haruharu Page 戻る

------2018年05月16日、水曜、7時10分--
 
5月15日火曜、摂津高槻、継体古墳行き。
---------------------------------
22人。8時半、予定より少し早めにバスは出た。
俺、一番後ろ、つまり最後に乗る。
---------------------------------
隣席が、K氏で、で、殆ど歴史議論をしていた。
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
着いたのは遅め。で、説明はガイドさんで2班。
---------------------------------
俺は、下見が有るから大して、古墳実物は回り1周したのみ。
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
説明と俺の後から考えた事を述べたい。
継体の成り立ちを考えたい。少し傍系から26代に入る。
此の辺りからロマン。朝鮮系でないか??とこれは定説でない。
が、可能性は有る。
---------------------------------
古墳の大きさから、想像は広がる。
墓石は九州からも来ている。
2本マストの船がある。之が目立つ。
俺に言わせると。家紋に見える。
---------------------------------
船は九州どまりではないかも???と成る。
此の大国。農業だけではない。武士も居る。
そして、船・・これを海軍とみるか・・??
俺には、商船に見える。
---------------------------------
平の清盛を連想させる。商業国を思わせる。
そうすると、海外の貿易に利益が上がる。
---------------------------------
古墳を作る労力は相当の力を感じさせる。
その労働者の食事は農業の余剰生産物となる。
米や食料は、瀬戸内海あたりから・・・
---------------------------------
---------------------------------
この会館、小学生が多く来ていた。その子たちは、古墳の大きさだけでも感じれば良い。
が何時か、その背景の大きさを感じてほしい。
---------------------------------
---------------------------------
帰りは養老回り。吊神は10年ぶり位だろう。
定時近くに着いた。
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
---------------------------------
戻る ----------end of page-------