haruharu Page
戻る
-----2023年04月09日、日曜、8時53分

====================
d2023年04月08日 土曜日、日誌
------------
午前中は、何とか、中国語の自習
-----------
予定は、午後から、1時に常滑の
焼き物、江戸時代の展示説明会
その後、阿久比の中国語
----------------
実際の行動は・・
先ず、昼飯は軽く12時前に終わり、
早めに出かけた。11時46分、マルス
-----------------
常滑の資料館前の寺、
時間が有るので、寄る。
巨木と寺の壊れが気になった
御朱印も頂く、手書きをその場で書いていただく
-----------
木馬があると言う、家康の奉紊とある。
400年前の事、調べようが無い。
と、言うより、家康が尊敬されていた証拠と思う。
--------------
資料館に入る12時40分。
で、先ずパンフを読んでいる間に時間が来て始まる。
俺以外4吊、いずれも詳しい人
小栗、学芸員の説明。
----------------
俺としては、全体の事、
例えば、桶の発達との関係とか
でも、専門家の説明に過ぎた
1時間を15分ぐらい過ぎ
------------------
で、今度は、阿久比に向かう
2時40分ぐらいに着く
---------------
鈴さん、船さん、近さんと全員集合
いつもの様に、世間話
そして、船さんの講習、
聞き取り、日中約
-------------------
5時過ぎ、家に戻り、
後は、夕飯、テレビ、風呂
-
========================================================================
戻る |
----------end of page-------