--no.18097------2016年03月09日(水曜、8時00分--
 
ガイド研修会、ただ、久しぶり。
-------------------------
慶安御触書。を読む。
初めから、之は江戸初期の物と考えた。
それは、百姓が大きい。つまり、家の規模が大きいと感じた。
これは、5人組以前の文章だと感じた。
しかし最後に、5人組・・という言葉が出てきた。
で、疑問が残る。で、調べる。
---------------------------------
俺の江戸の時代の概念を言うと、初期は、大きな家で、末期は小さい。だ。
で、少し調べる。
どうも慶安時代の物は無い様だ。
元禄期の甲府の物は有ると書いてある。
---------------------------------
そうすると、慶安には、前半部分があり、
後半は、後世の追加だと思える。
その理由だが、先ず5人組、そして、儒教的表現だ。
忠とか、孝とかの表現が、元禄以降の感じがする。要するに追加。
ただ、之は、殆ど、流布していないだろう。
それは、江戸時代の封建制をどう捕らえるかだ。
以前、メル友と、大吊は将軍の家来か否かを討論した事がある。
---------------------------------
俺の意見は、家来と言うより、同格、つまり、将軍家も大吊である・・と。 ---------------------------------
---------------------------------
で、この触を考えると、大吊としての将軍の御触。と考える。
薩摩、長州は当然だが、尾張藩も、之を無視したのだろう。と。
---------------------------------
---------------------------------
--------------------------------
---------------以下、資料------------------
制度の起源は、古代律令制下の五保制(五保の制)といわれる。
時代が流れ、1597年(慶長2年)豊臣秀吉が治安維持のため、
下級武士に五人組・庶民に十人組を組織させた。
江戸幕府もキリシタン禁制や浪人取締りのために秀吉の制度を継承し、
さらに一般的な統治の末端組織として運用した。
---------------------------------
---------------------------------
研修の後、乾坤院に寄る。
本堂は無くても、寺は有る。断水の墓地の心配をしている。
門はカバー。参詣者は、今、何を拝めば良いのか。
昔、本尊の有った処に、有る、として、拝むのか??
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
--------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
--------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
----------end of page-------