--no.18421------2016年05月11日(水曜、9時20分--
ガイド定例会、10日ごぜん。
-------------------------
朝、会場間違え郷土館で、古文書申し込み。
緒川コミセン、3分遅れ。
---------------------------------
町の議員さん参加。
----------------------
話はいろいろ有った。
お大祭り。犬が寺内上可とか。
その辺り、総合すると、この会が存在感を増し、
増したから、苦労も増えてきたとか。
---------------------------------
町の人口は増えない???
町の将来の特色は何。
観光都市、産業都市。
---------------------------------
ガイドも、町内か、全国か、どちらに向かう。
いずれにしても、みんなが幸せになってほしい。
---------------------------------
---------------------------------
話題の一つ。乾坤院、再建。
紙が回る。みると、一口五万から。50万もあるし。
まず、俺には無関係と思う。
---------------------------------
先ず、寺をどう考えるか。
江戸時代から、それは死んでから入る墓があるところ。
俺は檀家では無い。
ー
又、信仰の中心。それも、俺は仏教全般であり、特に曹洞宗に限らない。
もう一つは、文化財としての立場。
でも、既に燃えた。諸行無常。
本堂は無くても良いかも。
プレハブでも良い。信徒が祈る場所があればそれで良いのでは・
---------------------------------
それより、今、残った文化財。寺など。
火がついたらすぐ消せるか、再確認して欲しい。
文化財を、土蔵か、燃えない壊れないところを造るべきではないか。
いずれにしても、再建する前に、反省がいる。
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
----------end of page-------