--no.18444------2016年05月15日(日曜、6時50分--
 
14日午前は、ガイド森岡。
-------------------------
木曜日古文書の時、会長が、資料館で乗り合わせ・・という。
まだ、行くとも行かないとも、決めてない状態だった。
それも、古文書の白熱中だった。
---------------------------------
8時40分と聴いたか。8じ20分には着いた、
職員、4月からと聞いた。旗を揚げていた。
ハンドルで揚げる物。
館内は弁天軸は、複製品だった。
---------------------------------
---------------------------------
森岡公民館、机で受付。
ハンコ、東浦60歳以上の特別らしいが、良くは知らない。マイレージとか。
---------------------------------
6組だが、5組に着く。
子供、5,6人。
---------------------------------
村木取で跡、住宅地になって居た。
まあ、空き地より・・そういう地主の気持ちも分かる。
---------------------------------
俺は、案内とか、ガイドとか、しない。
ただ、信光、信長関係がこのとき、どうだったか、そのことを話していた。
---------------------------------
このことに関連して、今、新田地区で、太陽光パネルが問題になっている。
---------------------------------
---------------------------------
帰り道、乾坤院、ソテツは芽を伸ばしていた。
人が立てたものは壊れても、自然は時を知っている。
---------------------------------
---------------------------------
家に帰り、疲れか、寝た。
---------------------------------
---------------------------------
『村木砦跡等を探索しよう』
参加者78吊ガイド21吊
 よろいの会 10吊
100吊を越す大イベント
---------------------------------
---------------------------------
ガイドも参加者も、鎧も、各自、自分なりの楽しみをしている。
年はとっても、喋りたい人は喋る。それが、健康法とも自慢していた。
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
----------end of page-------