--no.15815--2015年01月30日(金曜日、15時00分、--

29日の午後、古文書亀崎会。
---------------------------------
この日は函館かえさ日記が完了。
----------------------------------
次次かい用資料を受け取る、 鴨の騒立・・とか。
4枚資料、88枚本文
---------------------------------
次回の和宮にかんしても少し入る。
が此処では触れない様に想う。
---------------------------------
---------------------------------
さて、函館日記、行き帰りともに終わった。
帰りは早い。。そんなはずは無いが、文章としては少ない。
俺も旅行などしても、同様だ。
---------------------------------
特にこの場合、事件と言うほども無い、それに、無くした数珠も出てきた。
ずず・・と書く。
古文書を読む場合、一般に、ん・・とか・・小さい字は無い。
短冊・・は・・たにざくとかく。
ん・・を使わなければ・・んを・・に・・と書いて上思議は無い。
ただ、どう発音したかは、調べ様無い。
---------------------------------
全体的に感想をすれば、面白かった。特に短歌が秀作だと思えた。
---------------------------------
---------------------------------
最後に絵があり、この女、髪は無い様だと初めてしる。
幾つなのか、60過ぎなら、髪は無いかも。江戸時代だし
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
=====d201501292古文書亀崎凾館かへさ日記.mem=========
-----------------------p0013a ----絵----------------
-----------------------p0013b ----絵----------------
-----------------------p0014a ---------無し-----------
-----------------------p0014b ---------私-----------
祈し印は、ありぬ物よと、身も、ふるう斗
おそろしう覚ゆ、やうやう、心もはればれしう成て
その夜は、うれしさに、目もあわず、とくおき出て、
山のみ神に礼して、君たちにも、其事のはじめ
おわり、つぶさに、聞え、さするに、いと、かんじ給ひぬ。
けふも同じ御館に、とどまりて、人々ともに物
しつ、書、とどめんも、うるさければ、もらしぬ
二十五日、晴、風吹。桑折を、出て、今は、山添に
瀬の上といふに、いたる、よべの雨にて、山水いでし、かろう
じて、福島にいづ、ここは、織物、よければ、つとにせん
とて、人々とらす、夫より、行に、風、はげしく成て、
駕籠も、吹、とぶ斗也、あやまち、あらんも、はかられず
とて、本宮といふに、とまる、風、いよいよ、やまず。
大きなる、木ども、ね、ながら、たふる、いといとおそろし
-----------------------p0015a ---------深川----------
二十六日、晴たり、本宮をいでて行々、みちに、
此あたりは、春のけしき也、夏とは、さらに、思はれず、
須賀川といふ所にきたれば、ここに発句する、
たよめ、といへる有、ひなには珍らしき也、わが、けふ
ここにくとて、朝より、むかひ人など、、いたし置て、
一夜、物かたらんなど、いへど、やどりかね、発句を書て、
おこせたり、おのれにも、と、くふ、まつに、
  君ここに、住つるなべに、東まで、すか川の吊も、流る来らん
わじらわしけれど、かく、いひやりぬ、夫、太田はら、
ここに地蔵尊有、あやしき、事ども、雲助ら、いへど
さして、行ても、みず、今宵は、白川に着べしと、いふに
いつより、いそがれて、雲助の、あしの、はこびも、おそき
心ちす、やうやう、日暮に着たり、文豊ぬしも
-----------------------p0015b ----------------
ほようより、待ゐぬとて、悦び給ふ。よ、ふくるも、
しらで、何くれ、物がたりす、一日二日、ここにと、とどめ、
給へれと、あすなん、立といへば、文彦ぬし
 しばらくも、とどめかねては、しら川の、関もるかづも、なきみ也けり
かへし、したれど、ここには、もらしつ、
二十七日、晴、白川をいでて、白坂、芦野などいふ
を、過て、ここに、陸奥と下野の堺の神社あり、
作山といふに着、ここのやどりは、松屋といふ、新に
つくりて、今宵、はじめて、ゆか、ひらきし、庵なれば
歌、給はれと、いふに
 うごくなき、巌ほに立し、家なれば、松の千とせの
                後も栄えん
ここを、いでて、越堀、ここにて、昼の休らひす、
此家どち、是なん、この里の吊物とか、いひて、氷餅
それに所の人々のよみしとて、 うたのやうなる物を
              餅そへて、
              もちきて、また
-----------------------p0015b ----------------
短冊いたし、たり、氷もちにて、おのれにも、うた
一つ、よめといひければ、
  珍らしき、たま物なれや、氷もち、あつきは、人の、情けなるらん
後みん人のわらふも、はづかしけれど、いひまぎらして
立ぬ、
二十八日、晴たり、作山を、いでて、宇都の宮、ここに、
法花寺に、知人あなれば、立よる、日暮に、石橋に着。
二十九日、房川を、わたる。幸手に、いたるほどに、
俄に、夕立して、神なる。ほどなく、晴て、杉戸の、
すくに着、この宿にて、蛍を多く、こにいれて、みせ
たり、よすがら、枕、てらして、哀也・
  よもすがら、むゆる蛍の、思ひにも、旅の衣は、かわらざりけり
三十日、杉戸を、いでて、けふは江戸へ、
----------------------p0016b--------------
いらんとて、あわただすう、いそぐ。日くれ
なむと、する頃、わが家に着て、子、うま子ら
かわらぬさま、みるもうれしくて
----------------完-----------------
--------------------------p001b ----------------
---------------------------------
------------------------------
----------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
----------end of page-------