--no.15491--2014年11月07日(金曜、8時40分、--

06日の木曜の午後は亀崎の古文書。
昼飯も食わずに急いだ。
---------------------------------
竹中ぬし・・と出てくる。
疑いもせず、男性だと想っていた。が、
それは確定してない。女かも知れない、が、矢張り男だろう。
歌が分かれば、推測できるのだが。
---------------------------------
訪ねて会い、其の晩、逆に訪ねられる。
お互いの愛・・師弟愛としておけば、男だろう。
---------------------------------
つぼのいしぶみが出てくる。からの文字とあるから、漢文だろう。
文献が他に有るといっている。
距離が書いてある。中心地は此処からの距離だ。
まるで、此処が、中心地でもあるかのように・・・
---------------------------------
まだ、結論は出ていない
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
============d20141106古文書亀崎凾館日記.mem====

-------------p018b-----------------------
のどかにも、つがひの、おしの、ねぶる哉、あぶくま川の浪枕して
岩沼のすく、竹くまの松、社も有、雪に埋もれて
よくは、みえず、吊取川をわたる
 我も又、うき吊は、とらじ、吊取川、つかふるみちを、人に知らせて
広せ川、あぶくま川に、落合ときく
 またもきて、渡るもかたし、広瀬川、されどもこれも、命ならまし
夕暮に、仙台の城下に着ぬ、ここは、おさおさ江戸にも
おとらぬ家ゐにて、賑ははし、されど、男も女も
ふろしきのやうなる物、かぶりて、みなれぬ
かさ、かぶりて、言葉つかひも、さらに江戸とは
かわりて、聞わかれず、竹中ぬしの、家ゐを
----------------p019a--------------------
とむらわんとて、あないさするに、程近き所にて
やがて行、つきぬ、かたみに平らまなるを悦びあふ
しばし茲にと、おたまへど、まかせぬ旅なれば《とて、
 くれ竹の替らぬ影をみる斗、よにうれしきは、あらじとぞ思
かくなん、いひて、かへりぬ、夜に入て、竹中ぬし
とひきて、しばらく、物語す、へだてぬ友がきの
心はられしき、など、かたらふ程に、夜、いたう更けたりとて
別、をしみて、帰り行、給ふ、十九日、晴、雪
仙台の城下をいでて、遠近を、見渡すに、山々、雪
いたうつもりて、明、行、空に、光り、あふさま、物すごし
夫より一里斗行て、妙見山といふ有、いにし
----------------------p019b----------------
文化の頃、日照つづき、水かれて、人も馬もすべての
くひ物なく、死うする、斗なりしを、日啓上人、哀みて
雨の祈、せられしに、七日みたぬに、雨ふりて苗も
畑物もいづのとしよりも、よかりし、故、民悦て
題目石4、立しとなん、今に有、ここは釈迦堂
ともいふとかや、此寺の庭より古しへは、つつじが岡
といひしとなん、今は、むつのかみどのの、馬場に成
たり、つつじが岡より宮城野の原につづくと
いふ、雪ふかくて、物のあやめも、わかず、
 若草のもえいずる色も、なかりけり、つつじが岡は、雪ふかくして
宮城郡燕沢村、ここに、あめり、かのもくり
------------------------p020a----------------
こくりの碑、十府のすが筵の、古き有、小家有て、
すがむしろの、ちいさきをうる、市川村に、多賀
城の跡、焼瓦、残れる、
少し高き所に、大くなる、石、立て、夫に、
からの文字にて書て有、其文字に書たる
ことは、むかしより、先生たちの文にも、あなれば
ここには、書とめねど、是を壺のいしぶみと人の
いふ、 、ことはりいぶかし、古しへのひじりの
うたには、つぼのいしぶにとよみ、あれども、ここは
市川村のうちなれば、心に落ぬねど、人の
いふにつみて、いしぶみとしるしおきぬ。
--------------------p020b------------

------------------p021a---------------
nasi
------------------p021b----------------
委しき事は、松浦ぬしに、頼、置たれば、今
一,二枚のかみへ、のちに、かきくはへんと、おもふにより
茲にはもらしおきぬ、雲助といふもののいふを
聞おるに、かの碑に凾館迄は百二十里とも。
書て、有、といふを、聞て、其中に、さんの気、あらば
いかにせんと、驚て、かたわらの人を近々よせて
よく聞つれば、六丁壱里のわり合にて、そは
いふとききて、少しは心も、おちつきぬ、又、きくに
えぞといふは、むかしの内地、蝦夷とて、あす、あさて
の頃行、古川、月立のあたりをさして
いひしを答ふるに、人にも手をうちて笑ふ
---------------p022a---------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
----------end of page-------