。
久松という学者が東浦に居た。
昭和天皇を教えたらしい。
その辺りが気になるが、今は調べていない。
万葉集は歴史としては古すぎる。が、人麻呂とか赤人なんか少し気になる話も出てきた。 入るなら、読書会でなく、万葉集会だ。
---------------------------------
閑話休題。
湾岸道路、8時20分ごろ。土山SE9時、此処で中国人バスを見る。
10時25分、南から小阪に入った様子。
---------------------------------
司馬記念館は、変わりない。狭い道、それが又、良い。つまり、庶民的。
企画展は、播磨灘物語、つまり官兵衛。
---------------------------------
機関紙のシンポのものを購入。
序に缶バッチも播磨灘・
---------------------------------
スズカケの木、由来は司馬の言葉を、まだ知らないが説明が有る。
外人は、安藤建築で来ているが、俺は、無視。
---------------------------------
トンネルを出たら生駒。山を登り飯屋。
此処でビール。之は無理。
出て、歩くが、階段を登れない。
迷惑をかけた。
---------------------------------
何処か、展望台。大阪が見えた。
---------------------------------
信貴山へ、
ガイドが付く。
調べてない。
が、今後、調べたい。
---------------------------------
寅が居た。
楠正成の旗は、白絹だろう、之も錦の御旗と言うらしい。
兜は、菊水、菊と水は独立している。
信玄の自筆・・とある。
ただ、それは、山梨県の権威の鑑定。
絵巻は殆ど見てない。
---------------------------------
山城は30分程で、登れると言う。
仰ぎめれば、其処に見える。
---------------------------------
之、以降の写真は無い。只、運転手は、勢い良く、飛ばしていた。
真っ暗だった。
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
----------end of page-------