--no.17924------2016年02月05日(金曜、時分--
 
古文書東浦。知多やじきた、母水死。
---------------------------------
---------------------------------
実盛を少し調べた。
以前、芭蕉の句でも、北陸旅行でも調べた様にも思える。
12世紀の人が、まだ、この江戸末期でも語り継がれた。
まあ、平家物語は農民に、謡曲は武士に。
このあたりが、日本の文化の高さだと考える。
----------------------------------------------------------
また、母の水死は認知症か。
それはそれで、今でも問題があるが、
違いは、役人の、対応の早さだ。
時代は、後退しているかも。
---------------------------------
---------------------------------
午後の話だが、通夜に出かけた。
式は、滞り無く終わる。
静かだったが、孫、陽が俺を見つけ、
おじーちゃんと何度も大声で、喋っていた。
が、ハイタッチで、その場を去る。
---------------------------------
---------------------------------
d20160204東古文書知多弥二.mem
------


いつは、つまらねへ、何でも、きやつにつまられ
た、と見へるぜ、これ、弥二さん気をたしかに
---------p031------------

持ねへ、弥二「てめへの、なにも、しらないから
仏様jっや、マアっちよくら、のぞいて見ねへと
いへば北八も何か気味わるくなれども、障子のすき間からのぞく
ば、川のあなたを老武者壱人陣はおりを着て手に金
采配を持、水におぼれてながれくる、体なれば、北八もおどろき
ふんぞり返り、しばらく、物もいわざり、ければ、そばに居合せし
めくら何の事か一向、わからず、是もうそ気味わるくおもひ三人
とかたまりに成て、居けるが、北八「心に思ふやう、今時、太平の御代
にて、いくさのあらふ様はなし、扨は、夕あ、伊藤の手代にはなしに
物乞の礼かあると云しが、其体物n出し人、大酒して川へころ
がり死せしならんと
思ひ弥二郎に向ひ、北八「これこれ、もういいよ、よめた、々
弥二郎「よめたとは、何かよめた、北八「何にもこ
-----------------------
わいこたあ、ねへ、高がしれた、川流れしや、弥二「
それだあ、とつて、あの様な、鬼武者が、北八「
はて、祭のわけへものが、大酔して、川の
なけへおちて死んだと見へがぜ、と、いふをめくら
                聞て、「
ハア、お客様方は何にも訳をおつしやらず
とむしやうに、おじけなさるゆへわたし
まで、金玉をつりあげた、そりや、雲霞
送りの人形でござりますわな、北八〈雲霞
---------32a-----------
送りとは、どふいふ事だね、めくら「されば
其むかし、斎藤別当実盛、沼田の中へ
切込みられ、其、無念、此土にとどまり百万の稲
蒸しと成て、田を食あらす由へ、人形を作り
送り出せしとなん、其古例に伝へて
老武者を作る成、又、鳳凰を作り是は是
稲蒸しを打喰ふといふ、古語在りて、此二つを
竹にさし田面中を鐘、太鼓にて、送りあるき
-----32b--------------
後に此川上に流しまするか、一昨夜の夕立で
水が増た、ゆへ、是まで流れてきました
で、御座りましやう、といへば両人も
           安堵して、北八「そんな事あ、
めくらにぐみばや、こりや差金で有たと
三人は弥二郎北口のこじたけるにて
 武者くしやに、雲霞ばちかはしらねども
鳳凰なめに合ひしおかしさ、
之にて、大わらひとなり、あんまは帰行、言葉近々日あいしも
追々、午時近くなりければ、宿の女昼飯のぜんもち来りて
--------------------------------
ふ========================
---------------------------------
---------------------------------
ーーーd20160204東古文書家出.memーーーー
  乍恐、御達申上候、御事
    知多郡生路村 百姓茂平 母
右之者、昨夜、家出仕候付、所々、相尋
候処、当村地内、和泉池に、水死仕
居申候を、今、二十二日昼過頃、見出申候
仍之、御注進申上候、已上
  寅六月
     右村庄屋 原田喜左衛門
    組頭 喜右衛門
 井田忠右衛門様
---------------------
二十二日御検使 若井助左衛門様
        福井市左衛門様 午上刻当村へ、御出上?浜田
より御案内仕、死骸、掛御目申候而、直に、原田喜左衛門宅え
御出、御昼、被遊、御仕度、昼過、左之人別、御呼出し
   場所 絵図面、左ノ通

ーーーーーーーーーーーー
 
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
----------end of page-------