--no.18023------2016年02月26日(金曜、7時10分--
 
25日午後、古文書亀崎。
---------------------------------
日本地図が前に有った。
北緯は、之は当然、庶民でも知識人なら、北極星の高さは分かる。
確か、紀元前後、之はギリシャで、地球の大きさを測ったと覚えて居る。
---------------------------------
---------------------------------
さて、シイツカ港を出港の場面。
ロシア領。ロシアとしては、日本が気になる。
女が着物を気にするのは、女だからだけでもあるまい。
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
=============d20160225古文書亀崎漂流記.mem==============
-----------------p043b-------------------
::::
とり、奥に連れ行き、妻子にも、引合わせ、挨拶いたし候
--------------------p044a-----------------
此日、長右衛門儀、衣朊、紬縞の綿入に、同、印入羽をりを、
着し、居候、右妻と、十八九の娘両人、長右衛門が側へ
参り、衣朊の地合、縫方等、悉く見候、女の情かわり
上申事のよし、其日は、暮頃に船中へ、罷帰り候
夫より一日置、城中役人、バラノフより長右衛門を呼びに
参り、使のもの、同道にて、罷越候所、種々、馳走を
いたし候うち、日本の諸道具、数多く、持出して
一ツ其品々の吊をとひ、ひかえの書き物と引合わせ見
候様子、其品々は、三匁五分、鉄砲壱挺、山きと申小印
に剣かたばみの紋付候弓張り提灯一ツ、吸い物椀壱ツ
-------------------p044b-----------------
二十五貫目秤分銅一ツ、革の提げ煙草入一ツ、大麦之
四升ばかり、外に、和漢年ケツ、と申候本壱冊、又、心的妙化流と
申候評岳にて、終りに元禄五年??六月二十六日、源行信
と有之、鉄砲打ち方構え等の図、色々相認め、有之候よし、
かやうの処に如何而、日本品々有之事か、と、大に、驚き
日本の人にも逢ひ候心地いたし、一入、本図、ゆかしく存候
其外、自分所持の品等、為見申候、居間内にも、小鉄
砲、沢山《、立かけ、有之、見候、皆玉薬、有之候よし、何
ゆへ、かくいたし置き候や、の旨、相尋候所、ばらのふ申聞候は、当
湊口、近き沖の嶋々の内に、ノヲジ、インジンと申候国の
-------------------p045a--------------------
者共、住居いたし居候、嶋有之候、右之者共、甚、乱暴
上義の夷族にて、時として、此、城下に至り、乱暴等いたし
候間、常々、か様、要心いたし置候様、申聞候
  *****
  案するに、インジンと申すは、メンドシンの儀、ノヲカと申すは、ノヲツカ
  といふ国の儀、なるべし、是又、音の通ひ近き故聞謝
  りしならん、メンドシン、ノヲチカとも、新メキシコより
  北方露西亜,分堺にいたるの、諸蛮夷にして、ぞ
  いずれの政教にも、化せずして、奸愚、強暴の人物なる
  よし、又、此間にブランコといへる、地あり、是又右に同じ
  うして、都而、欧羅芭、諸州、北亜米利加にいたる
  の、航泊、皆共、備へ有之よし、なり
是より、一日置、二日置位に、右バラノフ方へ、罷越、此度
---------------------p045b---------------
持参いたし候、合羽、剣、牙、等は、露国人より、貰、請申候,城下
町屋も至而、家作等、よろしく大船之造船等、有之、都
而、繁華なる土地に候、当所入津、彼是、三十日程、滞留
致し居り、その内、交易も、相調ひ、ラッコ、てん皮、狐皮
等、数多、積入申候、右ランタン船は、当所迄、交易の船
故、当湊より、本国帰はんいたすべき、処、途中
長衛門外両人者共、助候に付、当所にても、日本へ、送
り可届、便宜、無之候、ヲホーツカまで、送り可遣とて、又々
同所、出航いたし候、碇をあげ走りを巻候節、当ランタン
----------------------p046a------------------------
船より、又、石火矢九発打出候、しかるに、始、入津の
ごとく、メリケン船、城下に手も、各、是を受け九発つつ
打出し、候、又、外、滞船より、伝馬を出し二,三里あまり
も、引き出し呉候、相別れ《候節、右の船共一所にこぞり候て
同音うらうらと、申事、高声に、三度相叫び相
別れ、同港、出航致し候
   かむしゃっか港に至る事
   並、薩洲、漂民に出会の事
シイツカ港、出航ノ後は一向、地方を見上候、海上四
十日bかりかかりて、、漸、カムチャッカと申、嶋を
  ーーーーーーーーーーーー
=============d201512古文書亀崎漂流記.mem==============
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
----------end of page-------