haruharu Page 戻る -----2023年04月10日、月曜、8時57分
 
====================
d2023年04月日 曜日、日誌
--------------
10時半、家を出る、
安城経由で、岡崎に入る、少しだけ、迷うが
直ぐ、カーナビで、場所は分かる。
広い、駐車場に、広い境内、
その後、時々、訪れる人の車が《来る。
----------------
本堂も拝見、裏の、墓地も拝見
落慶から、時間も短い、
で、すべてが新しい
説明も新しい、
--------------
只、お寺として、憩いの場所として、
少し、落ち着かない
--------------
帰りは、右、つまり、南に向かう、
で、川に出た、矢作川。
で、橋を渡り、で、川沿いに、北へ、
で、又橋、で、元の道に戻り、
安城に入り、
今度は、刈谷の野田、半城
で、

--
--
--
--
--
--
--
--
--
--
--
====================

====================
d2023年04月日 曜日、日誌
---------------
刈谷は、信元の墓を見に、
住宅開発で、行く道、帰り道も迷う
本堂は素通り、入った事無い、
--------------
で、信元の墓だが、囲われていて、良く見えない。
それも有り??
---------------
2時04分、一旦家に戻る
---------------
少し、何か食べた、串カツ、その他
-------------
で、明るい、日差しが、外に誘う
-------------
3時18分。阿久比、先ず、お寺で、紊経
ゆっくり、で、境内、お墓周り、
少し上ると、神社、
で、此処で、御朱印を頂き、豪華な、城印も
--------------
お菓子屋に、一般の城印と聞き、
駅の横の饅頭屋。
ついでに3個、饅頭
--------------
で、今度は、坂部城址。
本丸、この広さ、人口を感じ
--------------
次、隣の図書館、
展示物を拝見
於大の阿弥陀経を拝見、
家康関係の本、多い、
大坂の陣の図も拝見
ーーーーーーー
この時、閉館のアナウンス、
つまり、5時
---------------
後は家に戻り
テレビは、どうするは無し
選挙の為
---------------
後、風呂、寝る
=======================================================================
戻る ----------end of page-------